秋のスイーツ&お菓子特集【おすすめ】手土産やギフトにも!

秋はスイーツの美味しい季節♪ どれを食べたら良いか選択肢が多すぎて迷ってしまうという声も!そこで、こちらの記事では、秋に旬を迎える果物や食材を使った秋にぴったりのお菓子やスイーツをご紹介します!
栗や果実など、秋は旬を迎える食材が多く、「この時期にしか味わえない食材」を活かした限定スイーツがたくさん登場する季節でもあります。
目次
- 秋に人気のスイーツ特集!お菓子やケーキもご紹介
- 秋スイーツといえばマロングラッセ
- 和洋折衷の味わいが楽しめる栗のお菓子
- 秋にはくるみを使ったお菓子がぴったり
- 秋になると一層気になる栗のパウンドケーキ
- 秋といえば「お芋」を使ったスイーツがおすすめ
- 干し柿にバターをサンドした新感覚のお菓子
- リンゴの美味しさがストレートに伝わるアップルパイ
- インパクト大の秋スイーツに!かぼちゃを使ったプリン
- 秋のスイーツに欠かせないケーキといえば「モンブラン」
- 毎年楽しみにしているファンも多いマロンケーキ
- 名古屋の秋の名物スイーツならここ
- 福岡の秋の名物!名店の「マロンパイ」がおすすめ
- 栗とバターのハーモニーが楽しめる老舗のマロンパイ
- 秋の味覚とチョコレートのマリアージュ
- デパ地下で買える秋らしいモチーフのケーキ
- 秋限定の焼き菓子ギフトに「焼き栗モンブラン」
- 秋らしいパッケージ「ヨックモック」秋の限定缶
- 包み紙もかわいい栗のクリームサンドはギフトにも
- 秋限定の「ねんりん家」のバウムクーヘン
- 秋の味覚が盛りだくさんのスイーツは手土産にも
秋に人気のスイーツ特集!お菓子やケーキもご紹介
-
秋になるとみんなが待ちわびる人気店の秋の名物や風物詩をはじめ、デパ地下でも購入可能な秋限定スイーツやケーキ、秋の夜長のお供にもぴったりのリッチな秋スイーツを厳選!
人気店のおしゃれな限定スイーツから、全国各地の名店のロングセラー商品まで幅広くご紹介しています。
秋スイーツといえばマロングラッセ
-
商品名 ピエール・エルメ・パリ マロングラッセ 値段 4個:2,700円(税込) 賞味期限 約30日間 ラグジュアリーな秋スイーツをお探しなら、世界トップクラスの味わいが並ぶ人気パティスリー「ピエール・エルメ・パリ」をチェック!
世界の最優秀パティシエ賞やレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを賜るなど、各方面から称賛を集めるパティスリーは、自分へのご褒美や外せないギフトなど、ここ一番の大切な贈り物にもオススメです。
この時期、店頭には極上の「マロングラッセ」が登場しており、とろけるような口どけもたまりません♪ 「ナチュール」に洋梨のブランデーが香る「ポワール」、チョコとマロンのマリアージュが楽しめる「ショコラ」といったワンランク上の味わいが楽しめるアソートは、贅沢な秋のスイーツギフトにも最適です。
ショップ情報
店舗 青山店、伊勢丹新宿、日本橋三越店、渋谷ヒカリエ ShinQs店、ホテルニューオータニ店、ザ・リッツ・カールトン京都店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
和洋折衷の味わいが楽しめる栗のお菓子
-
商品名 Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA まろん 値段 1,296円(税込) 賞味期限 発送日を含め3日 「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」は京の老舗「亀屋良長」のプロデュースで生まれた菓子ブランドです。
人気NO.1の「まろん」は、国産栗のみを使用し、栗を蒸してから丁寧に裏ごししたもの。そして生クリームとラム酒を加えた餡玉に、フランス菓子出身の藤田怜美さんらしくラム酒入りの寒天でコーティングが施されています。
まるでモンブランのようなまろやかな風味の和洋折衷スイーツは、上品なお茶菓子としても年代を問わず喜ばれるお味です。四条堀川にある本店の他、京都髙島屋やJR京都伊勢丹などの百貨店でも取り扱いがあります。
ショップ情報
