【春の和菓子】見た目も美しい!桜の和菓子は手土産にも!

手土産にも持って行きたい春の和菓子をご紹介!日本の和菓子は、四季の移ろいとの結びつきが強く、色や名前で季節を表すものもありますよね。桜風味の和菓子やお干菓子、桜のはなびらみたいなピンクや桃色の和菓子は、手土産やお土産、差し入れにもおすすめ。こちらでは、通販やお取り寄せが可能な商品もご紹介します。
目次
- 春におすすめの和菓子をご紹介
- ピンクの桜の和菓子におすすめ 桜干菓子
- 春の和菓子(生菓子)の手土産にもおすすめ
- 春のお祝いにもぴったり 甘春堂の和菓子
- 春の和菓子といえば
- お花見にも持って行きたい 春の和菓子
- 春の和菓子におすすめ「笹屋伊織」伊織のさくら
- 春の茶席を彩る美しいお茶菓子にも
- 様々な桜の場面を菓子にあしらった季節限定のせんべいはおすすめ
- 幻想的な夜のさくらをイメージした羊羹はおすすめ
- 東京 桜の花びらみたいな最中「本郷三原堂」播磨坂
- 日本の四季の移ろいを富士の美しい彩りで表現
- 春色パッケージの和菓子をご紹介
- 奈良の吉野山に咲く桜に思いを寄せたお干菓子
- 春ならではの華やかな世界観
- 桜色の缶に入った宝石箱みたいな和菓子
- ピンクの可愛らしい春のお干菓子はプチギフトにも
- 咲き誇る桜をイメージした京飴はおすすめ
- 桜色の生地に金箔が艶やかな春限定のカステラ
- 春らしいボックスデザインと風味の海老せんべい
- お花見にもぴったりの桜餡入り「あんみつ」
春におすすめの和菓子をご紹介
-
古より日本人が愛する「桜」。古来より人々は、満開の桜の美しさや散りゆくはかなき姿に様々な情緒を重ねてきました。春は、雪解けを心待ちにした様々な生命が芽吹き、花開く、四季の中でも最も繊細な色彩につつまれる季節であり、まさに日本人の「花」に対する愛情が溢れだす季節ともいえます。
こちらでは、そんな春にぴったりの和菓子をご紹介。やわらかな春の光に包まれる満開の桜や野に咲く菜の花、春らしい果実と絶妙なハーモニーを奏でる和菓子や春色パッケージの和菓子まで幅広く特集しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ピンクの桜の和菓子におすすめ 桜干菓子
-
【 御菓子司 塩野 桜干菓子 10個入り 】
値段 1,610円(税込)
「御菓子司 塩野」は東京・赤坂という賑やかな土地柄、政財界や皇室関係者などからも絶賛され、支持されてきた人気の老舗和菓子店です。可愛らしく上品な箱に入った、塩野の春の和菓子「桜干菓子」。
山桜や八重桜、吉野桜の三種類の桜をモチーフにしたお干菓子は、シャリシャリとした半生の食感。口の中でゆっくりと溶けていき、桜の季節の儚さを感じさせます。見た目も美しい桜の和菓子はこの季節ならでは!
