縁起物で幸を願う!慶び事の手土産に「縁起が良い」菓子特集

マイレコメンド!ロゴ
執筆・編集:マイレコメンド編集部
縁起物で幸を願う!慶び事の手土産に「縁起が良い」菓子特集

年末年始は、挨拶やお礼を兼ねたギフトを贈ることが多い季節。

お祝いの席や目上の方に贈る場合にもピッタリの上質な手土産を探す機会も増えるタイミングですよね。

広告

広告

縁起の良いお菓子や和菓子をご紹介

  • 縁起物,手土産

    そこで、「姿よし、味よし、素材もよし」と三拍子揃った全国各地の「縁起の良い菓子」や、「縁起の良い食品ギフト」を紹介します。

    健康で無事に過ごせるようにと願いが込められた菓子や、食べるだけでなく目で見る楽しみも添えられたお菓子は、女性だけでなく男性も顔をほころばせるような逸品ぞろい。

    慶びごとや慶事の手土産、受験を控えた方へのエールなどさまざまな場面で活躍してくれます。

広告

広告

縁起物をモチーフにしたお手詰め最中

  • KUGENUMA SHIMIZUの最中
    商品名 KUGENUMA SHIMIZU もなか
    値段 3,456円(税込)
    賞味期限 2ヵ月以上

    和と洋の両方を取り入れたテイストから生まれる「KUGENUMA SHIMIZU(クゲヌマシミズ)」のモダンな最中は、招き猫や瓢箪、四つ葉のクローバーなど7種類の縁起物をモチーフにしたおめでたい菓子。

    関連記事はこちら

    好きな時にあんこを詰めていただける

    縁起物の最中

    好きな時に自分であんこを詰めていただける「お手詰めタイプ」は日持ちも良く、香ばしい風味を長く楽しむことができます。

    きちんとした印象を与える木箱入りもあり、お取り寄せができず、銀座シックスのお店でしか買えないので、大切な方への手みやげやギフトにもぴったりです。

    ショップ情報

    店舗 KUGENUMA SHIMIZU
    住所 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 地下2階
    電話 03-6263-9775
    営業時間 10:30~20:30
    定休日 GINZA SIXに準ずる
    地図 場所をマップで確認する

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

ご年配の方やご高齢の方にも喜ばれる縁起菓子

    • 銀座 菊廼舎の冨貴寄,開運干支缶
    • 銀座 菊廼舎の冨貴寄
    商品名 銀座 菊廼舎 冨貴寄 開運干支缶
    値段 1,998円(税込)
    賞味期限 50日

    明治23年創業、老舗江戸和菓子屋の「銀座 菊廼舎」。

    ロングセラー商品の「冨貴寄(ふきよせ)」は、茶事の御菓子として親しまれている「吹きよせ」を、菊廼舎ならではの「冨貴寄」と進化させた小さな干菓子のアソートです。

    サクサクとした焼き菓子や和三盆を使った打ち物、金平糖やナッツなど様々な素材の風味や食感も楽しく、どれから食べようか迷ってしまうほど。

    季節やイベント時期限定の商品も登場するので、何度も足を運びたくなります♪

    ショップ情報

    店舗 銀座菊廼舎 銀座本店
    住所 東京都中央区銀座5-9-17 銀座あづまビル1F
    電話 03-3571-4095
    営業時間 9:30~18:00、土・日・祝は9:30~17:30
    地図 場所をマップで確認する
    その他の店舗 東京駅 東京ギフトパレット店、渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

健康で無事に過ごせるようにと願いを込めたお菓子

    • 廣尾瓢月堂,無病息災
    • 無病息災を祈るお菓子
    商品名 廣尾瓢月堂 六瓢息災(むびょうそくさい)
    値段 20個入:3,888円(税込)
    賞味期限 お届け日より約20日

    縁起のいいお菓子と一口にいっても、その由来は形やネーミング、歴史的背景などさまざま。

    「廣尾 瓢月堂(ひろお ひょうげつどう)」の「六瓢息災(むびょうそくさい)」は、病気もせず健康に過ごせるよう「無病息災」の願いを込めて、厄払いにも、相手を思いやる気持ちを添えて贈りたい時にもぴったりのお菓子です。

