人気店の美味しいチョコレートケーキ!手土産やお取り寄せに

チョコが楽しめるスイーツメニューは色々ありますが、やはり王道は「チョコレートケーキ」ではありませんか?
カカオの芳醇な香りと濃厚な風味、口のなかで生地とチョコが合わさり、溶けゆく儚さといい、美味しいチョコケーキは何度食べても飽きることはありません♪
広告
広告
目次
- 人気のチョコレートケーキのお取り寄せにもおすすめ
- 有名なチョコケーキといえば「ケンズカフェ東京」
- Bean to Barチョコレートを使ったミニマルの生ガトーショコラ
- 高級なチョコレートケーキといえばこのブランド
- 都内人気の濃厚なカカオのチョコケーキ
- エスコヤマのまろやかな「テリーヌショコラ」
- ピエール マルコリーニのチョコレートケーキ
- 世界トップクラスパティシエのテリーヌ・ド・ショコラ
- 世界最高峰時計ブランドのパティスリーが手掛けるテリーヌショコラ
- 美味しいテリーヌ ショコラのお店はココ
- 日本人好みの口当たり「MAISON CACAO」の生ガトーショコラ
- チョコレートケーキの王道「赤坂トップス」
- 東京の美味しいチョコレートケーキのお取り寄せにも
- フランス菓子専門店が手掛ける極上の口どけケーキ
- 京都「シェ・アガタ」濃厚チョコのショコラテリーヌ
- 博多の人気店「チョコレートショップ」
- 一度は食べたい長崎石畳ショコラ
- チョコレートのホールケーキのお取り寄せにおすすめ
- ダロワイヨ発祥のチョコレートケーキ「オペラ」
- 個包装で分けやすい「ロイスダール」チョコケーキ
人気のチョコレートケーキのお取り寄せにもおすすめ
-
そこで、人気店の美味しいチョコレートケーキをご紹介します。海外でも評価の高い人気ショコラティエや一流ホテル、老舗の名店やチョコレート専門店が手掛けるチョコケーキなど、注目すべき人気商品を厳選しています。
ご褒美にはもちろん、贅沢気分が味わえるチョコケーキはちょっとした手土産や差し入れにもおすすめです。自分用にもギフトにもぜひチェックしておきたい人気商品ばかりなのでぜひ参考にしてみてください♪ こちらでは通販やお取り寄せが可能な商品も掲載しています。
広告
広告
有名なチョコケーキといえば「ケンズカフェ東京」
-
商品名 ケンズカフェ東京 特撰ガトーショコラ 値段 3,000円(税込) 賞味期限 常温で3日間、冷蔵で2週間 世界最高峰の極上のチョコレートをふんだんに使った究極のチョコレートケーキをお探しなら、「ケンズカフェ東京」のとろけるような口どけのガトーショコラがオススメ!
このケーキのためだけに作られた特選のクーベルチュールに、小麦粉を使わないグルテンフリーのチョコケーキは、コク深い旨味や甘みのバランスも計算されつくした極上のチョコレートケーキ。
ケンズカフェ東京のチョコレートケーキは温度によって風味が変わり、常温ではテリーヌショコラ、冷やすと生チョコの様な味わいが楽しむことができ、少し温めればフォンダンのように楽しむこともできます。
関連記事はこちら
Bean to Barチョコレートを使ったミニマルの生ガトーショコラ
-
商品名 ミニマル 生ガトーショコラ -NUTTY- 値段 3,650円(税込) 賞味期限 発送日から10日以上(冷凍保管)、解凍後は4日以内 「Minimal(ミニマル)」は世界中に足を伸ばし、カカオ豆の吟味から製造までのすべてを自社工房で行っているチョコレートブランドです。
職人が納得のいくまで手仕事で仕上げており、カカオの個性や香りがストレートに楽しめるとチョコレートファンの間でも定評があります。
加えるのは必要なものだけ。足し算ではなく引き算をイメージして作られた「生ガトーショコラ」は、そんなブランドの魅力が存分に味わえる一品。
さっぱりといただきやすいグルテンフリーも魅力
使用しているのはカカオの他に、卵と砂糖、マスカルポーネのみのグルテンフリーの生ガトーショコラは、クリアですっきりとした味わい。まるで生チョコのような口当たりで、香ばしい香りとナッティーなコクと旨味が広がります。
ショップ情報
店舗 Minimal The Baking 代々木上原 住所 東京都渋谷区上原1-34-5 電話 03-6407-8292 営業時間 11:00~19:00 定休日 定休日なし 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
高級なチョコレートケーキといえばこのブランド
-
幼い頃、作ったタルトに家族が大喜びしたことがキッカケでスイーツの魅力に気づいたというジャン=ポール・エヴァン氏。
若い頃から一流に学び、世界トップクラスの実力派と呼ばれるショコラティエ&パティシエでもある彼のチョコレートケーキは、まさに絶品です!