春の和菓子 東京 上生菓子は茶席にも
【 御菓子司 塩野 三月の生菓子 】
値段 1個 400円~ 日保ち:購入日の翌日まで
塩野が手掛ける生菓子は美しく、可憐な見た目というだけでなく非常に上品なお味。手前から、幾重にも折り重なる花びらのような「花衣(はなごろも)」をはじめ、「春衣(はるごろも)」や「吉野山(よしのやま)」、「道明寺桜餅(どうみょうじさくらもち)」など、お花見などの茶席で使われることも多い上生菓子は、目上の方や大事なシーンでの手土産にもおすすめです。
ショップ情報
【店舗】御菓子司 塩野
【住所】東京都港区赤坂2-13-2
【電話】03-3582-1881
【営業時間】平日は9:00~19:00、土曜・祝日は9:00~17:00
【定休日】日曜※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春の和菓子(生菓子)の手土産にもおすすめ
-
【 鶴屋吉信 季節の生菓子 】
値段 1個 432円(税込) 日保ち:製造日を含め3日
京菓子の老舗「鶴屋吉信」。桜の咲くころに並ぶ季節の生菓子は、桜や菜の花が咲き誇るうららかな春の陽を思わせる「春麗」をはじめ、春の優しい風が吹く中で揺れるチューリップが可愛らしい「春の風」など彩りも菓子の名前も春にぴったり。
桜の名所としても有名な奈良の吉野山を桜が染める風景を表す「吉野の春」、桜の花びらが風に舞い、ひらひらと舞い散る音が聞こえてくるかのような「陽春譜」など、一目で春の情景が目に浮かぶようです。春を目で舌で愛でる和菓子の手土産にもおすすめです。※ 生菓子の種類や名前、デザインは異なる場合があります。
ショップ情報
【直営店】鶴屋吉信本店、東京店、世田谷店
【関西】京都府:髙島屋京都店、大丸京都店、JR京都伊勢丹、大阪府:阪急百貨店うめだ本店、大丸梅田店、髙島屋大阪店、あべのハルカス近鉄本店、兵庫県:大丸神戸店、愛知県:松坂屋名古屋店
【関東】東京都:大丸東京店、松坂屋上野店、髙島屋日本橋店、三越本店、三越銀座店、伊勢丹新宿店、東急百貨店吉祥寺店、小田急百貨店新宿店本館、髙島屋新宿店、東急百貨店東横のれん街、西武百貨店池袋店、東武百貨店池袋店、小田急百貨店町田店、髙島屋玉川店、伊勢丹百貨店立川店など※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
春のお祝いにもぴったり 甘春堂の和菓子
-
【 甘春堂 貝合せ(桜あん) 1個 】
値段 432円(税込) 賞味期限:約4日程度
江戸慶応元年創業の京菓子の老舗「甘春堂」。平安時代に貴族が行っていた歌合せの一種でもある遊びにちなんだ、蛤の貝のなかに桜餡をわらびとくずで包み込んだ「貝合わせ」は、雅な春のお菓子です。
身体にも良い葛と蕨を使用し、季節によって中身を変えて作られるお菓子は京都ならでは。お祝いの席にもぴったりのおめでたい蛤(はまぐり)に、葛と蕨で桜餡を包み込まれています。2月上旬から5月下旬頃までの期間限定販売となっており、店内の喫茶室でも味わうことも可能なため、お花見の途中でお店を訪ねてみるのも。
京風和菓子の花見弁当におすすめ
【 甘春堂「春の宴」京風和菓子の花見弁当 2段 】
値段 2,538円(税込) 賞味期限:製造日より4日間
豪華で彩りも鮮やかな京風和菓子の花見弁当は、2段と3段があり、どちらもお重に見立てた化粧箱に、春の香りを包み込んだ3種の和菓子と季節の干菓子がぎっしり♪
桜の香りが広がる桜餡を、大和芋や山芋をつなぎに使った饅頭の皮で包み込んだ「さくら薯蕷」や、桃色に色付けられた練切餡と抹茶餡に、黒糖餡の3つの白餡団子が串に刺さった「花さそう」。
爽やかなよもぎを練り込んだ柔らかな求肥で上品な粒餡を包み、香り豊かなきな粉をまぶした「よもぎ餅」など、どれも食べやすい大きさでお花見にもピッタリです。※お干菓子の内容は、2月1日~3月初旬は「都の香り」、「花によせて」は3月初旬からになります。
ショップ情報
【店舗】甘春堂 本店
