美味しいチョコレート専門店はココ!人気のチョコは手土産にも

地元でも愛され続ける人気のショコラティエやカカオティエたちの美味しいチョコレートをご紹介!
素材や材料、手作りにこだわるチョコレート専門店のチョコレートは、チョコ通やショコラ・ファンをも魅了する個性豊かなショコラの深い味わいが楽しめます。
美味しいチョコレートは、ギフトや贈り物だけでなく、自分へのご褒美にもぴったりです♪
広告
広告
目次
- 専門店の美味しいチョコレートをご紹介
- 東京は銀座で買える美味しいチョコレート
- 銀座・渋谷のショコラトリー「ル ショコラ ドゥ アッシュ」
- 男性も足しげく通う人気店「ミニマル」
- 横浜のチョコレート専門店ならココ!
- 生チョコ発祥の元祖とも言われる「シルスマリア」
- 鎌倉でも人気の生チョコレート専門店「MAISON CACAO」
- 東京・大阪で人気のチョコレート専門店
- 京都の美味しいチョコレート専門店「Dari K(ダリケー)」
- 大阪の美味しいチョコレート専門店はここ
- 神戸のチョコレート専門店「ナカムラチョコレート」
- 東京の港区で人気のチョコレート専門店
- 東京 世田谷 人気の「ショコラティエ・ミキ」
- 人気のショコラテリア「カカオサンパカ」
- ベルギー王室御用達も務める専門店「レオニダス」
専門店の美味しいチョコレートをご紹介
-
チョコレートを扱っているお店は多種多様!自分へのご褒美や大切な方に贈るチョコをお探しなら、チョコレート専門店が作るチョコに注目してみるのもおすすめです。
こちらの記事では、世界が認める日本人のプロフェッショナルたちをはじめ、地元でも愛され続ける人気のショコラティエやカカオティエたちの美味しいチョコレートをご紹介します。通販やお取り寄せが可能な商品も掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
広告
広告
東京は銀座で買える美味しいチョコレート
-
商品名 デルレイ ダイヤモンドBOX 値段 6個入:3,780円(税込) 「ひとくちで大きな感動を」を目指したチョコレート作りをモットーにしているベルギー発の「デルレイ」。
世界のトップパティシエ・ショコラティエの中でも、ほんの一握りしか入会が許されないルレ・デセールに入会しているなど、世界的に高い評価を受けています。
一番人気のダイヤモンドショコラは、ゴージャスなボックスに入っており、大切な方へのギフトにもおすすめ♪
美しいボックスも人気「デルレイ」チョコレート
シーズンごとにパッケージやフレーバーも異なる6種類のダイヤモンドショコラを詰め込んだアソートは、真っ赤なダイヤモンド「レッドダイヤモンドミルク」には、最高級のグランクリュカカオが贅沢に使われているなど、見た目だけでなく味わいも高級感に溢れています。
ショップ情報
店舗 デルレイ 銀座ショコラトリー 住所 東京都中央区銀座5-6-8 銀座島田ビル 1F 電話 03-3571-5200 営業時間 11:00~19:00 定休日 12/31~1/2休 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
銀座・渋谷のショコラトリー「ル ショコラ ドゥ アッシュ」
-
商品名 ル ショコラ ドゥ アッシュ コフレ ドゥ ショコラ 値段 16粒:5,750円(税込) 賞味期限 冷蔵で10日 パティシエやショコラティエとして知られる辻口博啓氏は海外でも評価が高く、数々の世界大会での優勝経験をもつ実力派!