店舗 Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA 住所 京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19 電話 075-221-2005 営業時間 9:00~18:00(茶房 11:00~17:00) 定休日 年中無休(元旦、2日除く) 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
秋にはくるみを使ったお菓子がぴったり
-
商品名 鎌倉紅谷 クルミッ子 値段 5個入:767円(税込)~ 賞味期限 30日前後 秋の味覚を堪能するなら、スイーツとも相性の良い「くるみ」を使ったお菓子がオススメ。
たっぷりのクルミをちょっとビターなキャラメルで包み、バター生地で挟んで焼き上げた「鎌倉紅谷」のクルミッ子は幅広い年代のファンが多い人気商品です。
くるみがぎっしり詰まった生地からはバターが香り、生クリームとキャラメルのコクのある旨味に水飴やはちみつのまろやかな甘みが絶妙バランス。
ふわふわさくさくとした食感に、キャラメルの香ばしさと食感が混ざり合う一口菓子。かわいいリスのパッケージも好評で、通年商品ではあるものの秋のお菓子の手土産やギフトにも喜ばれること間違いなしです。
ショップ情報
店舗 八幡宮前本店 住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4 電話 0467-22-3492 営業時間 平日は9:30~17:30、土・日・祝は9:30~18:00 地図 場所をマップで確認する その他の店舗 八幡宮前本店、湘南深沢店、Kurumicco Factory The Shop、幸浦店、横浜髙島屋店、伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、大丸東京店、テラスモール湘南店、ラゾーナ川崎店、ららぽーと横浜店など
関連記事はこちら
秋になると一層気になる栗のパウンドケーキ
-
商品名 足立音衛門 栗 パウンドケーキ 栗のテリーヌ 値段 1本:5,879円(税込) 秋になると一層気になる栗のパウンドケーキ。なかでも、特別感のあふれるリッチな味わいをお探しなら、京都の名店 仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門の看板商品、「栗のテリーヌ」がオススメです。
フランス産の最高級ラヴィエットバターや讃岐和三盆糖、沖縄は粟国の塩など厳選素材のみを使用した贅沢な栗のケーキは、秋スイーツの贈答にも喜ばれること間違いなし!木箱入りもあり、手土産にも存在感を放ちます。
ショップ情報
店舗 京都本店、松屋銀座店、西武池袋店、日本橋三越店、そごう横浜店、JR名古屋高島屋店、松坂屋名古屋店、大丸京都店、阪急うめだ店、福岡三越店、丹波鶴屋:京都府福知山市字中ノ21番地、大丸神戸店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
秋といえば「お芋」を使ったスイーツがおすすめ
-
商品名 とりいさん家の芋ケーキ Mサイズ 値段 2,100円(税込) 賞味期限 解凍後当日中 「とりいさん家の芋ケーキ」は日本ギフト大賞受賞をはじめ、テレビや雑誌のランキングも賑わせている注目のスイーツです!
外側にはスライスしたさつま芋、中にはさつま芋のムース、トップは香ばしいキャラメルの層に覆われており、その食感のコントラストもアクセントとなっています。
あっさりとした口当たりも人気のヒミツ
さつま芋というと、ずっしり重めなイメージがありますが、あっさりとした口当たりも人気のヒミツ。
半分だけ食べようとカットしても、「つい誘惑に負けて完食してしまった!」という方も多いほど♪
ケーキの半分がお芋であるほど、鳴門金時の最高峰と呼ばれる希少品種「里むすめ」を贅沢に使い、ホクホクとした食感と濃厚な甘みで、何度もリピしている方が多いのも納得の一品です。
ショップ情報
店舗 カフェ&スイーツ バランタイン 住所 兵庫県三木市宿原293-3 電話 0120-27-0088 営業時間 月~水は11:00~18:00、金~日は11:00~22:00 定休日 木曜日 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
スイートポテトのようなさつま芋スイーツ
