謝罪の手土産におすすめ!上品な菓子折りで誠意を伝える

社会生活をおくるなかで「過ち」や「失敗」を避けることはなかなか難しいものです。
仕事をする中ではもちろんのこと、注意深く生活していても身内や仲間の過ちによって謝罪をする場合もあるかもしれません。
目次
謝罪やお詫びの際に持っていく手土産をご紹介
-
日常生活やビジネスにおいて、ちょっとしたミスや迷惑をかけてしまったり、相手方に損害を与えてしまうこともあるものです。
そんな時に大切になってくるのが「謝罪」であり、直接謝罪に伺う場合は、手土産を持参するのがおすすめです。
こちらの記事では「謝罪のマナー」や注意点をはじめ、お詫びの手土産におすすめの品をご紹介します。
謝罪が必要になってくる場合とは?
-
社会生活を送っていると「謝らざるを得ない」ことは往々にして起こるものです。また、親しき仲にも礼儀ありという言葉もあるように、家族や友人といった身近な人に対しても謝罪することもありますよね。
素直に謝るべき時に謝れないと立場が悪くなったり、関係悪化につながることもあります。そんな時に大切なのが誠意の伝わる謝罪です。
ビジネスや取引先への謝罪について
ビジネスや取引先への謝罪では早めの対応が必要になります。
謝罪相手が上司やお客様、社内や社外の方と様々なケースがありますが、電話やメールで謝罪する場合とは別に、直接会ってお詫びをするケースも多いはずです。
交通事故の加害者になってしまった場合など
また、交通事故の加害者になってしまった場合なども謝罪が必要になります。
人身事故などで相手方に怪我を負わせた場合や、加害者として責任を負うことが明らかなケースなど、謝罪したほうが解決に向けた話し合いがスムーズに進むことも。
交通事故などの場合は双方に責任が発生する場合もあり、専門家に任せきりという方も多いかもしれませんが、怪我をされた方へはお詫びやお見舞いの気持ちを伝えることも大切です。
そのほか工事中の騒音などのお詫びや、火災の火元となってしまった場合など、謝罪が必要な場面はいくつもありますが、どんな時もまずは誠意ある行動を心がけたいものです。
謝罪の際の手土産の相場や注意点
-
謝罪をする際、誠意を伝えるうえで「手土産」を持参するケースも多いですね。
謝罪の手土産の相場は、3,000円~5,000円くらいの品物が一般的で、10,000円くらいまでの品物が選ばれる傾向にあります。
謝罪の手土産の品は、「奇をてらう」必要はありません。
老舗の和菓子や名店のお菓子などの菓子折りが一般的で、羊羹やゼリー、焼き菓子やカステラ、バームクーヘンなど重量感やきちんと感のあるものが「深いお詫びの気持ち」がこもった品物として選ばれる傾向にあります。
謝罪の際の手土産の選び方
甘いものが苦手な方へは、高級惣菜やお茶漬けの詰め合わせなど、華美になりすぎず、落ち着いた印象の有名店の品物がおすすめです。
また、お渡ししてもすぐに召し上がっていただけない場合もあるため、冷蔵保存が必要な生ものなどは避け、なるべく日持ちのするタイプのものを選ぶのがベター。
のしや水引、表書きについて
のしはお祝い事の意味合いが強いため、つけてもマナー違反ではありませんが控えるのが無難です。
のしなしの無地のかけ紙に、水引なしか紅白五本結び切りの水引きを合わせ、表書きは「お詫び」、「謝罪」、「ご挨拶」など場面に合わせた言葉を選ぶようにします。
謝罪の際の手土産の渡し方
謝罪の手土産の渡し方は、まず最初にお詫びの言葉を述べ、手土産は相手方が謝罪を受け入れた後に渡しましょう。
場合によっては謝罪を受け入れてもらえないこともあり、手土産を受け取っていただけないこともあります。その時は無理にお渡しすることなく持ち帰ることも選択肢の1つです。
「謝る」ということはとても勇気がいることですが、相手を思いやり、歩み寄れる関係を構築できるよう謝罪することが大切です。
それでは、ここからは謝罪の手土産におすすめの和菓子や菓子折を紹介していきます。
取引先などへの謝罪の品にもおすすめ
-