【住所】京都市東山区川端通正面大橋角
【電話】075-561-4019
【営業時間】9:00~18:00
【アクセス】京阪七条駅の5番6番出口を出て、川端通りを北へ徒歩約3分※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春の和菓子といえば
-
【 仙太郎 桜もち 】
値段 195 円(税込) 賞味期限:購入日当日
春の和菓子といえば、桜餅は外せません!桜葉の香りが移った白く美しい道明寺餅に上品な甘みのこし餡が絶妙な「仙太郎」の桜餅は、口の中でほぐれる餅の繊細な口当たり。甘さも控え目で、小さなお子様のいらっしゃるご家族からご年配の方やご高齢の方まで、幅広い世代の方への春の和菓子の手土産におすすめです。
ショップ情報
【店舗】関西:京都本店、山科店、大丸京都店、髙島屋京都店、ジェイアール京都伊勢丹店、阪急うめだ本店、近鉄あべのハルカス店、髙島屋大阪店、神戸阪急、中部:松坂屋名古屋店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店、関東:東京支社、髙島屋横浜店、伊勢丹新宿本店、東武池袋店、三越銀座店、東急東横のれん街店、京王新宿店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
関東の春の和菓子におすすめ
【 長命寺桜もち 桜もち1個 】
値段 200円(税込)賞味期限:当日中
関東風の桜もちいえば、薄い生地に包まれた長命寺桜もち。明治時代の文豪たちにも愛されてきた名店の品は、箱を開ける前から独特の桜葉の香りが立ち上ります。塩漬けの葉の塩気がほのかに生地にうつり、塩気と上品なこし餡の甘みが混ざり合います。
ショップ情報
【店舗】長命寺桜もち 山本や
【住所】東京都墨田区向島5-1-14
【定休日】日曜・祝日 および第1・第3・第5月曜日
【営業時間】8:30~18:00
【電話】03-3622-3266※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お花見にも持って行きたい 春の和菓子
-
【 仙太郎 花とだんご 】
値段 1本173円(税込) 賞味期限:当日中
百貨店でもいつもたくさんのお客さんが列を作る「仙太郎」。桜の風味が香る団子に、お茶やきなこ風味の春限定の三色だんごは、無添加、無着色のシンプルで飽きのこないお味。もっちもちの食感の素朴な味わいにはまります。色合いも春にぴったりでおすすめ。
ショップ情報
【店舗】京都本店、山科店、大丸京都店、阪急うめだ本店、近鉄あべのハルカス店、髙島屋大阪店、神戸阪急、松坂屋名古屋店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店、髙島屋横浜店、京王新宿店、東急東横のれん街店、三越銀座店、東武池袋店、伊勢丹新宿本店、髙島屋京都店、ジェイアール京都伊勢丹店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春の和菓子におすすめ「笹屋伊織」伊織のさくら
-
【 笹屋伊織 伊織のさくら 】
値段 216円(税込)日持ち:製造より40日
桜風味のこしあんを包んだ桃山製の「伊織のさくら」は、やわらかな春の風に舞う桜の春の情景をうつした京の春を味わえる和菓子。創業300年、茶道のお家元などからも信頼される京菓子の老舗「笹屋伊織」は、四季の移ろいを表した和菓子にも定評があります。
春の和菓子の代名詞ともいえる桜しぐれ
【 笹屋伊織 桜しぐれ 】
値段 270円(税込) 日持ち:30日
しぐれ生地で桜風味のあんを包んだ「桜しぐれ」は、しぐれ生地の淡い黄緑色と餡のうすいピンクの春らしいコントラストに、口に入れるとホロホロとくずれゆくはかない独特の食感が絶妙。桜葉の風味と程よい塩気が口の中いっぱいに広がり、鼻孔をくすぐる春の香りに包まれます。
桜あんが後を引く「桜パイ」もおすすめ
【 笹屋伊織 桜パイ 】