2017年にはC.C.Cで2度目となるアワードを獲得し、2019年にはC.C.Cが選ぶ「トップ・オブ・トップアーチザルショコラ」に選ばれるなど、数々の名誉ある賞に輝いています。
そんな辻口氏が国内外に向けてチョコレートを発信しているショコラトリー「ル ショコラ ドゥ アッシュ」には、和の要素も取り入れ、日本人の美意識を豊かに表現したセンスの良いチョコが並んでいます。
カカオの香りや深い味わい、そして余韻までも楽しめるボンボンショコラのアソートは、デザインも美しく、高級感のあるギフトボックス入りで贈り物にも最適です。
ショップ情報
店舗 ル ショコラ ドゥ アッシュ 銀座本店 住所 東京都中央区銀座6-7-6 銀座細野ビル1F 電話 03-6264-6838 営業時間 11:00 – 20:00(日・祝日最終日は19:00まで) 定休日 無休(臨時休業あり) 地図 場所をマップで確認する その他の店舗 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店、イオンタウン吉川美南店、ヴィソン店、仙台店、そごう大宮店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
男性も足しげく通う人気店「ミニマル」
-
Photo from Minimal
商品名 ミニマル Flight‐M06 値段 3,888円(税込) 賞味期限 製造日より1年 2014年に誕生した「ミニマル ビーントゥバーチョコレート」は、多くのチョコレート専門店がひしめく東京でも一歩先をゆくビーン・トゥ・バー・ショップです。
ブランド名の由来はあれこれ足すのではなく、カカオ豆の風味や特徴が最大限活かせるよう、最小限の材料で作成するという意味が込められています。
Photo from Minimalシンプルですが、カカオ豆の個性を感じる奥深い味わいは、男性客のハートもガッチリキャッチ♪ 客層の4割以上を男性が占めるのだとか。
「Minimal Flight M-06」はカカオのほろ苦さや酸味をダイレクトに味わいつつ、カカオ産地によるフレーバーの違いを楽しめるチョコレートアソートです。
バレンタインの贈り物にはもちろん、チョコレートをもっとストレートに感じてみたいという方の自分チョコにもおすすめです。
ショップ情報
店舗 Minimal 富ヶ谷本店 住所 東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9 電話 03-6322-9998 営業時間 11:30~19:00 定休日 なし 地図 場所をマップで確認する ショップ情報
店舗 Minimal The Baking 代々木上原 住所 東京都渋谷区上原1-34-5 電話 03-6407-8292 営業時間 11:00~19:00 定休日 なし 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
横浜のチョコレート専門店ならココ!
-
商品名 バニラビーンズ ショーコラ 値段 4個入:1,642円〜(税込) 賞味期限 発送日より約10日間程度 「VANILLA BEANS(バニラビーンズ)」は2000年に誕生したチョコレート専門店。
最初はネットショップだけの販売でしたが、人気が爆発したことで実店舗を構え、現在ではたくさんの店舗を展開しています。
一番人気は「ショーコラ」!なんと6秒に1つ売れている大ヒット商品なのです。
希少なバターをたっぷりと贅沢に練り込んだクッキーにガナッシュをサンドした存在感のある味わいで、クセになる方続出♪
産地やブレンドごとに変わるタブレットショコラも
商品名 バニラビーンズ タブレットショコラ 値段 756円(税込) また、カカオ豆からチョコへ仕上げる工程を全て担当するビーン・トゥ・バーのお店として知られており、タブレットショコラも見逃せません。
お店にはいつも数十種類が並んでおり、産地やブレンドごとに変わる個性的な味わいを手軽に楽しむことができます。
ショップ情報