商品名 帝国ホテル クッキー詰合せ 値段 3,564円(税込) 賞味期限 30日以上 「帝国ホテル」は日本を代表する格式高いホテルであり、世界中の有名人たちからも絶賛される「おもてなしの精神」がいたるところに感じられるホテルとしても有名です。
そんな由緒正しい一流ホテルの焼き菓子なら、謝罪のシーンにもしっかり対応してくれます。
ドライフルーツやナッツを加えた歯触りの良いクッキーは、イチジクやココナッツなど様々な風味にサクサクとした食感や豊かなバターの風味が魅力です。
関連記事はこちら
幅広く喜ばれる上品な味わいのあんこ菓子はおすすめ
若い世代からご年配の方まで、幅広い年代のお客さんが列を作る「鈴懸」のお菓子は、洗練された見た目と味わいで、大切な方への手土産や贈答にも人気があります。
鈴懸は「現代の名工」と章された初代の教えを守り、モダンなエッセンスを取り入れた和菓子が若い世代からも注目を集めています。
幅広い年代のお客さんが列を作る「鈴懸」のお菓子
商品名 鈴懸 草月 値段 1個:216円(税込)、5個入:1,340円(税込) 賞味期限 製造日より常温で14日間 ブランドを代表する草月は、1個(値段:税込216円)から購入することが可能で、予算や人数に合わせて詰め合わせ内容が選びやすいのもおすすめのポイント。
甘さ控えめの小倉餡に、糯米を使ったもっちりとした口当たりの生地は味わいも優しく、目上の方や、ご年配の方に謝罪する際の手土産にもおすすめです。
ショップ情報
店舗 博多 鈴懸本店、天神岩田屋店、博多大丸店、JR博多シティ いっぴん通り店、JR博多シティ デイトス店、新宿伊勢丹店、東京ミッドタウン日比谷店、JR 名古屋高島屋店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
老舗洋菓子店の長く愛されるお菓子はおすすめ
商品名 村上開新堂 ロシアケーキ 値段 12個:2,765円(税込) 賞味期限 常温14日 長く愛される老舗のお菓子には理由があるものです。
地元でも有名な老舗の名物を選べば、相手を敬う気持ちも伝わりやすいですよね。
「村上開新堂」は110年以上の歴史を誇る京都の老舗洋菓子店で、当時の雰囲気を残した洋館と和風建築が混ざり合う店舗は、ちょっとしたタイムスリップ気分を味わうことができます。
どこか懐かしい和の雰囲気の漂う「ロシアケーキ」は、フレッシュバターを使った濃厚でリッチな味わいの名物。
アプリコットやブドウジャムサンドや、チョコなど5種類の優しい味わいが楽しめます。また、丁寧に焼き上げられた優しい甘さのフィナンシェもおすすめです。
ショップ情報
店舗 村上開新堂 住所 京都府京都市中京区常盤木町62 電話 075-231-1058 営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜・祝日・第3月曜 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
濃厚な味わいとボリューム感、重量感もある菓子折
商品名 鎌倉 小川軒 レーズンウィッチ詰合せ 値段 30個入:5,888円(税込) 賞味期限 冷蔵7日間 「鎌倉小川軒」を代表する銘菓「レーズンウィッチ」は、さくさくっとした濃厚なバターサブレに挟まれたバタークリームと、洋酒香る芳醇なラムレーズンの上品な味わいにファンが多い人気商品。
丁寧でしっかりとした作りとシンプルながらも上品なパッケージもポイントで、ぎっしりと並ぶレーズンウィッチの詰め合わせは、進物品にも人気があります。
しっかりとした濃厚な味わいと食べ応えのあるボリューム感、そして、お詫びの手土産にふさわしい重量感も兼ね備えています。
ショップ情報
店舗 鎌倉本店、CIAL(シァル)鎌倉店、大船ルミネウィング店、藤沢小田急店、テラスモール湘南店、町田小田急店、戸塚工場直営店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
親しみのある味わいが喜ばれる焼き菓子やクッキー
-
マドレーヌやフィナンシェなど、優しい口当たりと風味の「焼き菓子」は、親しみのある味わいも喜ばれるポイントで、お詫びの際の手土産にも安心感と安定感があります。