値段 216 円(税込) 日持ち:30日
パッケージだけでなく、風味からも桜を感じる「伊織のさくら」と、桜あんが後を引く和洋折衷の味わいが人気の「桜パイ」との詰め合わせは、年齢や性別を問わずみなさんで召し上がっていただきやすいギフトにも◎
ショップ情報
【店舗】笹屋伊織 別邸、山口井筒屋店、松坂屋高槻店、渋谷東急フードショー店、天満屋岡山本店、立川伊勢丹店、浦和伊勢丹店、そごう横浜店、丸広川越店、水戸京成百貨店、高崎スズラン店、高松三越店、大丸札幌店、三越仙台店、新潟伊勢丹店、静岡伊勢丹店、名鉄百貨店本店、ながの東急百貨店、大丸福岡天神店、トキハ別府店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春の茶席を彩る美しいお茶菓子にも
-
【 三英堂 菜種の里 2枚入 】
値段 1,728円(税込) 賞味期限:15日間
茶の湯文化が根付く街、島根県松江市で昭和4年に創業した「三英堂」は、京都の陶芸作家、河井寛次郎をはじめ多くの芸術家たちに愛された老舗和菓子屋。厳選された材料を使い、長い歴史の中で培われた職人の技術力で作りあげる和菓子はお茶席にもぴったりで、手土産は三英堂に決めているという声が多く聞かれます。
第七代松江藩主が名付け親という由緒あるお菓子「菜種の里」は、菜の花のような春らしい黄色でチョウチョが舞う様子を表現したもの。地元で作られたもち米を加工し、しとり蜜と混ぜたものを成形しているため、口の中でじんわりと溶けるような食感が楽しめます。松江三大銘菓の一つは、春の茶席を彩る美しいお茶菓子にも。
ショップ情報
【店舗】三英堂 本店
【住所】島根県松江市寺町47
【電話・FAX】0852-31-0122・0852-27-8209
【店舗】三英堂 工場・営業センター、三英堂 シャミネ松江店、三英堂 ラピタ本店など※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
様々な桜の場面を菓子にあしらった季節限定のせんべいはおすすめ
-
【 桂新堂 桜のたより 】
値段 1,728円(税込) 賞味期限:製造から195日
春の桜といえば、薄紅色に染まる里桜をはじめ、霞の雲がかかった淡い優しい色合いが魅力の山桜、はたまた満開の桜や3分咲き、はらはらと散り始めた舞い散る桜や川面に流れる花筏など、どのタイミングのどんな桜もとても美しく、日本人の心をとらえて離しません。
そんな桜のいろんな場面を菓子にあしらった「桂新堂」の季節限定のせんべいは、柔らかい春の光に包み込まれる上品な薄紅色の風呂敷に包まれています。
春の和菓子の持つ繊細な魅力を伝えるなら、淡く優しい「桃色」を選びたいもの。可愛らしい桜のイラストがほどこされた小分けの袋も美しく封を切るたびに心が躍ります。
ふんわりとした柔らかい雰囲気を醸し出す風呂敷も可愛らしく、女性受けも抜群!日持ちも良く、そっと春を告げる気の利いた贈り物にも、ちょっとした春のご挨拶の手土産にも大活躍です。※ こちらは2月中旬発売。季節や時期によってデザインや詰め合わせ商品の内容は異なります。
ショップ情報
【店舗】桂新堂本店、札幌三越、西武 秋田店、そごう 千葉店、そごう 大宮店、松屋 銀座店、渋谷ヒカリエ ShinQs店、東京駅グランスタ店、髙島屋 横浜店、西武福井店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、中部国際空港、松坂屋 静岡店、阪神 梅田本店、阪急 うめだ本店、髙島屋 京都店、大丸 神戸店、髙島屋 米子店、髙島屋 岡山店、大丸 下関店、福屋 八丁堀本店、そごう 徳島店、福岡三越、博多阪急、山形屋など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
幻想的な夜のさくらをイメージした羊羹はおすすめ
-
【 紫野和久傳 季節の羊羹 夜さくら 】
値段 2,484円 (税込) 賞味期限:3日間
