栗を使った人気のお菓子&スイーツ!お取り寄せにもおすすめ
栗を使った人気のお菓子やスイーツをご紹介!
栗には、日本栗(和栗)をはじめ、中国の栗やヨーロッパ栗など様々な種類がありますが、日本のお菓子やスイーツとの相性は和栗がダントツ一番です。
目次
- 栗を使ったおすすめのお菓子や栗菓子をご紹介
- 蒸し栗のようにほくほくとした食感
- 「栗」が主役!恵那川上屋の「くり壱」
- 和栗菓子専門店の「和栗や」栗薫
- 最高級銀よせ栗の青柳清家の栗羊羹
- 究極の栗菓子「庵月堂」栗蒸し羊羹
- 希少な丹波栗を使った贅沢な栗菓子はおすすめ
- 栗菓子のお取り寄せにおすすめの栗ケーキ
- 栗とバターのハーモニーが楽しめる老舗のマロンパイ
- 贅沢な栗のケーキの手土産や贈り物にもおすすめ
- 京都で栗を使ったお菓子が有名な「若菜屋」
- 好きな形で楽しめる栗菓子の通販やお取り寄せにおすすめ
- 美味しい栗きんとんのお取り寄せにおすすめ
- 栗と生クリームのコラボしたお菓子のお取り寄せに
- 栗本来の旨味がぎゅっと詰まった「栗鹿ノ子」
- 老若男女問わず愛される「栗甘納糖」のギフトに
栗を使ったおすすめのお菓子や栗菓子をご紹介
-
広告
そこで、こちらの記事では、和栗のなかではトップブランドと評される「丹波栗」を使ったお菓子をはじめ、茨城県笠間の栗や岐阜県産などの栗を使った人気の栗スイーツや栗菓子を厳選してご紹介します。
どれも贅沢な和栗をふんだんに使い、丁寧に仕上げられた名品ばかりです。
通販やお取り寄せが可能な商品も合わせて紹介していますので、美味しい栗スイーツをお探しならぜひ参考にしてみてください。
蒸し栗のようにほくほくとした食感
「栗」が主役!恵那川上屋の「くり壱」
-
商品名 恵那川上屋 くり壱 値段 小:1,134円、大:2,160円(税込) 賞味期限 7日 「恵那川上屋(えなかわかみや)」は、良質な栗が採れることで知られる岐阜・恵那市の栗菓子ブランド。
栗の魅力を最大限に活かした恵那川上屋の味わいは、食べれば虜になるのも納得の美味しさです♪
「くり壱」は、看板メニューの「栗きんとん」を蒸し羊羹でコーティングし、朴(ほお)の葉で包み蒸しにした創業以来のロングセラー商品。
蒸し羊羹の弾力ある歯ごたえと、ほっくりとした栗きんとんの食感のバランスが絶妙!蒸し羊羹が栗きんとんの旨味を引き立てていて、口に運ぶ手が止まらなくなります。
関連記事はこちら
和栗菓子専門店の「和栗や」栗薫
最高級銀よせ栗の青柳清家の栗羊羹
-
商品名 菓匠 青柳正家 栗羊羹 値段 4,428円(税込) 賞味期限 常温保存30日 季節を感じる和菓子としても、御茶会のお菓子としても定番の「栗羊羹」ですが、栗羊羹の美味しいお店といえば、東京・向島にお店を構える「青柳清家」です。
大きな和栗がゴロリと入っていますが、これは店主自らが産地へ赴き仕入れたもの。
高級な「銀寄栗」が包まれている餡は透き通るように美しく、雑味のない繊細な味わいからは丁寧に携わる職人技が感じられます。
藤色が美しい羊羹は、丁寧にアクを抜き絶妙な硬さに練り上げた職人仕上げの名品です。
大切なお相手に贈るときにもここ一番という場面でも愛用される至高の栗羊羹は、しっとりとやわらかい栗の旨味が心まで満たしてくれるはずです。
関連記事はこちら
究極の栗菓子「庵月堂」栗蒸し羊羹
-
商品名 庵月堂 栗蒸し羊羹 値段 2,484円~14,958円(税込) 賞味期限 製造日から常温で30日 伊藤博文とゆかりのある料亭の一党として1868年に誕生した大阪の老舗和菓子店「庵月堂」。
本物を知る方の舌を満足させる上質な味わいを提供する名店の看板商品は、毎年発売するとすぐに売り切れる「栗蒸し羊羹」です。
関連記事はこちら
贅を尽くした栗蒸し羊羹は贈り物におすすめ
栗を入荷することができる9月初旬から1月までの期間しか食べることができない希少な羊羹は、栗の旬だけでなく時期ごとにベストな産地を見極め選び、最高の新栗だけを甘露煮にして使用しています。
大ぶりの栗がたっぷり入った様はまさに圧巻!贅を尽くした幻とも呼ばれる季節限定の味わいは、贈り物にも喜ばれます。
関連記事はこちら
希少な丹波栗を使った贅沢な栗菓子はおすすめ
-
仏蘭西焼菓子調進所「足立音衛門」は福知山城のお膝元で、季節や環境の変化を感じながらこだわりの食材でお菓子づくりをしているお店です。
「栗オタク」を自称する足立音衛門の看板商品といえば、手に取るとずっしりと重さを感じるほど栗をふんだんに使った「栗のテリーヌ」!
