美味しい豆大福!手土産にするなら「売り切れ必至」の有名店

お餅の柔らかさ、豆の塩気と歯ごたえ、そして餡子の甘さ。豆大福はシンプルながらも和の魅力がたっぷり詰まった和菓子です。
小豆で作った餡を餅生地で包み、餡や生地に赤えんどう豆が入った豆大福(まめだいふく)や豆餅(まめもち)。大福の歴史は明治時代頃までさかのぼることが出来るほど、日本では昔から愛されてきた食べ物です。
目次
人気店の有名な豆大福をご紹介
-
赤えんどう豆に利かせた塩加減が、あんこの甘さと混ざると絶妙な味わいになる豆大福は、餡のボリュームと相まって一つでも大満足。なのにのばす手が止まらない!
美味しい豆大福は、手土産やお土産にもおすすめ。そこで、関東や関西、行列ができるほどの人気の豆大福や、「東京三大豆大福」に数えられる有名店の豆大福をご紹介!
東京三大豆大福「群林堂」の豆大福
-
【 群林堂 豆大福 】
価格 160円
大正5年創業、文京区音羽にある和菓子屋「群林堂(ぐんりんどう)」の豆大福は「東京三大豆大福」の1つに数えられ、松本清張や三島由紀夫といった文豪に愛されたことでも知られています。大粒の赤えんどう豆は心地よい硬さで、上品ながらもしっかりとした甘さの粒あんと噛みごたえのある豆が見事に調和しています。
老若男女、ご近所の方のみならず遠方からも多くのお客さんが訪れる群林堂。豆大福は、午前中に売り切れとなることも多いため、購入の際にはできるだけ早くお店に行きたいところ。
ショップ情報
【店舗】群林堂
【住所】東京都文京区音羽2-1-2
【電話】03-3941-8281
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】日曜日
【アクセス】東京メトロ有楽町線 護国寺駅から徒歩2分※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
東京三大豆大福「松島屋」の豆大福
-
【 松島屋 豆大福 】
価格 190円(税込) 賞味期限:購入日当日
お饅頭やようかんなどの和菓子を取り揃えた、東京港区高輪にある老舗和菓子店「松島屋(まつしまや)」。群林堂と並んで「東京三大豆大福」の1つとされる松島屋の豆大福の人気は絶大です。
塩がしっかりときいた赤エンドウ豆が甘さ控え目のつぶあんの美味しさを上手に引き出していて、まさに絶妙。昭和天皇も愛した松島屋の豆大福は作る量も限られており、平日でも正午すぎには売り切れ、休日ともなれば午前中には売り切れになってしまいます。確実に入手したい場合や、手土産としてまとまった数を購入したい場合は、お電話で事前予約をおすすめします。
ショップ情報
【店舗】松島屋
【住所】東京都港区高輪1-5-25
【電話】03-3441-0539
【営業時間】8:30~18:00
【定休日】日曜日。月曜日は不定休※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
東京三大豆大福「瑞穂」の豆大福
-
【 瑞穂 豆大福 】
価格 200円(税抜) 賞味期限:購入日当日
老舗和菓子店「岡埜栄泉」で10年間、修行した店主が原宿に開いた和菓子店「瑞穂」の豆大福は群林堂、松島屋と並び「東京三大豆大福」の1つに数えられています。しっとり滑らかなこし餡を包むのは、もっちりとした厚めのお餅。味と歯ざわりに微妙なアクセントを与える豆は決して主張しすぎることなく、餅の美味しさと餡の上品な甘さを楽しみたい豆大福です。
6つ入りの化粧箱に入れるだけでもずっしりとした重さを感じる「瑞穂」の豆大福は、手土産として大きな存在感を放つこと間違いなし。こちらも早い時間に売り切れとなる人気商品なので、必ず入手したい場合は電話で取り置きをお願いすると良いかもしれません。
ショップ情報
【店舗】瑞穂
【住所】東京都渋谷区神宮前6-8-7
【電話】03-3400-5483
【営業時間】9:00~売り切れ次第終了
【定休日】日曜日
【アクセス】東京メトロ千代田線、副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅 7番出口から徒歩3分※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
-
【 出町ふたば 名代 豆餅 】
価格 1個 200円(税込) 賞味期限:当日中
京都の老舗和菓子店「出町ふたば」は行列ができるお店として知られていますが、行列に並ぶお客さんたちの目的は何と言っても「名代 豆餅」です。塩気のある赤エンドウ豆がこし餡の控えめな甘さを上品に引き立て、お餅の柔らかさと相まって行列も納得の美味しさです。
京都はもちろん、東京でも行列ができる人気店
京都観光のガイドブックなどにも取り上げられる名物であり、京都を訪れた際にはぜひ買いたい「名代 豆餅」ですが、東京でも日本橋三越本店の菓遊庵などで購入が可能。日本橋三越本店では毎月第3土曜日のみ、京都から空輸された「名代 豆餅」が数量限定で販売されています。午後2時から整理券が配布されますが、整理券を求める人でやはり行列ができるほどの人気です。
ショップ情報
【店舗】出町ふたば
【住所】京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