世界的ショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」
商品名 ジャン=ポール・エヴァン ドゥジャ ピスターシュ 値段 756円(税込) 賞味期限 当日中 チョコレートについても造詣が深く、カカオの苦みや香りを存分に堪能できるケーキは、手土産にも、自分へのご褒美にも最適。
世界最高峰のショコラスイーツが並ぶブティックには、マロンクリームとカシスにビターチョコを合わせた「テュラン」や、ピスタチオやビターチョコを使った「ドゥジャ ピスターシュ」など、心もとろけるチョコレートケーキが並んでいます。
ショップ情報
店舗 北海道:三越札幌店、宮城:三越仙台店、東京:伊勢丹新宿本店、表参道ヒルズ店、東京ミッドタウン店、三越銀座店、埼玉:伊勢丹浦和店、愛知:三越名古屋栄店、京都:ジェイアール京都伊勢丹店、広島:三越広島店、広島アンデルセン店、福岡:岩田屋本店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
都内人気の濃厚なカカオのチョコケーキ
-
商品名 CACAO STORE サン フォアキン ドス 値段 615円 代々木公園駅のすぐ近く、渋谷本店からもほど近い場所に店舗を構える「テオブロマ」のビーントゥバー専門店「CACAO STORE(カカオストア)」。
世界中から厳選したカカオを使って生み出される最高のチョコレート作りを目指す土屋シェフのこだわりのつまったお店は、ちょっぴりレトロなムードもスイーツメニューにぴったりで、店内に広がるカカオの香りも心をくすぐります♪
濃厚なカカオの魅力が楽しめる「サン フォアキン ドス」は、まったりと口のなかでとけゆくチョコの甘みにうっとりしてしまうチョコレートケーキです。
後味にほんのりカカオが香るすっきりとしたカカオティーとも相性抜群!チョコレートケーキは大きなサイズのホールタイプとカットケーキがあり、持ち帰りが可能でお土産にも人気です。
ショップ情報
店舗 CACAO STORE 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-6-8 電話 03-3460-1726 営業時間 月~木、日・祝 11:00~20:00、金・土曜・祝前日 11:00~21:00 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
チョコレート専門店のチョコレートケーキのお取り寄せに
商品名 テオブロマ ケイクショコラ 値段 1,450円(税込) 賞味期限 冷凍で製造日から365日 1999年渋谷にオープンした手作りチョコレート専門店「テオブロマ」。オーナーシェフの土屋氏は名だたる国際コンクールで何度も受賞し、「味覚のマジシャン」として世界的な知名度を誇るショコラティエです。
土屋氏が自ら現地に赴いて探すカカオ豆を使ったクーベルチュールやチョコレート、奥深いチョコが楽しめるケーキや焼き菓子は、全国各地にファンがいるほどの人気です。
そんな土屋シェフの監修する「ケイクショコラ」は、カカオ本来の風味を感じられるよう緻密な設計がなされています。
柔らかなココアスポンジにカカオシロップを染み込ませてからガナッシュクリームを重ねているので、香り高くしっとりとした食感。
重すぎず、程よい濃厚さがあって、チョコレート好きにもたまらない一品です。
関連記事はこちら
広告
広告
エスコヤマのまろやかな「テリーヌショコラ」
-
商品名 エスコヤマ テリーヌ ドゥ ショコラヘッコンダ 値段 1,998円(税込) 賞味期限 14日(冷蔵) 海外での評価も高い「パティシエ エスコヤマ(es koyama)」。チョコレート通たちも注目するショコラティエとしての実力を遺憾なく発揮した「テリーヌ ドゥ ショコラヘッコンダ」は、まろやかで上質な口溶けを楽しめるテリーヌショコラです。
使用しているのは、カカオ分70%のショコラノワール。カカオ豆の風味をもっとも感じられるよう調整されており、ほのかな酸味と嫌味のない苦みがクセになります。
粉類は使用せず、低温で丁寧に湯煎焼きするという方法で仕上げられたテリーヌショコラはまるで「生チョコ」のような、あるいは「ガナッシュ」のような口溶け。
とろけるような食感なうえに、まろやかで上品な味わいなので、いくらでもぺろりと食べてしまいそうです♪
ショップ情報
店舗 パティシエ エス コヤマ 住所 兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1 営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜日、不定休 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
ピエール マルコリーニのチョコレートケーキ
-
Photo From Pierre Marcolini
ショコラティエ・パティシエ・グラシエ・コンフィズールの4つのディプロマを持つPIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)氏が生み出すショコラやケーキに心を奪われた経験のある方も多いのではありませんか?