    漢方にも選ばれることも多い、国産の生姜やクルミなどをタルト生地で挟んだ美味しいだけでなく体に優しいお菓子。

    生姜の風味が感じられるプレーンとショコラ、不老長寿の果物とされたいちじく味もあり、和洋折衷の味わいは老若男女どなたにも喜ばれます。

    ナッツ類に目がない女性も多く、美容と健康を気にされる女性への方への贈り物にも良いですね。

    ショップ情報

    店舗 廣尾 瓢月堂 中目黒店
    住所 東京都目黒区上目黒1-19-5
    電話 03-6303-2731
    営業時間 10:00~19:00
    地図 場所をマップで確認する
    取扱店 東京駅:グランドキヨスク東京、ギフトキヨスク東京、ギフトキヨスク東京ギフトパレット、品川駅:ギフトキヨスク品川(南口・北口)、新横浜駅:グランドキヨスク新横浜、羽田空港 第1ターミナル東京食賓館3、第1ターミナル ピア1、第1ターミナル ピア4、第2ターミナルビル(SMILE TOKYO) ロビー19番前など。

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

招き猫の縁起のいい最中はおすすめ

  • 白樺のたらふくもなか
    商品名 白樺 たらふくもなか
    値段 6個入:1,550円(税込)
    賞味期限 製造より7日間

    「たらふくもなか」は、たらふく食べてゴロリと横になった招き猫が「福よ、来い」といっているようなユニークなデザインで、表情や仕草もかわいらしく、思わず笑顔になってしまうと評判です。

    手がけているのは、終戦後から錦糸町でお菓子屋を営む「御菓子司 白樺」で、創業当初から良質かつ安全な材料や手仕事にこだわるお店です。

    幅広い年代の方におすすめのあっさりとした甘み

    白樺のたらふくもなか

    餡には、「白いダイヤ」と呼ばれる希少な北海道産の「白小豆」を使用し、「白小豆」は丁寧に炊き上げることで、白小豆本来のコクや風味を存分に楽しむことができる黄金色の餡へと生まれ変わります。

    「たらふくもなか」は食感も残したつぶし餡に、幅広い年代の方に受け入れらやすいあっさりとした甘み。ボックスのデザインも可愛らしく、若い方からご年配の方まで喜ばれます。

    ショップ情報

    店舗 白樺本店
    住所 東京都墨田区江東橋2丁目8-11
    地図 場所をマップで確認する
    店舗 テルミナ店
    住所 東京都墨田区江東橋3丁目14-5 錦糸町ステーションビルテルミナ地下1階
    地図 場所をマップで確認する

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

広告

広告

和と洋がコラボしたフクロウのフロランタン

  • フクレのフクロウのフロランタン
    商品名 FUKU+RE フクロウのフロランタン
    値段 3羽入:1,080円~20羽入:5,724円(税込)
    賞味期限 お届けから常温2週間

    縁起物といえば、「苦労がない」といわれている「フクロウ」を思い浮かべる方も多いのでは♪

    鹿児島の創作ふくれ菓子専門店「FUKU+RE」の「フクロウのフロランタン」は、手のひらサイズのフクロウの最中です。

    フクロウの形をした可愛らしい最中の中には、キャラメリゼされたアーモンドとサブレ生地がぎっしり詰まっており、食感や風味も楽しい和洋折衷スイーツです。

    「FUKU+RE」の「フクロウのフロランタン」

    フクレのフクロウのフロランタン

    「フクロウのフロランタン」は、サクサクと歯ざわりがよく、その可愛らしさと美味しさから引菓子としても引っ張りだこ!

    フクロウは日本だけでなくヨーロッパでも縁起物と言われているので、海外の方に贈る縁起物をお探しの方もチェックしてみては!

    ショップ情報

    店舗 東武百貨店池袋店
    住所 東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 B1F
    店舗 g KEYAKIZKA
    住所 東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズ ヒルサイドB1F

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

縁起の良いものばかりを集めた「宝尽くし」

  • 大野屋の宝尽くし
    商品名 大野屋 宝尽くし
    値段 540円(税込)
    賞味期限 60日

    天保9年創業の大野屋は、170年以上続く老舗の和菓子屋で富山では広く知られた存在です。

    高岡ラムネは1つひとつ職人さんが手作りしており、大人も楽しめる逸品。木型で丁寧に型取りして作られるラムネは季節ごとのデザインも楽しく、ほのかな生姜の風味と甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。

    宝珠や打ち出の小槌、鯛に梅、米俵や宝珠など、縁起の良いものばかりを集めた「宝尽くし」は、富山県産のコシヒカリや国産生姜など、こだわりの素材から作られています。

    生姜の香る爽やかな風味のラムネで、幸せを願うプチギフトやお配りのお菓子にもぴったりですね♪

    ショップ情報

    店舗 大野屋
    住所 富山県高岡市木舟町12番地
    電話 0766-25-0215
    営業時間 8:30~19:00
    定休日 毎週水曜日(祭日を除く)
    地図 場所をマップで確認する