高級な栗スイーツの贈答やお取り寄せにもおすすめ
商品名 足立音衛門 栗のテリーヌ「天」 1本 値段 12,960~13,400円(税込) 賞味期限 冷蔵で約2週間 サイズ 長さ:約16.5cm×幅:約6cm×高さ:約5cm 「栗のテリーヌ」は、フランス産の最高級ラヴィエットバターを使用した生地に、栗の風味が引き立つよう甘さ控えめに仕上げた丹波栗や厳選素材のヨーロッパ産の栗を使用したこだわりの一品!
メディアなどでも紹介される有名な栗ケーキは、ちょっぴり懐かしさを感じられるような正統派の栗スーツをお探しの方にもオススメ。
足立音衛門は百貨店などに店舗を多く構えているのもポイントで、贈答にぴったりの箱入りギフト包装や木箱入りも用意されており、栗好きの方へのギフトにも喜ばれること間違いなしです♪
関連記事はこちら
栗菓子のお取り寄せにおすすめの栗ケーキ
-
商品名 小布施堂 栗かのこケーキ 値段 1本:1,566円(税込) 賞味期限 製造日より15日間 長野県の「小布施堂」は、地元で600年以上栽培されている栗を使った上質なお菓子で知られており、百貨店の常連ブランドでもあります。
ブランドを代表する銘菓「栗鹿ノ子」をぜいたくに生地を練り込み、栗の粒をたくさん入れたパウンドケーキは、日本茶だけでなくワインやブランデーとの相性もお墨付き。
甘さ控えめのケーキの生地の中にも栗あんが練りこまれ、存在感のある大きな栗の旨味や甘味が楽しめます。
個包装で配りやすい栗のお菓子の手土産やお土産に
商品名 小布施堂 くりあんケーキ 値段 5個:2,095円(税込) 賞味期限 製造日より15日 個包装で分けやすく、手土産や贈り物に購入されるお客さんも多い「小布施堂」の「くりあんケーキ」。
栗あんを練り込んだ生地に、栗あんと渋皮栗を入れて丁寧に焼き込んだくりあんケーキは、食べきりサイズで配りやすくお土産にも好評です。
栗を使った餡からは和の趣が、パウンド生地からは洋の風味が感じられる和洋折衷な味わいが魅力!
しっとりとした生地の食感と、風味豊かな栗あんの旨味が絶妙のハーモニーを奏でます♪
濃厚な風味と上品な甘みがお茶請けにはもちろん、コーヒーや紅茶、ミルクとも良く合います。
関連記事はこちら
栗とバターのハーモニーが楽しめる老舗のマロンパイ
-
商品名 桜井甘精堂 栗の木テラス「小布施浪漫」マロンパイ 値段 8個入:2,808円(税抜) 賞味期限 製造日より10日 信州の小布施で200年あまり栗菓子と向き合い続けてきた「桜井甘精堂」には、風味を損なうことなく、栗本来の美味しさをそのまま感じられるようにとの思いから、自然な色合いのお菓子が並びます。
さっくりと歯ざわりのよいパイ生地の中に、栗ペーストと大粒の栗をまるごと1粒詰め込んだ「小布施浪漫マロンパイ」は、栗とバターのハーモニーが楽しめる人気商品♪
1個から購入することが可能ですが、ギフトボックス入りは栗のイラストもかわいらしく、栗本来の旨味が詰まった上品なお菓子をお探しの方にもオススメです。
贅沢な栗のケーキの手土産や贈り物にもおすすめ
-
商品名 ジュヴァンセル 竹取物語 値段 3,240円(税込) 賞味期限 製造日より20日 フランス語で「乙女」を意味する「ジュヴァンセル」は京洋菓子の専門店。栗スイーツといえばその名があがるほど有名な「竹取物語」は、お店の看板商品でもあるパウンドケーキです。
ブルーの箱を開けると、竹の皮に包まれた上品な栗スイーツは、重厚感さえ漂わせます。
こぼれ落ちそうなほどたっぷりの大粒の和栗や黒豆がとっても贅沢。
あらゆるシーンにも対応可能な栗のお菓子は、手土産やお土産、贈り物にもおすすめです。