店舗 バニラビーンズ みなとみらい本店 住所 神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2シャレール海岸通1F 地図 場所をマップで確認する 店舗 バニラビーンズ 川崎店 住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26番地2-1042 川崎地下街「アゼリア」内 地図 場所をマップで確認する 店舗 バニラビーンズ ザ ロースタリー 住所 神奈川県横浜市中区新港2-14-1 横浜ハンマーヘッド 2階 地図 場所をマップで確認する 店舗 バニラビーンズ ベイサイド 住所 神奈川県横浜市金沢区白帆5-2 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド Cブロック1F 地図 場所をマップで確認する 店舗 バニラビーンズ ザ ロースタリー トーキョー 住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京八重洲北口 東京ギフトパレット 地図 場所をマップで確認する
関連記事はこちら
広告
広告
生チョコ発祥の元祖とも言われる「シルスマリア」
-
商品名 シルスマリア 公園通りの石畳 シルスミルク 値段 20粒:1,512円(税込) 賞味期限 製品箱に記載(約4週間) 生チョコレートの誕生は1988年。日本にある「シルスマリア」の工房とも言われており、元祖としてチョコレート通の間でも知られる伝説のお店です。
一番人気の「公園通りの石畳シルスミルク」は、口に入れるとトロリと舌の上でとろけ、すっと溶けて広がる芳醇な味わいにウットリ♪
お値段もお手頃で感動を覚える生チョコレート
使用しているのは、上質なベルギー産チョコレートから組み合わせを厳選した3種類。クリームの配合が絶妙で、なめらかな口どけにリピーターが後を絶たないロングセラー商品です。
お値段もお手頃で感動を覚える生チョコレートは、一箱あっという間に食べきってしまうという方も多く、多めに購入されるお客さんの姿も多くみられます♪
ショップ情報
店舗 シルスマリア 馬車道本店、平塚店、CIAL桜木町店、南町田グランベリーパーク店、シルスマリア ラボなど ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
鎌倉でも人気の生チョコレート専門店「MAISON CACAO」
-
商品名 メゾンカカオ アロマ生チョコレート 雪男 純米酒 値段 2,592円(税込) 賞味期限 冷蔵21日 アロマ生チョコレート専門店「MAISON CACAO(メゾンカカオ)」。鎌倉で生まれ、あっという間に人気店に上り詰めた生チョコレートの専門店です。
カカオ豆にも種類があるのはご存じですか?カカオでは全体の9%しかない希少なトリニタリオ種のなかでも質のよいものだけを選んでチョコレート作りをしています。
シングルオリジンと呼ばれる混ぜものなしの製法で、フレッシュで純粋な風味を感じることが可能なんです。なかでも、日本酒を生チョコに閉じ込めた人気商品はおすすめ。
関連記事はこちら
トマコ産のカカオにスパイシーで力強い風味のミルクチョコレートと、老舗の青木酒造の銘酒との組み合わせが楽しめる斬新な組み合わせ。日本酒と生ホワイトチョコの甘味と酸味、アロマの香りが口いっぱいに広がります。
ショップ情報
店舗 MAISON CACAO(鎌倉小町本店、ニュウマン横浜店、グランスタ東京店、大船ルミネウィング店、ジェイアール名古屋タカシマヤ)、カカオハナレ 長谷店、CHOCOLATE BANK ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
東京・大阪で人気のチョコレート専門店
-
商品名 ショコラティエ パレ ド オール 獺祭ショコラ 値段 2,700円(税込) 賞味期限 冷暗所で28日間 チョコレート専門店「ショコラティエ パレ ド オール」の「獺祭ショコラ」は、華やかな香りや芳醇な味、酸味が一体となった日本酒「獺祭 磨き二割三分」を使用したチョコレートです。
人気の日本酒を贅沢に練りこんだボンボンショコラは、お米の甘みと香りが際立つビターなタイプと、塩がアクセントになったミルクタイプがあります。
関連記事はこちら
ショコラティエ パレ ド オールのスペシャリテ
商品名 パレドオール 値段 4,104円(税込) 賞味期限 製造日から28日 2004年に誕生したチョコレート専門店「ショコラティエ パレ・ド ・オール」。フランスのリヨンでビーン・トゥ・バーに出会い、衝撃を受けた三枝シェフが手がけるブランドです。