世界トップクラスのショコラティエのケーキはおすすめ
Photo From Pierre Marcolini商品名 ピエール マルコリーニ マルコリーニ チョコレートケーキ 値段 2,160円(税込) 賞味期限 発送日より約2週間 ピエール・マルコリーニのチョコレートケーキは、オリジナルのクーベルチュールをふんだんに使った贅沢なもの。
不要なものをすべて取り払ったシンプルな構造だから、際立つカカオの風味と解けるように消えていく舌触りは「さすが!」の一品です。
そのままいただくのはもちろん、コンフィチュールやアイスクリームとともにいただくのもおすすめです。
ショップ情報
店舗 銀座本店、羽田店、名古屋店、GranSta(JR東京駅)店、渋谷店、新宿店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
世界トップクラスパティシエのテリーヌ・ド・ショコラ
-
商品名 フレデリック・カッセル テリーヌ・ド・ショコラ 値段 3,024円(税込) 賞味期限 製造日より冷蔵で7日 入会することも難しい世界最高峰の洋菓子協会「ルレ・デセール」の会長を務めるなど、世界トップクラスのパティシエであるフレデリック・カッセル氏。
お店はフランス政府から無形文化財企業に認証されており、1度は食べておきたいと思っているスイーツファンも多いはず♪
世界中のショコラティエが信頼を寄せるヴァローナ社のグアナラを贅沢に使った「テリーヌ・ド・ショコラ」は滑らかでしっとりとした食感で、口に運ぶたびにコク深い味わいにうっとり♪ 隠し味に貴重なトンカ豆を使用し、バニラのように甘く奥行きのある大人の香りが特徴。木箱に入っており、ギフトにも最適です。
関連記事はこちら
世界最高峰時計ブランドのパティスリーが手掛けるテリーヌショコラ
-
商品名 フランク ミュラー パティスリー テリーヌショコラ 値段 6,480円(税込) スイスが誇る世界最高峰の時計ブランドが手がける「FRANCK MULLER PÂTISSERIE(フランク ミュラー パティスリー)」。
これまで時計づくりにこめてきた「上質な時間を楽しむ」という哲学を受け継いだ「テリーヌショコラ」はブランドのアイデンティティであるスイス産の上質かつ濃厚なチョコレートを採用しており、ローストカカオ豆の香りにフルーティーさとほろ苦さをプラスした芳醇な味わいが特徴です。
ワインやブランデーなどお酒との相性も抜群
AOP発酵バターを贅沢に使用し、じっくりと丁寧に焼き上げた濃厚な味わいは、ワインやブランデーなどお酒との相性も抜群です。フランク ミュラー パティスリーのスイーツは銀座にあるお店でしか買うことができず、通販も行われていないので、ここぞという時の手土産にも活躍してくれますよ。
ショップ情報
店舗 フランク ミュラー パティスリー 住所 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 2F 電話 03-3569-0663 営業時間 10:30~20:30 定休日 不定休 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
美味しいテリーヌ ショコラのお店はココ
-
商品名 ラヴニュー テリーヌ ショコラ 値段 2,700円(税込) 賞味期限 発送日から7日~14日 神戸の「L’AVENUE(ラヴニュー)」は、ワールドチョコレートマスター2009を含め、数々の大会で優勝し、世界的にその実力を認められている平井茂雄氏が手がける洋菓子店です。
2012年に洋菓子激戦区といわれる神戸・北野にオープンすると、瞬く間に人気ブランドの仲間入りを果たしたお店です。
関連記事はこちら
そんなL’AVENUEの一番人気はやはりチョコを使った商品です。濃厚なカカオの味わいが魅力の「テリーヌ ショコラ」は、オリジナルダークチョコレート「オールノワール」をたっぷり使った深い味わいを楽しむことができます。