シンプルで素材の美味しさが際立つ菓子折り
商品名 クラブハリエ ガトー・アソート 値段 20個入:5,076円(税込) 賞味期限 7日間 シンプルながらも素材の美味しさが光る「クラブハリエ」の「ガトー・アソート」は、シンプルで落ち着いたデザインも謝罪の品にオススメのポイント。
素材の良さを大切にする和菓子舗「たねや」から誕生した洋菓子ブランドで、贈る人の心を伝えてくれるような丁寧で上質な味わいは、謝罪の手土産にも安心です。
ショップ情報
店舗 ラ コリーナ近江八幡、近江八幡日牟禮ヴィレッジ、八日市の杜、彦根美濠の舎、守山玻璃絵館、近江八幡店、うめだ阪急店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
デパ地下などでも調達しやすい名店の洋菓子
商品名 銀座ウエスト ドライケーキ 値段 4,644円(税込) 賞味期限 常温で約35日間 上質で落ち着いたイメージを持つ洋菓子店「銀座ウェスト」は、ブランドの知名度も高く、看板商品の「ドライケーキ」は、上品な味わいときちんとした印象が伝わる銘菓。
ブランドの知名度も高く、日持ちの良い洋菓子が一つ一つ小包装された食べやすい形もお詫びの品におすすめのポイント。
名店のパイやクッキーの詰め合わせがおすすめ
代表作のリーフパイを始め、創業以来愛され続ける焼き菓子の詰め合わせは、厳選素材を使って丁寧に焼き上げた確かな味わい。
デパ地下などにも店舗が多いため調達もしやすく、長く愛される名店の菓子折りをお探しの方にもおすすめです。
ショップ情報
店舗 赤坂店、国立配送センター直売店、日野工場直売店、一宮工場直売店、日本橋髙島屋、日本橋三越、銀座三越、東京駅大丸、新宿伊勢丹、浦和伊勢丹、新宿髙島屋、新宿京王、渋谷東横のれん街、吉祥寺東急、玉川髙島屋、池袋東武、横浜髙島屋、上野松坂屋、羽田空港 、成田空港など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
老若男女の誰もが安心して食べられるお菓子
商品名 ヨックモック シス デリス 50個入り 値段 4,752円(税込) 賞味期限 発送日より40日以上 落ち着いたイメージがあり、誰もが知っていて、老若男女の誰もが安心して食べられるお菓子は、外したくない謝罪の場面にもオススメ。
「YOKU MOKU(ヨックモック)」の缶入りアソートは、ブランドを代表する「シガール」をはじめ、ミルクチョコやホワイトチョコをサンドしたクッキーなど詰め合わせ内容も幅広く、人数や年齢、性別などに合わせて選びやすいのも魅力です。
ショップ情報
店舗 ヨックモック青山本店、札幌三越、仙台三越、西武秋田店、髙島屋横浜店、髙島屋大宮店、髙島屋柏店、遠鉄百貨店、松坂屋名古屋店、西武福井店、大丸京都店、神戸阪急、広島三越、髙島屋米子店、いよてつ髙島屋、徳島三越、博多阪急、佐賀玉屋、山形屋など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
個包装のバームクーヘンやカステラはおすすめ
-
商品名 治一郎のバウムクーヘンカット 値段 4個入:330円、8個入:2,900円、12個入:4,300円(税込) 賞味期限 約2週間 口当たりも優しく、優しい甘みが広がるバームクーヘンやカステラは、ご年配の方への謝罪の手土産にもおすすめです。
治一郎のお菓子は、パッケージにも重厚感があり、シンプルで美しく大切なシーンにも外さない安心感があります。
なかでも、飲み物なしでも食べれるみずみずしい「バームクーヘン」は、ご高齢の方にもファンが多い人気商品。
平日でも老若男女の長い列が出来ることも多く、幅広い年代の方に喜ばれる菓子折りをお探しの方にもおすすめです。
ショップ情報
店舗 大平台本店、遠鉄百貨店、静岡パルコ店、中田店、掛川店、テラスモール湘南店、ジョイナス店、ららぽーと横浜店、ラゾーナ川崎プラザ店、アトレ恵比寿店、ルミネ新宿店、ルミネ立川店、吉祥寺パルコ店、エスパル仙台店、松坂屋名古屋店、徳重店、ららぽーとEXPOCITY店、枚方T-SITE店、福岡パルコ店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