フランスで学んだ技術やノウハウを活かし、ビーン・トゥ・バー工房を開設しました。その活躍はテレビでも取り上げられており、ご存知の方も多いかもしれませんね。
「パレドオール」は、人気ナンバーワンの看板商品!ビターなガナッシュが主役のボンボンショコラは、一口食べるごとに素材の良さを噛みしめることができる上質な味わい。
苦みと酸味をほのかな甘さが包みこんだほろ苦さが絶妙なスペシャリテは、金箔は国宝も手がける金沢の専門店から取り寄せるなど、細部までこだわっています。
ショップ情報
店舗 ショコラティエ パレ ド オール 東京 住所 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 1F 地図 場所をマップで確認する 店舗 ショコラティエ パレ ド オール 銀座 住所 東京都中央区銀座5-7-10 中村積善会ビルEXITMELSA 1F 地図 場所をマップで確認する 店舗 ショコラティエ パレ ド オール 大阪 住所 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT 4F 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
京都の美味しいチョコレート専門店「Dari K(ダリケー)」
-
京都には世界中からトップクラスのチョコレート専門店が集まっていますが、チョコレート専門店「Dari K(ダリケー)」もその1つ♪
インドネシア産のカカオ豆に着目し、技術の啓蒙や指導をして質を高め、二人三脚で立ち上げた異色のブランドです。
そんなダリケーのインドネシア産のカカオを使ったチョコは、濃厚なのに後味のすっきりとした味わいが評判です♪
京都の美味しい生チョコレート
商品名 ダリケー カカオが香る生チョコレート(初摘みプレーン6粒木箱入) 値段 2,700円(税込) 賞味期限 製造日より冷蔵で21日間 美味しいを届けるだけでなくカカオを通じて世界をいい方向へ進めたいという気持ちも込められており、食べるだけで社会貢献になるのも◎
フランスのチョコレート愛好家による品評会C.C.C.でも4年連受賞しており、腕前もお墨付きです。
初摘みプレーンを存分に堪能できる「カカオが香る生チョコレート」は、カカオ特有の香ばしさだけでなく、採れたてならではの爽やかな酸味を感じるようフレッシュな味わいに仕上げられています。
ショップ情報
店舗 Dari K 四条河原町店 住所 京都府京都市中京区柏屋町171-1 営業時間 11:00 ~ 19:00 定休日 なし 地図 場所をマップで確認する その他の店舗 三条本店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
大阪の美味しいチョコレート専門店はここ
-
Photo From 高島屋オンラインストア
商品名 エクチュア 塩チョコレート(ミルク) 値段 1,296円(税込) 賞味期限 製造日から90日 大阪の心斎橋からもほど近い空堀に本店を構えるチョコレート専門店「Ek Chuah(エクチュア)」。
日本の気候や風土に合わせ、和の食材や風味を取り込んだ独創的な美味しいチョコレートが食べられるお店です。
エクチュア からほり「蔵」本店は、古い屋敷をリノベーションしてつくられた複合ショップ「練」の敷地内の「蔵」を改装して作られたお店です。
なかでも、チョコを愛する人達にも人気なのが塩チョコです。
まろやかな口当たりのミルクチョコレートに旨みたっぷりの天然塩をトッピングしたソルトショコラ ミルクと、ベルギー産クーベルチュールチョコレートと天然塩のと組み合わせたソルトショコラ ビターがあり、チョコと塩味の絶妙に溶け合う瞬間が堪能できます。
大阪で人気のチョコレート専門店「エクチュア」
商品名 エクチュア 生チョコレート ブルージュの石畳ミルク(M) 値段 3,204円(税込) 賞味期限 約2週間・要冷蔵 また、エクチュえあの塩チョコレートと人気を二分するロングセラー商品といえば「生チョコレート」です。
ベルギー産クーベルチュールと厳選した生クリームを使い、職人が仕上げるエクチュアの定番チョコレート。
ベルギー産のクーベルチュールチョコレートを使った濃厚なコクと、生クリームのガナッシュのとろけるような口あたりの生チョコレートは、リピーターが続出の人気商品!