一口ごとに変化する複雑な味わいのチョコケーキは、とろけるような美味しさ!芳醇なカカオの香りが奏でるハーモニーをぜひ体験していただきたい一品です。
男性の方からも人気があり、ブランデーやラム酒など洋酒のお供にゆっくり味わうのもおすすめ!ちょっとおしゃれなチョコケーキのプレゼントにもおすすめです。
ショップ情報
店舗 L’AVENUE(ラヴニュー) 住所 兵庫県神戸市中央区山本通3-7-3 ユートピア・トーア1F 電話 078-252-0766 営業時間 10:30~19:00 (日・祝は18:00まで) 定休日 水曜日(火曜日不定休) 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
テリーヌショコラのお取り寄せにもおすすめ
商品名 ル・コキヤージュ テリーヌ ドゥ ショコラ 値段 4,000円(税込) 賞味期限 冷蔵で2週間 神楽坂のカジュアルなフレンチレストラン「Le Coquillage(ル・コキヤージュ)」。肩肘張らずに楽しめる本格フレンチは、フレンチ激戦区のなかでも特に予約必須の人気を誇っています。
料理やワインはもちろんのこと、デザートを目当てに訪れる方も多いなどスイーツにも定評があるお店です。
隠れた看板メニューとも呼ばれる「テリーヌ・ドゥ・ショコラ」は、世界のショコラティエが絶大な信頼を寄せるヴァローナ社のチョコレートを100%使用!しかも1つではなく3つを黄金比率でブレンドした繊細な配合です。
オーブンや焼き時間にもこだわり、雑味なくカカオの香りを純粋に楽しめるテリーヌ ドゥ ショコラは、至高のスイーツギフトにもおすすめです。
ショップ情報
店舗 フレンチカフェレストラン 神楽坂 ル コキヤージュ 住所 東京都新宿区神楽坂2-12-10 ヒルズ神楽坂 1F 電話 03-3269-7003 営業時間 11:30~14:00、18:00~21:30 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
テリーヌ・ショコラのプレゼントにもおすすめ
Photo From Ryoura商品名 リョウラ テリーヌ・ショコラ 値段 2,750円(税込) 用賀駅の北口から徒歩3分、海外のお菓子屋さんを思わせるパステルカラーの店舗が「リョウラ」です。
フランスで修行を重ね、ピエール・エルメ・パリ Aoyamaで副料理長を務めた菅又亮輔氏が2015年に立ち上げた洋菓子店で、個性的な大胆な味わいとビジュアルも美しいスイーツが人気を集めています。
冬季の人気商品でもある「テリーヌ・ショコラ」は、生チョコのようにとろける食感に、少し効かせた岩塩がアクセントになっておりなめらかな口どけが魅力。
シックなダークカラーのチョコケーキを一層引き立たせる美しいブルーのボックスもオシャレで、贅沢なチョコレートケーキのプレゼントにもおすすめです。
ショップ情報
店舗 Ryoura(リョウラ) 住所 東京都世田谷区用賀4-29-5 グリーンヒルズ用賀ST 1F 電話 03-6447-9406 営業時間 11:00~17:00 定休日 火曜・水曜(不定休) 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
日本人好みの口当たり「MAISON CACAO」の生ガトーショコラ
-
商品名 MAISON CACAO 生ガトーショコラ 値段 3,240円(税込) 賞味期限 冷凍で約1ヵ月、冷蔵庫で解凍した日より10日間。個別包装に記載 「MAISON CACAO(メゾン カカオ)」は日本人の体質まで考慮し、口溶けを実現するアロマ生チョコレートブランドです。
第7回アフリカ開発会議やG20大阪サミット2019、即位の礼では手土産に採用されるなど、国内外で高く評価されており、チョコレートケーキをお探しならチェックは必須です。
関連記事はこちら
「生ガトーショコラ」は、西洋文化であるチョコレートから日本らしさを感じると評され、自社農園を有するコロンビア産チョコレート、バター、卵のみで構成。レアに焼き上げた食感は、水分量が多く日本人の舌にぴったり!