商品名 フェスティバロ ラブリー 値段 20個入:3,780円(税込) 賞味期限 冷凍1ヶ月 「Festivalo(フェスティバロ)」は鹿児島土産としても絶大な人気を誇る唐芋菓子専門店。多彩な種類の唐芋(さつま芋)を使い、それぞれの特徴を生かしたケーキ類が人気の洋菓子店です。
防腐剤や着色料も使用されておらず、唐芋自身の色彩をそのまま生かしたさつま芋スイーツは、カップケーキみたいな形のスイートポテトのよう♪
唐芋レアケーキの中でも一番人気の「ラブリー」は、「幻の唐芋」と呼ばれている黄金千貫を使った贅沢なお芋のお菓子。
上品なさつま芋本来の甘みを中心に、バターのコクや風味が感じられるしっとりなめらかな口当たりが人気です。
ショップ情報
店舗 鹿児島市内:天文館フェスティバロ、えきマチ1丁目鹿児島店、アミュプラザ鹿児島店、山形屋店舗:山形屋店、エアポート山形屋店、大丸松坂屋店舗:東京フェスティバロ、大阪梅田フェスティバロ、福岡天神フェスティバロ、空港:羽田空港店、熊本空港店、鹿児島空港店、那覇空港店、那覇空港センカ店、博多シティ店舗:スイーツドリーム・フェスティバロなど ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
干し柿にバターをサンドした新感覚のお菓子
-
古くは1800年代から南信州地方で栽培されていたブランド柿である「市田柿」。
江戸時代には将軍歯固めの菓子として市田柿の干し柿が使われており、皇族に献上されることもあるなど由緒ある柿として知られています。
そんな市田柿を現代風にアレンジしたのが、バターと組み合わせた新感覚スイーツ「市田柿ミルフィーユ」です。
関連記事はこちら
秋の夜長を楽しむお酒のお供にもぴったり
商品名 市田柿ミルフィーユ 値段 3本セット:3,900円(税込) 賞味期限 冷凍200日(冷蔵30日) 干し柿となった市田柿に発酵バターをサンドした山下屋荘介の市田柿ミルフィーユは、異色の組み合わせで新しいスイーツに目がない方への贈り物にもオススメ。
市田柿に、30本分のカルピスから1個しか作れないカルピス発酵バターを重ねた一品で、コク深いのにしつこさもなく、すっきりとした後味が幅広い年齢層の方に好評!おやつとしてだけでなく、ゆっくりと自宅でワインやブランデーと一緒にいただくのも◎
関連記事はこちら
リンゴの美味しさがストレートに伝わるアップルパイ
-
商品名 近江屋洋菓子店 アップルパイ 値段 4,104円(税込) 賞味期限 約3日 創業120年の近江屋洋菓子店は、素材の品質や食べごろを重視し、旬の果物を手に入れるため毎日市場へ仕入れに通うほど。中でもみんなのお目当ては看板商品でもあるアップルパイです♪
水気の少ないバターを使用したパリパリさくさく生地に、風味と歯ざわりを残したリンゴがぎゅっと詰まっています。シナモンは使用されておらず、リンゴの美味しさがストレートに伝わってきます。
ショップ情報
店舗 近江屋洋菓子店 住所 東京都千代田区神田淡路町2-4 電話 03-3251-1088 Fax 03-3251-5815 営業時間 月~土は9:00~19:00、日・祭日は10:00~17:30(喫茶は17:00まで) 定休日 年中無休 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
インパクト大の秋スイーツに!かぼちゃを使ったプリン
-
商品名 坊ちゃんかぼちゃプリン 値段 1,404円(税込) 賞味期限 冷凍60日、冷蔵5日、開封後2日 秋といえば「カボチャ」!芋・栗・柿と並んで秋の味覚を存分に楽しめるスイーツをお探しなら、「カボチャスイーツ」はいかが♪
秋にはハロウィンというビッグイベントもあるので、見た目にも盛り上がるインパクト大の秋スイーツは、おうちパーティーやホームパーティにもおすすめ。
くり抜いたカボチャの身をベースに仕上げられており、自然の甘みが優しい味わいで、お子様にも大人気!
カボチャのようにカットして、そのままあっさりとした風味を楽しむも良し、カラメルソースをかけていただくも良し♪ 一個でもボリュームも満点!生クリームやアイスを添えていただくのも良いですね。
関連記事はこちら
秋のスイーツに欠かせないケーキといえば「モンブラン」
-
商品名 小布施堂 朱雀モンブラン 値段 2個:4,968円(税込) 賞味期限 当日中 秋のスイーツに欠かせない、栗スイーツを専門とする「小布施堂」は、全国からファンが訪れる超有名店!