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

鶴や亀など縁起の良いものをモチーフにした干菓子

  • 茂木一○香本家のとんぴんかん
    商品名 茂木一○香本家 とんぴんかん
    値段 756円(税込)
    賞味期限 製造日より30日

    「茂木一◯香(いちまるこう)本家」は、1844年創業の170年以上続く老舗の和菓子屋。

    テレビや雑誌でたびたび取り上げられる「茂木びわゼリー」はおみやげにも大人気ですが、長崎の伝統菓子「とんぴんかん」も忘れてはなりません。

    とんぴんかんとは、突拍子を表す長崎の方言でカラフルで多彩な形のかわいい干菓子がたくさん詰められています。

    鶴・亀など全国に共通するおめでたいお菓子だけでなく、出島やあじさい・十字架など、長崎を題材としたモチーフもみられます。

    ショップ情報

    店舗 茂木一〇香本家 本店
    住所 長崎県長崎市茂木町1805
    電話 0120-49-1052
    営業時間 9:00~17:00
    定休日 水曜日

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

応援の気持ちを添えて贈りたい縁起物

  • 会津葵,小法師

    おめでたい贈り物なら、会津で昔から親しまれている「上菓子司 会津葵(あいづあおい)」の「起き上がり小法師」を型どった「小法師」がおすすめ。

    七転び八起き、何度でも起き上がる「起き上がり小法師(おきあがりこぼし)」は会津地方に古くから伝わる縁起物の一つで、毎年無病息災を願って家族の数より1つ多く買うのが習わしです。

    そんな「起き上がり小法師」を模したお菓子「小法師」は、食べた後も小物入れとしてとっておきたくなる箱も魅力的で、お土産に購入される方も多い人気商品。

    会津葵の「小法師(こぼうし)」がおすすめ

    • 会津葵の小法師
    • 会津葵の小法師
    商品名 会津葵 小法師
    値段 1,080円(税込)

    箱の中には1つだけ可愛らしい人形の小法師が入っており、雪の結晶をイメージした石衣で覆われたお菓子は、見た目もまるで「起き上がり小法師」のよう。

    小豆餡と白小豆黄身餡の2種類の味わいが楽しめる小法師は、薄い糖衣はシャリっとした食感で、中の餡の口どけも良く、黄身餡は卵の風味も濃厚♪

    お菓子には趣のある紅い帯紙が軽く巻かれており、風情溢れる姿にも思わず笑みがこぼれます。

    子どもたちの健やかな成長への願いを込め、何度倒れても起き上がるたくましい姿に「頑張れ!負けるな!」という応援の気持ちを添えて贈るのもおすすめです。

    ショップ情報

    店舗 会津葵 本店
    住所 福島県会津若松市追手町4-18
    電話 0242-26-5555
    営業時間 10:00~18:00
    定休日 無休
    地図 場所をマップで確認する

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

    関連記事はこちら

    加賀八幡起上りがモチーフの一口サイズの最中

    • 起上もなか
    • 起上もなか
    商品名 うら田 起上もなか
    値段 7個入:1,350円~(税込)
    賞味期限 製造日より常温15日

    縁起の良い色彩の箱に入ったお菓子は、お祝いごとの手土産や贈り物にも喜ばれます。

    「和の国」のお菓子だから「和菓子」ではなく、「和む菓子作り」を目指す「うら田」は、金沢の地で作った和菓子を日本中に発信しています。

    見た目にも心が和む「加賀八幡起上もなか」は、加賀八幡起上りという工芸品をモチーフにした「一口サイズの最中」。

    特別に厳選された小倉餡がたっぷり入っており、金沢の和やかな風土の中で育まれた技が活かされた上品な甘さが特徴です。

    「加賀八幡起上り」は子供達の成長や幸せを願うものでもあり、出産祝いなどの慶事やお子様の誕生日、桃の節句や端午の節句などにもおすすめです。

    ショップ情報

    店舗 本社・御影店、泉野店、八日市出町店、百番街店、香林坊大和店、金沢エムザ店、石川県観光物産館、アルプラザ金沢店、小松空港、アピタ金沢店、アピタ松任店、アピタタウン金沢ベイ店など