カカオニブがアクセントになっており、外は歯ごたえよく、中はとろり♪ 冷えた状態で食べるだけでなく、温めてフォンダンショコラにするのもオススメです。
ショップ情報
店舗 MAISON CACAO(鎌倉小町本店、NEWoMAN横浜店、グランスタ東京店)、ジェイアール名古屋タカシマヤ、カカオハナレ 長谷店、CHOCOLATE BANKなど ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
チョコレートケーキの王道「赤坂トップス」
-
商品名 トップス チョコレートケーキ 値段 Sサイズ:1,242円、Mサイズ:1,728円など(税込) 賞味期限 約4日間 チョコレートケーキの王道といえば必ず名前が上がる「赤坂トップス」。赤坂のレストラン「Top’s」で提供されていたデザートとして誕生しましたが、持ち帰りを希望する声に応えて販売を始め、現在も変わらぬ味を提供しています。
看板メニューのチョコレートケーキは、濃厚なのにしつこさもなく、ボリューミーなのに一人でもぺろりと食べきれてしまう、まさに魔性のチョコレートケーキ!
上質なスイスチョコレートを使ったなめらかなクリームと柔らかなスポンジの優しさに、クルミがアクセントとなったメリハリのある味わいで、大人から子供まで誰もが喜ぶチョコレートケーキです♪
2~3人用のSサイズから16人までOKのGサイズ(4,860円、税込)まで5サイズ展開しており、シーンに合わせて選ぶことができます。
ショップ情報
店舗 トップス銀座店、室町店、渋谷店、越谷レイクタウン店、川徳 、水戸京成百貨店、東武百貨店 宇都宮店、東武百貨店 船橋店、山交、伊勢丹静岡店、JR名古屋高島屋、新百合ヶ丘 エルミロード店、京急上大岡店、横浜ジョイナス店、そごう横浜店、国分寺マルイ店、調布PARCO店、Emio 武蔵境店、錦糸町テルミナ店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
東京の美味しいチョコレートケーキのお取り寄せにも
-
商品名 オッジ ショコラ デ ショコラ プレーン 値段 1,620円(税込) 洋菓子のセオリーにこだわらず多角的な視点で最高の味わいを追求する「OGGI(オッジ)」。東京・目黒に本店を構えるガトーショコラでも有名なお店です。
オッジの「ショコラ デ ショコラ」は、たくさんのスイーツを食べてきたという方にもぜひ味わっていただきたいガトーショコラです。
そのままでもちろん美味しいのですが、少し温めるとまろやかな口当たりが増し、とろりと溶けながら濃厚な香りが口から鼻へと抜けて行く、極上のひとときが味わえますよ♪
ショップ情報
店舗 目黒本店、アトレ目黒店、新宿タカシマヤ店、日本橋三越本店、松坂屋 上野店、東武 池袋店、小田急 新宿店、小田急 町田店、玉川髙島屋S・C店、羽田空港店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
フランス菓子専門店が手掛ける極上の口どけケーキ
-
「パティスリー レザネフォール」は、注目度の高いパティシエ 菊地 賢一氏が手掛ける人気店です。
国内だけでなくシンガポールやパリの巨匠たちの元で腕を磨き、数々の賞に輝いた実力と高いセンスは、スイーツ通の心もガッチリ掴んで話しません。
彼が本当に作りたいと願ったレトロモダンなケーキたちの中でも、「スフレ・オ・ショコラ」は特に愛されており、催事会場ではなんと1日に1000本売り上げることもあるのだとか♪
パティスリー レザネフォールのスフレ・オ・ショコラ
Photo From パティスリー レザネフォール商品名 パティスリー レザネフォール スフレ・オ・ショコラ 値段 2,592円(税込) フランスの古典菓子のレシピからヒントを得てアレンジを加えた一品は、マダガスカル産バニラやカカオ70%のフランス産ショコラを使用。
シルクのように滑らかなメレンゲと合わせて焼き上げることで、濃厚なのに口どけもよく、繊細な口当たりが楽しめます。