特に新栗の季節限定で提供される「栗の点心 朱雀」は、長野の本店に早朝から長い列ができるほどです。
食べてみたいけれど、店舗まで足を運ぶのは難しい場合もありますよね。そんな時に試したいのが、「朱雀モンブラン」です♪
人気の栗の点心 朱雀を洋風アレンジしてテイクアウトOKになっており、大きめサイズなのでたっぷり食べられるのもポイント。
渋皮栗や栗あんと生クリームのバランスもよく、栗の旨味や風味を存分に感じることができる幸せな一時を堪能することができます。
ショップ情報
店舗 小布施堂Shinjuku(伊勢丹新宿店)、阪急うめだ本店での店頭販売、公式オンラインショップ等 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
毎年楽しみにしているファンも多いマロンケーキ
-
商品名 東京會舘 プレミアムマロンシャンテリー 値段 1,836円(税込) 提供期間 2022年9月13日 ~ 2022年11月30日 気品に満ちあふれた空間で、上質なひと時を過ごすことが出来る「東京會舘」。
長年愛される伝統の「マロンシャンテリー」もまた進化を遂げており、笠間の和栗を使った「プレミアムマロンシャンテリー」や「マロンシャンテリー アールグレイ」、洋梨のピューレを生クリームに使った「マロンシャンテリー ポワール」など、秋だけの特別なフレーバーが登場します。
なかでも、「プレミアムマロンシャンテリー」生クリームと和栗がほろっと口の中でくずれる儚い口どけがこの上なく上品な秋限定の味わい。
どれもイートインはもちろん、テイクアウトもOKなので手土産にするのもオススメです。
関連記事はこちら
名古屋の秋の名物スイーツならここ
-
Photo From レニエ
商品名 お菓子屋レニエ レニエの焼きモンブラン 値段 小:1,944円、大:4,320円(税込) 賞味期限 製造より14日 秋のスイーツといえば、モンブラン♪ 専門店から有名店まで、さまざまなお店の味わいが並びますが、一風変わったモンブランをお探しなら「焼きモンブラン」はいかがですか?
手掛けているのは、秋の名物スイーツ「中津川モンブラン」でも有名な人気洋菓子店「レニエ」です。
人気ナンバーワンのモンブランペーストをたっぷり使用した「レニエの焼きモンブラン」は、アーモンドクリームには、愛知県西尾産の抹茶を練り込んだ男性ファンも多い人気商品!
ゴロゴロと大粒の栗がアクセントとなっており、秋の贅沢なスイーツの差し入れにも喜ばれます♪
ショップ情報
店舗 レニエ・グランメゾン 住所 名古屋市西区五才美18-2 電話 052-502-0288 営業時間 9:30-19:00 定休日 月曜日 地図 場所をマップで確認する その他の店舗 レニエ デュノール(北店)、レニエ リヴゴーシュ ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
福岡の秋の名物!名店の「マロンパイ」がおすすめ
-
ダックワーズ発祥の店としても有名な福岡の「フランス菓子16区」。
フランス菓子と和菓子の最中からインスピレーションを得て、試行錯誤を繰り返しながらダックワーズを生み出したのが16区の三嶋氏です。
フランスに店をかまえる老舗菓子店のオーナーシェフがわざわざ作り方を習いに来たこともあったそう。
Photo From フランス菓子16区商品名 フランス菓子16区 マロンパイ 値段 10個入:5,022円(税込) 賞味期限 6日 秋の風物詩ともいえる16区の「マロンパイ」は、厳選した国内産の大粒栗をマロンクリームとともに一粒まるごとパイ生地で包んで贅沢に仕上げたもの。
鬼皮を剥いて渋皮煮にするため、甘いだけでない栗そのものの風味を楽しむことができます。
地元では、「マロンパイ始めました」の看板が掲げられると「秋を感じる」とまで言わるほど。
そんな元祖が作るダックワーズとマロンパイの詰め合わせは、秋のお菓子ギフトにもおすすめです。
ショップ情報
店舗 フランス菓子16区 住所 福岡県福岡市中央区薬院4丁目20-10 電話 092-531-3011 営業時間 10:00~18:00 定休日 毎週月曜日(但し、祝祭日及び振替休日の場合は翌日が定休) 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
栗とバターのハーモニーが楽しめる老舗のマロンパイ
-