【電話】075-231-1658
【営業時間】8:30~17:00
【定休日】火曜、第4水曜(祝日の場合は翌日)※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
-
【 鈴懸 塩豆大福 】
価格 216円(税込) 消費期限:常温当日
福岡では知らぬ人はいない人気の和菓子店「鈴懸(すずかけ)」。素材そのものの味わいを大切に、甘みは控えめに仕上げられた和菓子は男性ファンも多いお店。初代の店主は「現代の名工」にも選ばれる卓越した技能の持ち主であり、そのノウハウは現在の三代目にも受け継がれています。
通年販売の「塩豆大福」は、きめ細かいなめらかなこし餡がさらりと口の中で溶けていくよう。じっくり炊き上げた赤えんどう豆の食感や塩気がアクセントになっています。
柔らかい餅生地には厳選した契約農家さんが山形で栽培した彦太郎もちを使用し、極薄なのに存在感が感じられます。上品な甘さで後味もさっぱりとしているため、何個でも食べたくなる♪
ショップ情報
【店舗】博多M鈴懸本店、天神 岩田屋店、博多 大丸店、JR博多シティいっぴん通り店、JR博多シティ デイトス店、新宿伊勢丹店、東京ミッドタウン日比谷店、JR名古屋高島屋店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
まさに餡が主役の豆大福「虎ノ門 岡埜栄泉」
-
【 虎ノ門 岡埜栄泉 豆大福 】
価格 249円(税込) 賞味期限:購入日当日
創業80余年の歴史ある虎ノ門にある御菓子司「岡埜栄泉」。一番人気の豆大福は、赤エンドウが混ざる宮城産特の米を使った餅生地の中に、北海道産の小豆を使用したこし餡がたっぷり。まさに、なめらかなこし餡が主役の豆大福です。
接待や取引先への手土産としても人気
上品な甘みと口当たりで、接待や取引先への手土産として購入される方も多い人気商品です。お昼ごろには売り切る場合もあるため、確実に手に入れたい場合は、午前中にお店に訪れることをおすすめします。
ショップ情報
【店舗】岡埜栄泉
【住所】東京都港区虎ノ門3-8-24
【電話】03-3433-5550
【営業時間】月~金は9:00~17:00、土は9:00~12:00
【定休日】日曜、祝日
【アクセス】銀座線の虎ノ門駅や、日比谷線の神谷町駅から徒歩約7分。【店舗】岡埜榮泉 新宿タカシマヤ店
【住所】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ B1F
【電話】03-5361-1111
【営業時間】月~木、日曜、祝日は10:00~20:00、金・土は10:00~20:30※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
豆大福の店「銀座甘楽(かんら)」
-
銀座6丁目に本店を構える人気店「豆大福の店 銀座甘楽(かんら)」。お店の名前にも「豆大福の店」と付くほど、豆大福に力を入れており、素材は国産の中から吟味したものだけを使用し、お米は宮城産の「みやこがね」、小豆は羊蹄山の近くで丁寧に栽培する契約農家さんから直接仕入れています。
餡の甘さは控えめでさっぱりとした後味
【 甘楽 豆大福 】
価格 200円 賞味期限:購入日当日
程よい弾力のお餅の中に包まれる餡は、小豆の風味や食感が存分に楽しめる仕上がり!餡の甘さは控えめでさっぱりとした後味が特徴。パッケージデザインにも味があり豆大福は個包装になっているので、ちょっとした手土産にもオススメです。
ショップ情報
【店舗】かんら 日本橋、銀座本店、GRANSTA(グランスタ)店、エキュート立川店、エキュート大宮店、エキュート品川店、三越銀座店、ルミネ荻窪店、ルミネ北千住店、大船ルミネウイング店、ルミネ新宿店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
スポンサーリンクデパ地下で買える美味しい大福なら「たねや」
-
【 たねや 近江大福 】
価格 1個:200円(税抜) 消費期限:当日中
古くから和菓子の定番として愛されてきた大福はバリエーションも豊かで、老若男女問わず集まる席の手土産にもオススメ。
どこの店舗もいつも多くのお客さんで賑わう「たねや」の大福は、さっぱりとしたこし餡を包む生地に滋賀の羽二重糯を使用し、粗目に搗いた食感のよい生地がアクセントになっていて食べ飽きることがありません。
豆もほっくりやわらかく、小豆の豊かな香りと優しい甘みが広がります。また、大福の底の部分は透明ケースに入っているので形も崩れにくく、取引先などへの手土産にも安心。デパ地下に多くの店舗を持ち、立ち寄りやすいのも嬉しいですね。
ショップ情報
【店舗】ラ コリーナ近江八幡、たねや クラブハリエ 渋谷東急本店、日本橋三越店、銀座三越店、池袋西武店、新宿小田急店、渋谷東横のれん街店、玉川高島屋店、横浜そごう店、横浜高島屋店、名古屋高島屋店、名古屋松坂屋店、京都高島屋店、心斎橋大丸店、大阪高島屋店、あべのハルカス、うめだ阪急店、神戸大丸店、神戸阪急店、奈良近鉄店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
関連記事はこちら
-