ショップ情報
店舗 パティスリー レザネフォール 恵比寿本店、中野店 ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
京都「シェ・アガタ」濃厚チョコのショコラテリーヌ
-
日本の名だたるホテルで腕を認められたパティシエ・羽賀田夫妻が営む「シェ・アガタ」は、京都・宇治市の人気パティスリーです。
地元宇治の抹茶を使ったケーキ「挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ」も有名ですが、濃厚なカカオの風味がたまらない「濃厚チョコのショコラテリーヌ」もおすすめ♪
複雑な旨味と繊細な口どけが人気の秘密
商品名 シェ・アガタ 濃厚チョコのショコラテリーヌ 値段 通常版:4,561円(税込)、ハーフサイズ:2,511円(税込) 賞味期限 10℃以下で14日 「濃厚チョコのショコラテリーヌ」は、チョコレートとカカオマス、バター、グラニュー糖、卵と使用している素材はたったこれだけと思えない、複雑な旨味と繊細な口どけが人気の秘密♪
ほろ苦さやコク、口に入れるとスッと溶けるような口当たりで、口に運ぶ手がとまりません。
通常版だけでなくハーフサイズもあり、まずは試してみたい、少人数で楽しみたいという声にも応えてくれます。
ショップ情報
店舗 シェ・アガタ 住所 京都府宇治市莵道谷下り44-11 電話 0774-20-6025 営業時間 10:00~17:00 定休日 水・木 地図 場所をマップで確認する ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
博多の人気店「チョコレートショップ」
-
Photo From チョコレートショップ
商品名 チョコレートショップ 博多の石畳(ケーキ) 値段 3,456円(税込) 賞味期限 冷凍で7日 海外へ行くことが今よりずっと難しかった時代にヨーロッパでショコラティエの修行し、1942年に博多でチョコレート専門店としてオープンした「チョコレートショップ」。
当時は高価なこともあり、軌道に乗るまでの道のりは険しかったといいます。現在は職人として毅然とチョコと向き合う父の背中を見ながら、同じ道を歩んだという2代目が店主を務めます。
そんな博多の人気店のおすすめは、チョコスポンジにチョコムース、生クリームと何層にも重なるチョコレートのハーモニーが自慢の看板商品「博多の石畳」です。
口のなかでとけゆく生チョコレートのはかない食感が楽しめる人気商品で、驚くほど柔らかく仕上げられた繊細な口あたりに虜になるお客さんが続出。驚きを与えるような口どけのケーキをお探しの方にもおすすめです。
ショップ情報
店舗 チョコレートショップ 本店 住所 福岡県福岡市博多区綱場町3-17 店舗 チョコレートショップ 山王店 住所 福岡県福岡市博多区博多駅南6-6-20 店舗 博多の石畳 住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティアミュプラザ博多1F ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
一度は食べたい長崎石畳ショコラ
-
商品名 長崎石畳ショコラ 値段 4,199円(税込) 賞味期限 製造日から冷凍で1ヶ月 長崎の人気洋菓子店「ネオクラシック クローバー」の歴史は江戸時代にさかのぼります。旧島原街道の団子屋から始まり時代の波を上手く捉え成長し、現在は有名ホテルで修行したオーナーが作り出す新感覚の洋菓子が注目を集めています。
グルメ番組や雑誌などで取り上げられることも多く、美味しさだけでなく話題性があるチョコレートケーキを探しているならぜひチェックしておきたいお店です♪
なかでも高い人気を誇るのは、ベルギー産ミルクチョコや純生クリームなどを8層積み上げた「長崎石畳ショコラ」!カカオでマットに仕上げた姿は、モダンな長崎の街の石畳をモチーフにしており、長崎土産としても人気があります。