商品名 桜井甘精堂 小布施浪漫マロンパイ 値段 8個入:2,440円(税抜) 賞味期限 製造日より10日 信州の小布施で200年あまり栗菓子と向き合い続けてきた「桜井甘精堂」には、風味を損なうことなく、栗本来の美味しさをそのまま感じられるようにとの思いから、自然な色合いのお菓子が並びます。
さっくりと歯ざわりのよいパイ生地の中に、栗ペーストと大粒の栗をまるごと1粒詰め込んだ「小布施浪漫マロンパイ」は、栗とバターのハーモニーが楽しめる人気商品♪
1個から購入することが可能ですが、ギフトボックス入りは栗のイラストもかわいらしく、栗本来の旨味が詰まった上品なお菓子をお探しの方にもオススメです。
ショップ情報
店舗 本店、泉石亭、カフェ茶蔵、北斎亭、栗の木テラス 小布施店、ながの東急店、MIDORI長野店 甘味屋 幾右衛門、茶菓 幾右衛門、軽井沢駅店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
秋の味覚とチョコレートのマリアージュ
-
Photo From 大丸松坂屋オンラインストア
商品名 エクチュア 栗チョコレート 値段 3個入:1,134円(税込) 賞味期限 冷蔵14日 「エクチュア」は1986年の創業から今日まで、日本で日本人が食べるためのチョコを作り続けています。ベルギーの老舗カレボー社が手掛けるクーベルチュールを使用し、繊細な風味や食感を活かしたオリジナルショコラは一度食べたら忘れることはできないと評判♪
渋皮付きの大粒栗をビターチョコでコーティングした栗チョコレートは、トップにはけしの実をあしらって、本物の栗のようなビジュアル!リピーターも多く、エクチュアの秋の風物詩といっても過言ではありません♪ 日本茶との相性もよく、秋の夜長にじっくりと楽しみたい一品です。
ショップ情報
店舗 エクチュア からほり「蔵」本店、もりのみやキューズモールBASE店、大阪タカシマヤ店、大丸心斎橋店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
デパ地下で買える秋らしいモチーフのケーキ
-
商品名 ヴィタメール シャルロット・レザン 値段 702円(税込) 賞味期限 購入日当日 販売期間 2022年9月1日(木)~ 2022年11月30日(水) 人気洋菓子ブランド「ヴィタメール」の秋ケーキといえば、見た目も秋らしい「シャルロット・レザン」です!
口どけの良いレアチーズムースの中にはさっぱりとした味わいのカシスソースが隠れており、程よい酸味と甘みがアクセントなっています。
トップには葡萄があしらわれ、カシスソースのグラサージュも艶やかでウットリ♪ 品の良さと華やかさの両方を兼ね備えた差し入れにも◎
ショップ情報
店舗 東京大丸店、日本橋髙島屋店、横浜髙島屋店、千葉そごう店、柏髙島屋店、松坂屋名古屋店、ジェイアール名古屋 タカシマヤ店、京都大丸店、京都髙島屋店、阪神梅田本店、梅田大丸店、大阪髙島屋店、大丸心斎橋店、近鉄あべのハルカス店、神戸大丸店、神戸そごう店、神戸阪急店、池袋西武店、玉川髙島屋店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
秋限定の焼き菓子ギフトに「焼き栗モンブラン」
-
商品名 アンリ・シャルパンティエ 焼き栗モンブラン 値段 8個入:3,240円(税込) 賞味期限 発送日から14日以上 ギフトの定番にしている方も多い洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」の「焼き栗モンブラン」は、フランスの秋に欠かすことのできない「焼き栗」にヒントを得たもの。仕上げの際にトップを炙ることで、香ばしさをプラスしています。
クリームだけでなく生地にもスペイン産のカスターニャ サティーバという栗を使用しており、天然の甘味が活かされています。
キャラメルペーストや白あんをが隠し味になっており、秋らしく深みのある味わいの虜になること請け合いです。
ショップ情報
店舗 札幌三越店、仙台三越店、東京ギフトパレット店、横浜そごう店、千葉そごう店、浦和伊勢丹店、名古屋松坂屋店、富山大和店、エビスタ西宮店、梅田阪急店、神戸大丸店、米子高島屋店、岡山天満屋店、広島三越店、高知大丸店、高松三越店、博多阪急店、熊本鶴屋店、鳥取大丸店、和歌山近鉄店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