甘さ控えめの国産小豆の羊羹に、ほんのり桜色に色づいた桜の風味の香る道明寺が散りばめられた「紫野和久傳」の季節の羊羹「夜さくら」。なめらかな羊羹生地に道明寺の歯ごたえの良い食感が混ざりあい、春の香りが立ち上ります。
紫野和久傳の季節の羊羹「夜さくら」
別添えの春の桜の葉が5枚入っているので、それも添えていただくと、桜の香りがより一層広がります。少し冷やしてから頂くのも、羊羹生地のなめらかさが増しおすすめです。※販売期間:3月上旬~4月
ショップ情報
【店舗】大徳寺店、堺町店、ジェイアール京都伊勢丹店、丸の内店、伊勢丹新宿店、松屋銀座店、玉川高島屋店、松坂屋名古屋店
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
東京 桜の花びらみたいな最中「本郷三原堂」播磨坂
-
本郷三原堂 茗荷谷店の看板商品「播磨坂(はりまざか)」。文京区の約130本の桜が並ぶ花見の名所「播磨坂」が由来の桜の花びらをイメージした見た目もかわいい最中。
Photo From 本郷三原堂【 播磨坂 (はりまざか)5個入 】
小豆とチェリー餡の2種類の餡があり、男性女性問わず人気のチェリー餡は、さくらんぼの風味のピンク色の餡に、刻んだチェリーが贅沢に入っています。満開の桜の下で味わいたい桜の和菓子。※茗荷谷店では通年販売、本郷三原堂では3月上旬から4月下旬のみの販売となっています。
ショップ情報
【店舗】本郷三原堂
【住所】東京都文京区本郷3-34-5【電話】03-3811-4489
【営業時間】月~土 9:00~19:00 祝日10:00~18:00【定休日】隔週日曜日
【店舗】茗荷谷三原堂
【住所】東京都文京区小石川5-3-7【電話】03-3814-3944
【営業時間】10:00~18:00【定休日】日曜日・月曜日※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
日本の四季の移ろいを富士の美しい彩りで表現
-
【 和菓子 結 あまのはら春 】
値段 2,268円(税込) 消費期限:製造より30日
創業は1634年、尾張藩用菓子を手掛けていた歴史ある「両口屋是清」。目上の方や取引先など、礼節を重んじる方へのギフトにも外さない老舗が手掛ける「和菓子 結」は、培ってきた伝統や技術、素材へのこだわりに日本の美をプラスした姉妹ブランドです。
日本の風景として愛されている富士山をモチーフにした菓子「あまのはら」は、カットする箇所によって景色が異なるのも一興!見て、食べて、感覚をフル回転させて楽しむことができると好評の一品。
ほのかに広がるさくらんぼの風味も春らしい一品
そんな日本の季節の移ろいを富士の美しい彩りで表現した春の「あまのはら」は、寒天菓子の中に時折感じる道明寺粉の粒の食感もアクセントになっており、ほのかに広がるさくらんぼの風味も春らしいですね♪ 木箱を思わせる箱には可愛らしい水引の飾りがあしらわれ、華やかさときちんとした印象を兼ね備えているのも◎
ショップ情報
【店舗】和菓子 結ジェイアール名古屋タカシマヤ店
【住所】愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4 地下1階
【店舗】和菓子 結NEWoMan新宿店
【住所】東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55 NEWoMan新宿
【店舗】和菓子 結六本木店
【住所】東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー 地下1階※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春色パッケージの和菓子をご紹介
-
今の季節は華やかな色彩に彩られた和菓子がたくさん店頭に並び、目にした瞬間、手に取らずにはいられない春色の和菓子や春色のパッケージも魅力的です。
奈良の吉野山に咲く桜に思いを寄せたお干菓子