個包装で食べやすいカステラはおすすめ
商品名 文明堂 カステラ巻 ハニー 10個・抹茶 5個 値段 2,268円(税込) 賞味期限 約14~20日間 個包装の食べきりサイズの「カステラ」は、一人暮らしの方やご高齢の方もいただきやすく、手を汚すことなく食べれるのも喜ばれるポイント。
カステラの名店「文明堂」の「カステラ巻」は、個包装の食べきりサイズ。
抹茶とハニーのカステラ巻の詰め合わせは彩りも美しく、蜂蜜入りのカステラをどら焼き生地で包んだ優しい甘さも魅力です。
ショップ情報
店舗 日本橋本店、新宿本店、銀座五丁目店、東銀座店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
好みの分かれにくい名店の和菓子はおすすめ
-
古くから日本人に愛され続ける和菓子は、好みの分かれにくい優しい味わいが幅広い年代の方に受け入れられやすいのもポイント。
ふんわりカステラ風の生地で餡を挟んだ「どら焼き」をはじめ、上品な甘さがくせになる「かりんとう」、しっとりとやわらかい生地に餡の旨味が素朴な優しさにあふれる「饅頭」などを選ぶのもオススメです。
東京3大どら焼きの名店のどら焼き
商品名 草月 どら焼き 値段 162円(税込) 賞味期限 4月から10月は2~3日、11月から3月は3日~5日程 草月のどら焼きは東京3大どら焼きの1つに数えられており、最寄りえきの「東十条駅」は、店舗に向かうお客さんたちの列を見かけることもあるほど。
並んでも手に入れたい看板商品のどらやき「黒松」は、黒糖とハチミツを使ったふんわりと柔らかいトラ柄の皮が特徴です。
ふんわりと柔らかい生地はコク深い甘みに立ち上がる黒糖の香りが絶妙で、地元のみならず遠方のお客さんにも愛されるのも納得の味わい。
夕方には売り切れてしまう日も多いほどで通販も行われておらず、お取り寄せされる場合も店舗での申込みが必要です。
ショップ情報
店舗 草月 住所 東京都北区東十条2-15-16 電話 03-3914-7530 営業時間 10:00~18:00 定休日 火曜日(変動あり) 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
重量感と落ち着いた印象の漂う和菓子はおすすめ
ずっしり重みがある「栗饅頭」や「羊羹」、たっぷりのあんこが魅力の「最中」や「カステラ」など、遠方からも足を運ぶお客さんの多い名店の品は、謝罪の手土産にもおすすめです。
包装も丁寧で美しい「丸万」栗饅頭
商品名 丸万 栗饅頭 値段 6個入:1,340円(税込) ビジネスパーソンが多く集まる場所で、会社の近くにあるお店は、いざという時にもさっと調達しやすいためチェックしておきたいところ。
「丸万」は、企業や会社が多く集まる新橋駅や虎ノ門駅、内幸町駅などのビジネス街に囲まれており、諸官庁御用達の御菓子司としても有名です。
創業以来変わらない自家製餡を使った代表銘菓「栗饅頭」は、北海道産の白手亡(白いんげん豆)の作りたての生餡と、じっくりと蜜漬けされた大粒の栗を包んで焼き上げられた確かな味わいで、謝罪の際の手土産にも人気です。
ショップ情報
店舗 丸万 住所 東京都港区西新橋1-11-1 営業時間 9:00~20:00(月~金)9:00~17:30(土) 定休日 日曜・祝日 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
上品な甘みがご年配の男性にも好評
商品名 虎ノ門岡埜榮泉 和菓子詰合せ(栗饅頭・東万頭) 値段 3,480円(税込) 賞味期限 製造日より常温で21日間 「虎ノ門 岡埜榮泉(おかのえいせん)」は、虎ノ門という土地柄からビジネスシーンの手土産にも利用者が多く、平日でもスーツに身を包んだお客さんが多く見受けられます。
看板商品の「豆大福」と並び、常連さんが指名買いする「栗饅頭」や「東万頭」は、程よい甘さと素材の美味しさが、きちんとした印象を与えたい場面にもぴったり。