秋らしいパッケージ「ヨックモック」秋の限定缶
-
商品名 ヨックモック カドードゥロートンヌ 値段 4種28個入:2,160円(税込) 賞味期限 製造日から120日 1969年創業の「ヨックモック」。素材を選ぶ基準は上質であることであり、一貫して真心をこめたお菓子作りを行っている姿勢は多くの消費者に支持されています。
秋の限定缶「カドードゥロートンヌ」は、ブーケを贈るような感覚で贈ることができるのもポイント♪
コスモスやダリアなど秋の花々を温かみのあるカラーに仕上げた優しい雰囲気も、秋のギフトにぴったりです。
看板メニューのシガールのミニサイズバージョン「プティ シガール」をはじめ、ミルクチョコのまろやかな甘みにファンが多い「プティ シガール オゥ ショコラ」、ケシの実をあしらって栗をイメージしたサブレマロンや、芋とさつま芋をイメージした秋限定のクッキーも入っており、秋のイベントのギフトにも喜ばれます。
ショップ情報
店舗 札幌三越、銀座三越、仙台三越、広島三越、松山三越、名古屋三越栄店、日本橋三越、西武秋田店、福井西武店、ラゾーナ川崎プラザ店、伊勢丹浦和店、髙島屋京都店、大阪髙島屋店、岡山タカシマヤ店、神戸阪急、岩田屋久留米店、山形屋など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
包み紙もかわいい栗のクリームサンドはギフトにも
-
商品名 アンテノール 栗のクリームサンド~メープルの香り~ 値段 4個入:918円〜(税込) 賞味期限 42日 早くから西洋文化が根付いていた神戸生まれのパティスリー「アンテノール」。今は全国各地で店舗を展開する人気洋菓子ブランドの人気シリーズ「クリームサンド」に、秋限定で香り高いイタリア産栗を使った「栗のクリームサンド」が登場♪
メープルとホワイトチョコクリームが上質なハーモニーを奏でるダックワーズ生地で、イタリア産栗を贅沢に使った香り高いマロングラッセをサンド。クリームには香り付けにラム酒を使用し、奥行のある大人の味わいに仕上げられています。秋の花のキンモクセイや栗があしらわれたパッケージデザインで、ちょっとしたお礼やご挨拶の品にもぴったりです。
ショップ情報
店舗 阪神梅田本店、京都伊勢丹店、神戸阪急店、奈良近鉄店、和歌山近鉄店、東京大丸店、横浜そごう店、千葉そごう店、大宮そごう店、岡山天満屋店、福岡岩田屋店、小倉井筒屋店、松坂屋名古屋店、長久手店、所沢西武店、上大岡京急店、アトレ恵比寿店、川西阪急店、京都大丸店、京阪京橋店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
秋限定の「ねんりん家」のバウムクーヘン
-
商品名 ねんりん家 マウントバーム モンブラン 値段 918円〜(税込) 販売期間 2022年9月1日(木)〜2022年10月31日(月)ごろ バームクーヘン専門店「ねんりん家」の秋限定「マウントバーム モンブラン」は、栗の旨味がぎゅっと詰まったこの季節だけの特別な味わいです。
2種類のイタリア産の栗を使い、マダガスカル産バニラの香りを練りんだバームクーヘンは、まるでモンブランのような味わい。
バウム界のフランスパンと呼ばれる「マウントバーム しっかり芽」や、「ストレートバーム やわらか芽」とのアソート「秋の結び芽」は、初めての方もねんりん屋の魅力をたっぷり堪能することができるラインナップとなっています。
ショップ情報
店舗 銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR東京駅 HANAGATAYA東京店・JR品川駅 エキュート品川店・羽田空港第1ターミナルビル店・羽田空港第2ターミナルビル店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
秋の味覚が盛りだくさんのスイーツは手土産にも
-
こちらの記事では、秋に旬を迎える果物や食材を使った秋にぴったりのスイーツやお菓子を紹介しました。
夏の強い日差しが弱まり、秋を感じる時間も増えてくると、食欲も戻ってきて美味しいものが食べたくなりますよね♪ 秋が本番を迎える頃には、多くのお店やブランドで秋の味覚を使ったスイーツが店頭に並びます。
栗や芋、カボチャやリンゴなど、秋の味覚が盛りだくさんのスイーツは、自分へのご褒美にはもちろん、手土産やギフト、差し入れにもオススメです。
関連記事はこちら
関連記事はこちら
-