-
天保十三年に醤油屋として創業、上質な葛を使った葛湯で有名な老舗和菓子屋「松屋本店」。吉野葛に四国の和三盆糖を練り込み、淡く優しい色合いの吉野山に思いを寄せて作られたお干菓子は、優しい春色に包まれます。
葛の香りと和三盆の優しい甘みが広がる「松屋本店」吉野懐古
【 松屋本店 吉野懐古 】
値段 1,000円(税込)
奈良の吉野山は、桜の季節になるとシロヤマザクラを中心とした淡い薄ピンクの古来桜が満開に咲き誇り、山全体が山桜で覆われる姿は圧巻の美しさ。そんな吉野山の幻想的なサクラを思わせるお干菓子は、葛の香りと和三盆の優しい甘みが口の中ですっと溶け、桜の花の儚さと重なりなんとも言えぬ情緒があります。
ショップ情報
【店舗】松屋本店【住所】奈良県吉野郡吉野町飯貝520
【営業時間】8:30~16:30
【電話】0746-32-2006【定休日】土・日・祝
【店舗】松屋本店 北野店【住所】奈良県吉野郡大淀町新野241-1
【営業時間】12:00~17:30
【電話】0746-42-8001【定休日】木・日・祝
【店舗】東京松屋本店【住所】東京都新宿区神楽坂6丁目8 ボルゴ大〆102
【営業時間】12:00~17:30
【電話】03-3269-4192【定休日】水・日・祝日※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春ならではの華やかな世界観
-
Photo From ばいこう堂
【 ばいこう堂 春の訪れ 】
値段 594円(税込)~
香川の和三盆を使った商品を扱う「ばいこう堂」。江戸時代に讃岐の地で生まれた日本伝統の和三盆は、口の中でしっとりと溶けていく絹のようななめらかな口当たりが特徴です。そんな最高級の純国産砂糖を使い、熟練の技によって作られる季節のお干菓子の「春の訪れ」。春爛漫に咲き誇る桜や菜の花、筍やタンポポ、てんとう虫や蝶などをモチーフにした春ならではの華やかな世界観に引きこまれます。
ショップ情報
【店舗】ばいこう堂 香川本店、大阪店、北海道:東急百貨店札幌店、関東:高島屋新宿店、西武百貨店池袋店、高島屋日本橋店、三越銀座店、高島屋玉川店、そごう千葉店、東武百貨店船橋店、高島屋横浜店、西武百貨店筑波店、北陸:西武百貨店だるま屋店、中部:高島屋JR名古屋店、関西:京阪百貨店くずはモール店、阪急百貨店うめだ本店、高島屋大阪店、神戸阪急、高島屋京都店、中国:天満屋岡山店、九州:阪急百貨店博多店、鶴屋百貨店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
桜色の缶に入った宝石箱みたいな和菓子
-
【 銀座 菊廼舎 登録商標 冨貴寄 桜色缶 】
値段 1,998円(税込) 賞味期限:製造日より常温で50日間
明治23年創業、120年以上愛され続けている和菓子の老舗「銀座 菊廼舎本店(ぎんざ きくのやほんてん)」。一番人気は和風のクッキーや金平糖、打ち物や落雁など30種類以上詰め込んだお干菓子の詰め合わせ「冨貴寄(ふきよせ)」です。
桜色の缶に入った季節限定商品の「桜色缶」は、そのパッケージの美しさでも人の目を楽しませてくれます。打ち出の小槌など縁起物があしらわれており華やか♪
春色の金平糖や桜をかたどった和三盆糖などが入っており、和柄が描かれた上品なピンクの缶はまるで宝石箱のよう。ふたを開けるとそこには、満開の桜やうららかな春の景色が広がります。
ショップ情報
【店舗】銀座菊廼舎 銀座本店
【住所】東京都中央区銀座5-9-17 銀座あづまビル1F
【電話】03-3571-4095
【営業時間】9:30~18:00、土・日・祝は9:30~17:30
【店舗】東京駅 東京ギフトパレット店、渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
ピンクの可愛らしい春のお干菓子はプチギフトにも
-
【 亀屋良長 暦(花見月)】
値段 864円(税込)日保ち:約30日
