福砂屋のカステラがおすすめ!ふんわり食感と濃厚な卵の風味

「カステラの美味しいお店は?」という質問に対して、必ずその名が挙がるほど、全国的にその名が知られるカステラの老舗「福砂屋(ふくさや)」。こちらでは福砂屋のカステラの美味しさのヒミツや、押さえておきたい人気商品についてお伝えしていきます。
広告
広告
目次
長崎カステラの元祖とも呼ばれる「福砂屋」
-
「長崎カステラの元祖」とも呼ばれる「福砂屋」の創業は、1624年。約400年の歴史を誇る老舗であり、ポルトガル人から直接レシピや手順を伝授されたと伝えられています。
当時伝えられたものを日本人の口に合うように改良を重ね、現在の食感のカステラを生み出した「福砂屋」。現在も職人が手作業で撹拌するなど、長崎カステラの伝統を今に伝え続けています。
創業以来、手技にこだわり仕上げる福砂屋のカステラは、卵の風味も濃厚!そして、甘さ控えめの生地にザラメ糖の甘さが絶妙です。
広告
広告
福砂屋のカステラは生地の風味や食感、甘さも絶妙
-
商品名 カステラ 小切れ0.6号 値段 1本:1,188円(税込) 賞味期限 約10日間 長崎カステラの特徴は、底に残ったザラメ糖です♪ 攪拌する過程で擦り減っていますが、シャリっと歯ざわりがよく、この部分が一番好きという方も多いですね。
材料をかき混ぜるのは機械ではなく職人の手
福砂屋は、伝来した古いレシピを守り続けており、材料をかき混ぜるのは機械ではなく職人の手によるもの。ザラメ糖が出す音を聞き分け、ベストなタイミングで仕上げているといいます。
ふんわり、しっとり、シャリッ、が絶妙
熟練の職人が全神経を集中して取り組んでいるからこそ、ふんわりしっとりとした生地の食感に、シャリッと絶妙に重なるザラメの歯ごたえが生まれるんですね。
添加物など余分なものは一切使用せず、1つ1つの素材を吟味。特に卵にはこだわっており、季節ごとに微妙に変化する色合いや状態、さらに生産や保管管理も追求しています。
福砂屋のカステラの中でも特別な「特製五三焼カステラ」
-
商品名 特製五三焼カステラ 値段 1本入:2,916円(税込) 賞味期限 約10日ほど 砂糖、卵、小麦粉、水あめで作られる「特製五三焼(ごさんやき)カステラ」は、ちょっと特別なカステラ。砂糖、卵は通常よりも多く配合し、そして小麦粉は少なめという特殊なレシピを採用しています。
卵の風味も濃厚でザラメ糖もたっぷり
特別な配合のため、美しく焼き上げるのは至難の業!焼き上がりの時間の長さを含め、火加減にも高度な技法が必要で、量産することはできません。そんな「特製五三焼カステラ」は、卵の色味がしっかりと出た生地はしっとり柔らかく、たっぷりのザラメ糖も絶妙バランス!
卵の風味、旨味、コクのすべてが絶妙バランス
-
福砂屋の五山焼カステラは、封を開けると濃厚な卵の香りが広がります。ふんわりと、手に持っただけで形が変わるほどやわらかい生地はしっとりみずみずしく、口の中ですっと溶けていくよう。
ふんわりやわらかい生地はしっとりとした口当たり
カステラ生地の表面の香ばしい風味に、もっちりふんわりとした口当たり。そこに重なるザラメ糖のジャリジャリとした食感がたまりません♪
甘さ控えめの生地にザラメ砂糖の甘みが絶妙
甘さ控えめの生地の美味しさを一層引き立てるのがザラメ糖の甘みです。
違いの分かる方への特別なギフトにも
長い歴史の中で受け継がれた職人技で仕上げる「五山焼カステラ」は、卵の風味、旨味、コクのすべてが絶妙。カステラ好きな方はもちろん、違いの分かる方への特別なギフトにも喜ばれます。
お土産にも個包装で配りやすいフクサヤキューブカステラ
-
商品名 フクサヤキューブカステラ 値段 2個:594円〜(税込) 賞味期限 約7日 伝統のカステラをもっと気軽に楽しんでもらいたいとの思いから誕生したのが、「フクサヤキューブ」です。
ボックスの切込み線をカットし、両側にパカッと開くと簡単にカステラが取り出せる仕組み。中には、しっとりとした食感を保つため、丁寧に包装された2切れのカステラが入っており、おやつやティータイムのお供にもちょうどいいサイズ。
1個ずつ購入することも、セットにすることも可能
フクサヤキューブは1個ずつ購入することが出来るため、自分用や、お配りやプチギフト用に購入されるお客さんも♪ 好きなカラーの組み合わせで、3個セットや5個セットにすることも可能です。
福砂屋のカステラを手軽に楽しむことができる
上質な福砂屋のカステラを、いつでもどこでも手軽に楽しむことができるのは嬉しいですね。食べきりサイズで配りやすく、大勢で分け合いたい場面にもピッタリ。コーヒーにも良く合う濃厚なお味で、ちょっと一息つきたいブレイクタイムにも◎
季節やイベントごとに限定パッケージが登場することもあり、お祝い事や、おめでたい席にも喜ばれます。可愛らしい雰囲気の見た目ながらも箱もしっかりとしているので、移動中にも形が崩れる心配がありません♪
広告
広告
福砂屋の店舗情報やアクセス方法
-
福砂屋の長崎本店は、長崎電気軌道の「思案橋」電停で降りて、徒歩3分ほどで到着。1775年から船大工町でお店を営んでおり、店舗にはレトロな雰囲気が漂います。長崎県内には本店のほかに6店の直営店や浜屋百貨店などでも展開していますが、本店にこだわる方が多いのも納得!
北は北海道から南は沖縄まで有名百貨店でも購入可能
また、東京や福岡にも直営店があり、東光寺店と中目黒店は工場が併設されています。さらに、北は北海道から南は沖縄まで有名百貨店にも数多く出店しており、長崎伝統の上質な味わいがデパ地下でも購入できるのは嬉しいですね♪ 美味しいカステラをお探しの方もぜひチェックしてみてください。
ショップ情報
店舗 長崎本店、浦上店(長崎北郵便局側)、ホテルニュー長崎売店(ホテルニュー長崎1階)、中目黒店 (東京工場内)、赤坂店(明治通り)、東光寺店 (福岡工場内)、博多駅マイング店、大橋店(並木通り)、丸井今井 札幌本店、仙台三越店、西武秋田店、新潟伊勢丹店、ながの東急百貨店、高崎高島屋店、西武所沢店、髙島屋 横浜店、遠鉄百貨店、西武 福井店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店、阪急百貨店 うめだ本店、髙島屋 京都店、近鉄百貨店 和歌山店、そごう広島店、天満屋 岡山店、鳥取大丸、伊予鉄髙島屋、高知大丸、神戸阪急、博多阪急、トキハ本店、デパートリウボウなど ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。