栗饅頭は、北海道産の中から厳選した大手忙で煮上げた自家製の白あんと、ゴロリと大粒の栗一粒が入っており、上品な甘みがご年配の男性にも好評。
また、くるみの香ばしい風味が上品な餡の甘みにマッチした「東万頭」との詰め合わせもおすすめです。
ショップ情報
店舗 虎ノ門 岡埜栄泉 住所 東京都港区虎ノ門3-8-24 電話 03-3433-5550 営業時間 月~金・9:00~17:00、土・9:00~12:00 定休日 日祝 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
謝罪の手土産に選ばれることも多い最中はおすすめ
商品名 御菓子司 新正堂 切腹最中 値段 1個:250円(税込) 賞味期限 製造日より1週間 腹を切ってお詫びをするという意味と誠意を込めて、謝罪の手土産として選ばれることの多い「切腹最中」は、大正元年に創業した御菓子司「新正堂」の人気商品です。
「切腹最中」という菓子名は、お店が忠臣蔵の発端となった浅野内匠頭が切腹した田村屋敷跡にあることから、忠臣蔵にまつわるエピソードにちなんだものなのだとか。
最中皮からはみ出すほどたっぷりと詰められた餡のなかに、モチモチっとした求肥がアクセントになっており、甘さ控えめな美味しさが男性にも好評です。
ショップ情報
店舗 御菓子司 新正堂 住所 東京都港区新橋4-27-2 電話 03-3431-2512 営業時間 月~金は9:00~19:00、土曜は9:00~17:00 定休日 日曜・祭日(8月中は土・日・祭日が休業日) 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
化粧箱や包装も落ち着きのある和菓子の詰め合わせ
-
商品名 たねや どらやき詰合せ 値段 15個入:2,916円(税込) 賞味期限 製造日含め7日間 創業から150年を超える「たねや」で、創業以来愛される「栗饅頭」や「最中」は、謝罪の手土産にもピッタリ。
こんがりと色よく焦げ目が付いた生地はふんわりと柔らかく、艷やかに炊き上げた甘さ控えめの餡をたっぷり挟んだ正統派のお味です。
栗饅頭や最中など定番の和菓子との詰め合わせもおすすめで、「どら焼き」は、北海道産の小豆の中から厳選したものだけを使用した白粒餡と粒餡の2種類。
化粧箱や包装も落ち付いた印象で安心です。
ショップ情報
店舗 近江八幡日牟禮ヴィレッジ、日本橋高島屋店、日本橋三越店、銀座三越店、池袋西武店、新宿小田急店、横浜そごう店、横浜高島屋、名古屋三越店、名古屋高島屋店、名古屋松坂屋店、京都高島屋店梅田阪急店、心斎橋大丸店、大阪高島屋店、あべのハルカス近鉄店、神戸大丸、神戸そごう店、西宮阪急店、奈良近鉄店、玉川髙島屋店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
ご年配の男性の方への謝罪の手土産におすすめ
-
商品名 榮太樓總本鋪 名代金鍔 値段 1個:270円~12個:3,628円(税込) 賞味期限 製造日含み30日(発送日から15日以上) 奇をてらわない本物の味わいは、ご年配の男性や女性の方への謝罪の手土産におすすめ。
江戸時代から愛される老舗和菓子「榮太樓總本鋪」の丸い形をした「金鍔」は、希少な十勝産のエリモ小豆を使用するなど素材選びにもこだわりがあります。
餡は渋抜きを経て蜜に漬けて一晩寝かせており、粒の食感を残したみずみずしい食感も楽しい一品。
「ごま油」の香ばしい風味が広がり、香り高い小豆の風味も相まって、ほっと心も安らぎます。
ショップ情報
店舗 日本橋本店、日本橋髙島屋店、日本橋三越本店、京王百貨店新宿店、玉川髙島屋S・C店、羽田特選和菓子館、羽田第二食賓館店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
100年以上続く老舗菓子屋のかりんとう
商品名 たちばな かりんとう ころとさえだのセット 角缶 値段 1,800円 賞味期限 約2ヶ月 銀座の「たちばな」はかりんとう専門店として100年以上続く老舗で、お店で販売されている「かりんとう」は、太めの「ころ」と細めの「さえだ」の2種類のみ。