春色の可愛らしいお干菓子の詰め合わせをお探しなら、「亀屋良長」の桜の花の形をした幻想的な和三盆糖の押物がおすすめ。白とピンクの金平糖と、桜の花の形をした和三盆糖の押物が敷き詰められた「花見月」は、箱を開けると、春の華やかな美しさには誰もがうっとり。
淡いパステルカラーの小さなキューブ状で可愛らしい、大徳寺納豆の塩味を効かせたお干菓子「春の歌」(値段:1,080円)もおすすめ。春色のメッセージカードが付いているので、春の訪れを祝う言葉を一緒に添えて贈るのも◎。女性に喜ばれる可愛らしいサイズの春の和菓子は、お土産やギフトにもおすすめです。
ショップ情報
【店舗】亀屋良長本店
【住所】京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
【電話】075-221-2005【営業時間】9:00~18:00
【百貨店】JR京都伊勢丹、京都髙島屋、京都大丸、伊勢丹新宿など※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
咲き誇る桜をイメージした京飴はおすすめ
-
飴は日本書紀に登場するなど、昔から日本人に愛される存在です。ヨーロッパの技術に日本ならではの美しさをプラスした新しい飴を提供する「Crochet(クロッシェ)」では、どれにしようか迷ってしますほどバラエティ豊かなフレーバーの飴がズラリと並んでいます。それぞれがストーリー性を持ったネーミングがつけられ、その由来もプレゼントの1つとなるのも魅力。
【 Crochet 桜襲 1個 】
値段 540円(税込)日持ち:製造日より約1年間
そんな専門店で春らしい飴をお探しなら、円山公園の祇園枝垂桜を思わせるブルーベリー風味の「祇園桜手鞠」や、ピーチソーダの味の光源氏の衣装を表す色彩の「桜襲(さくらのかさね)」、桜餅風味の京の秋の紅葉と春の都が対を為す「京桜」など、咲き誇る桜をイメージした京飴はいかがですか?好きな組み合わせでギフトにすることも可能なため、お土産にも人気があります。
ショップ情報
【店舗】Crochet 京都本店、Crochet 京都タワーサンド店、Crochet ジェイアール京都伊勢丹店 京あめクロッシェ袿(うちぎ)、Crochet 嵐山AKOGAREYA店
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
桜色の生地に金箔が艶やかな春限定のカステラ
-
「まめや金澤萬久」といえば、金沢は金箔の生産量98%以上という土地柄を活かした「金のカステラ」でも有名です。すっきりとした後味が人気の高級卵を使った生地は、濃厚な卵の風味とコク深い味わい。しっとりみずみずしい生地の食感が、幅広い年齢層の方に人気を博しています。
【 まめや金澤萬久 金かすてら・桜 】
値段 1,620円(税込) 賞味期限:製造日から常温21日
「金かすてら・桜」は、金箔をカステラのトップに一枚貼りしたインパクト大のビジュアルもポイント。春限定で登場する桜風味は、ふんわりと柔らかな生地が蝶々や桜の形に精巧にカットされており、優しい桜色の生地に金箔が艶やか♪
ショップ情報
【店舗】金沢本店、金沢百番街店、香林坊大和店、めいてつ・エムザ店、松屋銀座店、小田急百貨店新宿店、尼御前サービスエリア上り(米原・小浜方面)、中部国際空港・銘品館など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
春限定のパッケージ入りのカステラ
Photo From 高島屋オンラインストア【 カステラ銀装 桜かすてら(5切れ入)×3箱セット 】
値段 2,430円(税込) 賞味期限:製造日より常温で30日間
これまで数々のテレビや雑誌に取り上げられている有名店!「カステラ銀装」は、大阪を代表するカステラを提供しており、ギフトとしても多彩なシーンで活躍してくれます。
新鮮な卵や純粋蜂蜜、厳選し特別に製粉された小麦粉を使い、合成着色料や保存料など余分なものは一切不使用。素材選びにこだわり、熟練の職人が仕上げることで、程よい弾力と豊かな香りが実現します。