チョコレートのホールケーキのお取り寄せにおすすめ
-
商品名 パティスリーグレゴリー・コレ アントルメショコラ 値段 4,633円(税込) 賞味期限 冷凍約30日、解凍後冷蔵で1日 1998年オープン、神戸元町でもトップクラスの人気を誇る「Patisserie GREGORY COLLET(パティスリー グレゴリー・コレ)」。
シェフパティシエを務めるのは、世界的に活躍しているフランス人シェフのグレゴリー・コレ氏です。
そしてお店は、日本人の好みを追求するのではなく、本場フランスの味を楽しめる貴重なお店としても知られています。
オープン当初より人気ナンバーワンの「アントルメショコラ」は、世界のショコラティエが愛用するヴァローナ社のチョコレートを惜しげもなく使った贅沢な味わい。
ケーキは直径約12cmと、2名から3名くらいで食べるのにちょうどいいサイズ。
ヘーゼルナッツのスポンジやキャラメルムースとのハーモニーも絶妙で、一口食べれば忘れることができないほど!チョコ好きの方にこそぜひ試していただきたい一品です。
ダロワイヨ発祥のチョコレートケーキ「オペラ」
-
ヴェルサイユ宮殿の食膳係を務めた食のエリート一家が立ち上げた「ダロワイヨ」は、マカロンの美味しいお店として知られていますが、「オペラ」の元祖であるなどフランス菓子に多大な影響を与えている実力派ブランド。
なかでも、オペラ座のバレリーナにインスピレーションを得て創作されたオペラは、現在でもダロワイヨの看板メニューです。
ガナッシュやチョコレートなどが7層に積み重ねられた重厚な味わい
商品名 ダロワイヨ オペラ 値段 2,268円(税込) 賞味期限 冷凍状態で約2週間 「オペラ」はアーモンド風味の特別なビスキュイの上で、チョコレートクリームやコーヒーシロップが繊細で重厚なハーモニーを奏でます。
老若男女に愛されるどこか懐かしい味わいも魅力で、冷蔵庫で12時間くらいかけてゆっくりと解凍してからいただくのがオススメです。
4~5名くらいでいただくのにちょうど良いサイズで、大切な方へのチョコレートケーキのギフトにも最適です。
ショップ情報
店舗 ダロワイヨ自由が丘本店、三越日本橋店、銀座三越店、小田急町田店、ルミネ荻窪店、ルミネ北千住店、エキュート品川店、エキュート立川店、エキュート赤羽店、アトレ目黒店、アトレ吉祥寺店、丸井錦糸町店、中野マルイ店、大丸東京店、玉川髙島屋S・C店、青葉台東急フードショー店、エキュート大宮店、アトレ浦和店など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
個包装で分けやすい「ロイスダール」チョコケーキ
-
商品名 ロイスダール ル・ショコラ・クラシック 値段 2本:756円、4本:1,512円、8本:3,024円、12本:4,536円(税込) 賞味期限 製造日より45日 日本で最初にチョコレートバーを作った「ロイスダール」は、宮内庁にチョコレートを納めていた老舗洋菓子店。お店の看板商品でもある「ル・ショコラ・クラシック」は、チョコレートそのものを食べているかと錯覚するほど、厳選したヨーロッパ産のチョコレートを生地にたっぷり配合したケーキです。
濃厚なのに後味のさっぱりとした味わい
濃厚なのに後味はさっぱりとしており、小さなお子様からご年配の方まで幅広い世代の方に愛され続けています。少し温めても濃厚な口どけが増し、何度でも食べたくなる優しい味わいにファンが多いのも納得♪ 個包装で分けやすく、おやつやティータイムに気軽にいただきやすいのも◎
ショップ情報
店舗 中野本店、三越 札幌店、三越 仙台店、うすい百貨店、髙島屋 横浜店、髙島屋 柏店、伊勢丹 浦和店、髙島屋 高崎店、三越 名古屋栄店、新潟伊勢丹店、めいてつ・エムザ、あべのハルカス 近鉄本店、近鉄百貨店 和歌山店、天満屋 岡山店、三越 高松店、三越 松山店、三越 広島店、三越 福岡店、トキハ 別府店、山形屋など ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。