ミルク、エスプレッソ、ホワイト、抹茶の4種類が入った特別なアソートは、一粒づつ、時間をかけてゆっくりと味わいたい極上のくちどけが堪能できます。
ショップ情報
店舗 エクチュア からほり「蔵」本店 住所 大阪府大阪市中央区谷町6-17-43 練 電話 06-4304-8077 定休日 水曜日 地図 場所をマップで確認する その他の店舗 大阪高島屋店、大丸心斎橋店、もりのみやキューズモール店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
大阪のチョコレート専門店「カカオティエゴカン」
商品名 カカオティエゴカン ボンボンショコラ 値段 2個:713円~20個:5,400円(税込) 賞味期限 8日以上 大阪 北浜に本館を構えるカカオティエゴカンは、現地生産者と共にカカオ豆からチョコレートを創る菓子職人が作り出す豊富なラインナップ。
コロンビアやエクアドル、ベトナムやガーナなど産地にもこだわったボンボンショコラ オリジンをはじめ、抹茶ライムや柚子、モヒートやチャイなど香りにこだわったチョコはプレゼントにもオススメ。
南米やアフリカ、ベトナムなど産地別のカカオの酸味や旨味にこだわるカカオティエバーなどチョコレート本来の魅力が楽しめる商品も並んでいます。
ショップ情報
店舗 カカオティエ ゴカン 高麗橋本店 住所 大阪府大阪市中央区高麗橋2-6-9 1F 電話 06-6227-8131 営業時間 10:00~19:00 定休日 不定休 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
大阪の一流ホテルのショコラブティックレクラ
商品名 リーガロイヤルホテル ショコラブティックレクラ 惑星の輝き 値段 8個入:4,320円(税込) 賞味期限 出荷日より10日以上 サイズ 約31.2×4.7×3.6cm 「ショコラブティック レクラ」は、惑星ショコラで知られるリーガロイヤルホテルのショコラ専門店です。
レクラはフランス語で「輝き」を表しますが、その名の通り輝きに満ちたショコラが並んでいます。
ブティック一番人気の「惑星の輝き」は、ココナッツマンゴー風味の「水星」や、プレーンタイプのガナッシュが楽しめる「地球」、バニラ風味の「木星」、ラムレーズン風味の「土星」といった8つの惑星ショコラのアソート。
プレゼントにも人気の惑星ショコラは、その美しいビジュアルにまず目を奪われるかもしれませんが、繊細なガナッシュの味わいも一流!
カカオ本来の風味が引き立つフレーバーの組み合わせで、口に運ぶたびに味わいや口当たりの変化を楽しむことができます。
ショップ情報
店舗 ショコラブティック レクラ 住所 大阪市北区中之島5-3-68 リーガロイヤルホテル1階 電話 06-6441-1308(直通) 営業時間 11:00~18:30 定休日 月・火曜日 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
神戸のチョコレート専門店「ナカムラチョコレート」
-
神戸の岡本に店舗を構えるショコラブティック「Nakamura Chocolate(ナカムラチョコレート)」。ヨーロッパでチョコレートを学ぶショコラティエが多い中、オーナーシェフの中村有希氏が選んだのはオーストラリアでした。
心ときめくカラフルなボンボンショコラが人気
商品名 ナカムラチョコレート ナカムラセレクション 値段 6個入:2,376円(税込) 賞味期限 製造日より30日 メルボルンやパースで腕を磨き、アボリジニが大切にしているブッシュフードにも注目するなど、これまでにない独特のスタイルが高く評価されています。
その原点は、幼い日に衝撃を受けたパリ土産の宝石のようにきらめくショコラ♪ そんな彼女のお店には、和素材や日本の伝統美に着目した「NAKAMURA SELECTION」をはじめ、プレゼントにも喜ばれる目にも麗しいボンボンショコラが並んでいます。
ショップ情報
店舗 Nakamura Chocolate 住所 兵庫県神戸市東灘区岡本2-15-6 電話 078-940-1637 営業時間 11:00~18:30 定休日 月曜 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
東京の港区で人気のチョコレート専門店
-
商品名 ショコラティエ・エリカ マ・ボンヌ 値段 ミニ:1,378円、バー:1,949円、ブロック:2,883円(税込) 賞味期限 2ヶ月 「Chocolatier Erica(ショコラティエ・エリカ)」は東京・白金にあるチョコレート専門店。平日の昼間でも店舗には上品なマダムや遠方からのお客さんが続々と訪れます。