1月下旬から4月上旬にかけて販売される「桜かすてら」は、桜葉がほのかに香る季節限定の味わい♪ 生地の甘みに塩味がアクセントになった、ほんのり感じられる桜風味で好みの分かれにくい優しいお味。一箱(値段:810円)で5切れ入っているので、会社や友人などにも配りやすい一品。桜がデザインされており、春のプチギフトにもオススメです。
ショップ情報
【店舗】直営店:心斎橋本店、尼崎店、アプラたかいし店、ショップ南海金剛店、関西:阪急百貨店 うめだ本店、阪神百貨店 梅田本店、高島屋 大阪店、あべのハルカス近鉄本店、近鉄百貨店 奈良店、近鉄百貨店 和歌山店、中国・四国:天満屋 福山店、岡山高島屋、中部・北陸:大和富山店、関東:日本橋高島屋など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
春らしいボックスデザインと風味の海老せんべい
-
130年以上もの長い間、海老せんべい一筋の「坂角総本舖」。使用する海老は専門のバイヤーが北海道から沖縄まで日本各地の産地へ直接足を運んで納得のいくものだけをセレクトしている「ゆかり」は、名古屋の銘菓としても親しまれています。
優しい色調の桜舞い散るボックスが春にぴったり
【 坂角総本舗 春さくら 】
値段 6枚+4袋入:1,080円~ 21枚+9袋入:3,132円(税込) 賞味期限:製造日より60日間
優しい色調の桜舞い散るボックスが春にぴったりの「春さくら」は、天然海老をギュッと7尾も凝縮し、香ばしく焼き上げた「ゆかり」をはじめ、1尾まるごとお煎餅に仕立てた「甘海老」や、漁が許されるのは年に二回のみと大変貴重な駿河湾の桜海老を使った「さくら海老」をアソート。
春を思わせる「さくら花」や「えんどう豆」も入っており、老若男女問わず喜ばれる上質な味わいと、春らしいデザインや風味もオススメのポイントです。
ショップ情報
【店舗】丸井今井札幌本店、さくら野百貨店 弘前店、仙台三越、水戸京成百貨店、髙島屋 柏店、髙島屋 日本橋店、髙島屋 横浜店、新潟伊勢丹、ながの東急百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、大丸京都店、髙島屋 大阪店、天満屋岡山本店、そごう広島店、鶴屋百貨店、トキハ大分店、山陽百貨店、金沢エムザ、遠鉄百貨店、スズラン 高崎店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。
関連記事はこちら
お花見にもぴったりの桜餡入り「あんみつ」
-
【 船橋屋 お花見あんみつ 】
値段 530円
1805年創業、200年以上もくず餅を守り続けている「船橋屋」。明治時代の人気スイーツランキングである「大江戸風流くらべ」には横綱としてランクインしており、当時から不動の人気であったことが伺えます。看板商品のくず餅は、実は450日間も小麦澱粉を乳酸発酵させる発酵食品であり、体に優しい植物性乳酸菌を使った和菓子。
そして、期間限定の「お花見あんみつ」にもそのくず餅が入っており、フルーツや桜餡とのコラボを楽しむことができます。イチゴや桜葉の塩漬けに包まれた桜餡に、蜜は、深い味わいの黒蜜とさっぱり系の白蜜から選ぶことができます。
ショップ情報
【店舗】亀戸天神前本店、こよみ広尾店、BE:SIDE表参道店、亀戸支店、柴又帝釈天参道店、コレド室町店、アトレ亀戸店、松屋 浅草店、大丸東京店、小田急 新宿店、西武池袋本店、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、東武百貨店池袋店、シャポー小岩店、エキュート立川店、エキュート赤羽店、エキュート東京店、エキュートエディション渋谷店、エキュート日暮里店、ペリエ千葉エキナカ店、シャポー船橋など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。