「ころ」は程よい大きさで、甘さ控えめなサクッとした食感が特徴。また、小枝のように細い形の「さえだ」は中まで「甘さ」が染みており、同じ味わいながらも違った印象が楽しめます。
素朴で優しい上質なお味は、性別を問わず目上の方にも安心です。
ショップ情報
店舗 たちばな 住所 東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル1F 電話 03-3571-5661 営業時間 月~金11:00~19:00、土曜11:00~17:00 定休日 日曜・祝日 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
ご年配の女性の方への謝罪の手土産におすすめ
-
清潔感のある優しい色彩の化粧箱も上品な雰囲気を漂わせ、ご年配の女性の方への謝罪の際の手土産にもおすすめなのが、和洋折衷の上質な味わいです。
銀座の名店「空也」の五代目が手掛ける「空いろ」の看板商品「つき」は、あんことクッキー生地の和洋折衷な味わいが人気のお菓子。
関連記事はこちら
幅広い年齢層の方に喜ばれる優しい味わい
商品名 空いろ たいようとつき 値段 12個入:2,631円(税込) 賞味期限 たいようは製造より7日、つきは製造より10日 北海道十勝産の小豆や白いんげんのつぶ餡を「塩」をきかせた柔らかいクッキー生地でサンドした「プレーン」と、抹茶のほろ苦い風味の生地で十勝小豆と白いんげんの粒あんをサンドした「まっちゃ」は、どちらも上品なお味。
ほろっ、サクッとやわらかい生地の食感に餡のまろやかな甘みがコーヒーとも相性抜群。
ご年配の方にも女性の方にも食べやすい大きさで、幅広い年齢層の方に喜ばれる優しい味わいは、失敗したくない謝罪の手土産にもおすすめです。
ショップ情報
店舗 エキュート品川店 住所 東京都港区高輪3-26-27 JR東日本 品川駅構内 店舗 STAND 国分寺マルイ店 住所 東京都国分寺市南町3-20-3 国分寺マルイ1階 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
ご年配の女性の方にも喜ばれる味わい
商品名 中田屋 きんつば 値段 15個入:3,240円(税込) 賞味期限 常温10日、夏季(6~9月末日)常温7日 中田屋の「きんつば」は、薄皮に包まれた小豆の粒の食感もしっかりと感じられ、ほのかな塩気が餡の甘みを引き立てる上品な味わい。
艷やかで大粒の小豆がゴロゴロと入っており、形を保ったまま炊き上げる職人技があってこそ。
その美味しさの秘密は、北海道にて契約栽培で育てた「極上大納言小豆」を、熟練の職人がじっくり丁寧に煮上げた餡にもあり、日本茶だけでなくコーヒーとの相性も抜群です。
ショップ情報
店舗 東山店、元町店、有松店、東山茶屋街店、金沢エムザ店、香林坊大和店、金沢百番街店、富山大和店、仙台三越店、阪急うめだ店、渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
高級果物専門店の上質なゼリーはおすすめ
-
商品名 千疋屋総本店 ピュアフルーツジェリー 値段 8個入:3,780円(税込) 賞味期限 製造日より180日 「千疋屋総本店」の「フルーツゼリー」は、濃縮されたフルーツの美味しさが堪能できる信頼の味わいで、日持ちも良く、包装や熨斗などの対応も丁寧な点もおすすめのポイント。
みずみずしい果汁の濃厚な香りと旨味が詰まった人気商品は、重量感もあって謝罪の手土産にもぴったりです。
ショップ情報
店舗 日本橋本店、玉川高島屋店、柏高島屋店、新宿高島屋店、池袋西武店、横浜高島屋店、新宿伊勢丹店、浦和伊勢丹店、日本橋髙島屋フルーツショップ・スイーツショップ、タカシマヤフードメゾン新横浜店、KITTE丸の内店、HANAGATAYA東京店、銀座三越店、松屋銀座店、羽田空港店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