お店にはカフェも併設されているので、看板商品の「マ ボンヌ」や「トリュフ」など店内でいただくことも出来ます。
商品名 ショコラティエ・エリカ ミント、ラム・レーズン、ブラックアーモンドセット 値段 各100g:2,696円(税込) 賞味期限 1ヵ月 ブランドの一番人気は、まろやかなミルクチョコにマシュマロの食感や絶妙な「マ ボンヌ」。サイズはミニ・バー・ブロックの3種類があり、お店に足を運ぶお客さんの多くがこちらを目当てに訪れるほどです。
また、リンゴ酒やオレンジ酒などを使ったトリュフをはじめ、爽やかなミントがほろ苦いチョコと相性抜群の「ミントチョコ」や、ラムの風味とレーズンにマイルドなミルクチョコが絶妙な「ラムレーズン」など、手土産やプレゼントにもおすすめの幅広いチョコレートギフトが揃います。
ショップ情報
店舗 ショコラティエ・エリカ 住所 東京都港区白金台4-6-43 電話 03-3473-1656 営業時間 10:00~18:30 定休日 8月1日~31日、12月31日~1月3日 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
東京 世田谷 人気の「ショコラティエ・ミキ」
-
Photo From ショコラティエ・ミキ
商品名 ショコラティエ・ミキ ボンボンショコラ 値段 5粒入:2,080円〜(税込) 東京 世田谷千歳烏山で愛されるチョコレート専門店「Chocolatier Miki(ショコラティエ・ミキ)」。
店内に宝石のように並べられたカシスやミント、レモンなど、素材の風味を生かしたボンボンショコラは絶品です。
ボックスの赤い箱も可愛らしく、一粒から購入可能。自分へのご褒美ショコラにも、ギフトにもおすすめです。
ショップ情報
店舗 ショコラティエ・ミキ 住所 東京都世田谷区南烏山4-9-11 第2アベニューハウス001号 電話 03-3300-1277 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
人気のショコラテリア「カカオサンパカ」
-
スペイン王室御用達のショコラテリア「CACAOSAMPAKA(カカオ サンパカ)」。
本社の工場の一角には、専用のラボがあり、老舗メゾンでありながらも決して甘えることはなく、専用のラボで日々新しいチョコレートの開発や研究に取り組んでいます。
カカオの買い付けから製造まですべてを手掛ける製造方法を守り、300種類以上のチョコレートを製造しています。
カカオサンパカのおすすめのチョコレート
商品名 カカオ サンパカ カカオの旅 9ヶ国コレクション 値段 4,320円(税込) 希少なカカオも楽しめる限定セットは、産地によって異なる香りや味わいを楽しめる9ヶ国ものカカオ産地別のボンボンチョコレートがセットになっています。
年間約70トンのチョコレートを扱い、そのうち約30トンをチョコに費やすというチョコレート専門店だからこそ出せる味わい!
繊細なカカオの味わいや香りをより楽しむことが出来るよう特徴を記したリーフレットがついてきます。
ショップ情報
店舗 丸の内店、大阪梅田店、神戸店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
ベルギー王室御用達も務める専門店「レオニダス」
-
商品名 レオニダス プラリネギフトアソート 値段 18個入:5,412円(税込) 賞味期限 30日 ギリシャの菓子職人であるレオニダス氏が1913年にベルギーでオープンさせたチョコレート専門店「レオニダス」。
現在はチョコレート大国ベルギーの中でも特に愛されているチョコレートブランドへと成長し、ベルギー王室御用達も務めています。
日本には1999年に上陸し、余分なものを添加しないカカオの重厚な味わいが評判となっています。
いろいろな味を楽しみたいなら、チョコレート通が多いベルギーでもファンの多いなめらかな口どけのプラリネの詰め合わせや、トリュフとプラリネのアソートはおすすめ。
一番人気の「マノンカフェ」や、貴重なサントメ島産のカカオを使った「トリュフダーク」などそれぞれに個性があり食べ比べするのも楽しいですね。
上品なギフトボックスは、目上の方への贈り物にもぴったりです。
ショップ情報
店舗 レオニダス旭川フィール店・表参道店・麻布十番店・銀座二丁目店・代官山店・浅草雷門店・鎌倉店・実籾店・さいたま北浦和店・安曇野店・金沢武蔵ヶ辻店・名古屋藤が丘店・名古屋大須店・奈良学園前店・神戸岡本店・京都下鴨店・香里園店・和歌山岩出店・岡山野田店・熊本シャワー通り店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。