謝罪の場にもふさわしい老舗の饅頭はおすすめ
-
商品名 塩瀬総本家 志ほせ饅頭 値段 9個入:1,296円~(税込) 賞味期限 10日間 歴史と伝統のある和菓子は上品な美味しさと高級感があります。
創業660余年の「塩瀬総本家」は、僧侶から始まり、足利義政、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった名だたる日本の武将達からも愛されてきた老舗です。
そんな「塩瀬総本家」の「志ほせ饅頭」は、一口サイズの薯蕷饅頭で、厳選された大和芋を使って作られた皮に、丁寧に練られた甘さ控えめのこし餡を包んで蒸し上げたシンプルで奥深い味わい。
ふわっと蒸し上げられた白い皮には「焼印」が押されており、あっさりとした上品な甘みが広がります。
ショップ情報
店舗 本店、東横のれん街店、松屋銀座店、大丸東京店、日本橋高島屋店、京王新宿店、水戸京成百貨店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
重厚感と高級感のただよう羊羹はおすすめ
-
商品名 青柳正家 天下一(栗羊羹) 値段 4,428円(税込) 賞味期限 常温で30日 東京の向島にある「青柳正家(あおやぎせいけ)」は、由緒ある和菓子店として愛されており、看板商品の「栗羊羹」や「菊最中」が有名です。
なかでも、ファンが多い「栗羊羹」は、繊細な口当たりの餡は透明感があり、雑味もなくすっきりとした味わい。
季節ごとに一番適した大粒のブランド栗がゴロゴロと入っており、しっとりとやわらかい食感にやさしい気持ちがこみ上げます。
門外不出の極上の砂糖を使った伝統の羊羹と合わせて手土産にするのもおすすめです。
ショップ情報
店舗 菓匠 青柳正家(あおやぎせいけ) 住所 東京都墨田区向島2丁目15-9 電話 03-3622-0028 営業時間 9:00~19:00 定休日 日曜・祝日 地図 場所をマップで確認する 店舗 青柳正家 松屋浅草店 住所 東京都台東区花川戸1-4-1 電話 03-3842-1111(大代表) 営業時間 10:00~20:00 定休日 松屋 浅草店に準ずる 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
重厚感のある品をお探しの方にもおすすめ
商品名 とらや 羊羹・最中詰合せ 値段 2号:3,261円~7号:12,636円(税込) 賞味期限 製造日より最中は24日、羊羹は12ヵ月 日本を代表する老舗和菓子屋「とらや」は、手土産を購入する際にも便利な有名百貨店でも取り扱われていることが多く、知名度も歴史もあるため、謝罪の手土産にも人気があります。
小形羊羹をはじめ、竹皮に包まれた伝統の羊羹や、小ぶりサイズの最中の詰め合わせなど詰め合わせ内容も豊富。
サイズや予算に合わせて選ぶことも可能で、重厚感のある品をお探しの方にもおすすめです。
ショップ情報
店舗 赤坂店、御殿場店、京都一条店、丸井今井売場、仙台三越売場、浦和伊勢丹売店、横浜髙島屋売店、高崎髙島屋、名古屋三越売店、新潟伊勢丹売場、梅田阪急売店、神戸阪急売店、広島三越売場、高松三越売場、松山三越売場、岩田屋本店売場、鶴屋百貨店売場、千葉そごう売店、水戸京成百貨店売場、静岡松坂屋売場など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
謝罪は直接伺うことが大切
-
直接お伺いして相手方に謝罪の気持ちと誠意を伝える「謝罪」の場合は、真摯な態度でまず謝罪し、相手の話を冷静に聞く姿勢が大切になります。
また、取引先やお客様のもとに出向いて謝罪をされる場合は、お詫びの気持ちに添えてお渡しする手土産を持参されることをおすすめします。
手土産を持参してお詫びに伺うのがおすすめ
人生において、大きな過ちや失敗をしてしまうこともあるかもしれません。
どんなに気をつけていたとしても、もしくは他人の過ちによって謝罪をすることになるかもしれないのが社会です。
たとえ小さなミスであったとしても、誠心誠意、真摯な態度を示すことが大切です。