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

願い事をしながらいただきたい「願ひ菓子」

  • 彩雲堂の願ひ菓子
    商品名 彩雲堂 願ひ菓子
    値段 5個入:756円(税込)
    賞味期限 90日

    古代の装身具の1つ、「勾玉」は魔除けなどの意味合いがあり、特別な存在です。

    出雲大社ではオリジナルの「出雲型勾玉」を使用しており、ふっくらとしたフォルムが特徴で、「願ひ菓子」は、そんな出雲型勾玉をモチーフにした形にも注目。

    贈り物にもぴったり千代紙に包まれた個包装のお菓子

    彩雲堂の願ひ菓子

    一口サイズにデフォルメされ、千代紙に包まれている姿もかわいらしく、柚子、和三盆、抹茶、いちご、ココアの5つのフレーバーがあり、風味を楽しみつつ、願い事をしながらいただきたいところ。

    和三盆を使用しているので口どけよく、優しい甘みに癒やされるでしょう。手掛けているのは、和菓子にこだわる松江の老舗和菓子店「彩雲堂」であり、質の高さはお墨付きです。

    ショップ情報

    店舗 本店、米子東山店、出雲店、神門通りAel、工場売店、米子高島屋店、一畑百貨店、イオン松江店、ホック山代店、キャスパル店、シャミネ松江店、安来プラーナ店、鳥取大丸店など

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

縁起が良いお菓子ばかりの詰め合わせ

  • 落雁 諸江屋の七福神様入
    Photo From 落雁 諸江屋
    商品名 落雁 諸江屋 七福神様入 ふくとこ宝船
    値段 7個:3,240円(税込)
    賞味期限 60日間
    販売期間 2022年11月26日~2023年1月中

    金沢と共に歴史を刻んでいる江戸末期創業の老舗「落雁 諸江屋」。加賀百万石と栄えた頃の名残を残すおめでたいお菓子といえば、「福徳せんべい」です。

    金沢城の二の丸御殿を新造したことを祝ったお菓子で、打ち出の小槌や俵を模したおせんべいの中に、小さな金花糖などおめでたい調度品のミニチュアが入っています。

    贈られた藩主はそれらを大変気に入り、以降お正月の定番となった時期もあったといいます。※福徳せんべいの中の縁起物(種類)の指定はできません。

    縁起物のお菓子の通販やお取り寄せにもおすすめ

    • 落雁諸江屋の久寿玉
    • 落雁諸江屋の久寿玉
    商品名 落雁諸江屋 金沢夢菓子「久寿玉」
    値段 1,404円(税込)
    賞味期限 60日間
    販売期間 11月26日~(売り切れ次第終了)

    落雁諸江屋の福徳せんべいや辻占福寿草など、縁起が良いお菓子ばかりを詰め合わせたのが「金澤夢菓子」です。

    江戸時代から愛される縁起物を詰め込んだ「久寿玉」をはじめ、伝統の小花うさぎや小柴舟などお年玉に添えたいお菓子のアソートは、お正月の席を華やかに彩ります。

    ショップ情報

    店舗 落雁諸江屋 本店
    住所 石川県金沢市野町 1 – 3 – 59
    電話 076-245-2854
    営業時間 9:00?18:00
    定休日 木曜日
    地図 場所をマップで確認する
    その他の店舗 にし茶屋菓寮、金沢駅構内あんと店、香林坊大和店、金沢エムザ店など

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

関連記事はこちら

ボトルデザインも縁起良く、験担ぎやお祝い事にも

  • 古町糀製造所の糀ドリンク
    商品名 古町糀製造所 甘酒「糀ドリンク」詰め合わせ
    値段 7,100円(税込)
    賞味期限 製造日から6ヶ月

    甘酒は造り手や素材、仕込み方法によって大きく味が左右され、その違いを楽しむのも◎

    新潟の古町糀製造所は日本で初めての糀ドリンク専門店であり、伝統的な美味しさに現代の感覚をプラスした個性的な甘酒を提供しています。

    そんな魅力を十分に堪能することができるスタンダードタイプの麹と生姜を使ったフレーバーのアソートは、ボトルデザインもモダンでギフトにも最適!

    関連記事はこちら

    新潟のお米の美味しさを凝縮した専門店の甘酒

    古町糀製造所の糀ドリンク

    新潟のお米の美味しさを凝縮した麹本来の味わいを活かした「麹(プレーン)」は、ジュースや牛乳で割ったりとアレンジしてもgood!

    老若男女問わず、多くの方を笑顔にしてくれる上質な味わいです。

    また、鳥居のデザインが印象的な「神社エール」は、高知産の生姜をプラスした爽やかな風味です。

    神社数日本一を誇る新潟らしく、験担ぎやお祝い事のギフトにするにもオススメです。

広告
マイレコメンド ロゴマーク
執筆・編集:マイレコメンド編集部
マイレコメンド編集部は消費者目線で実食・使用・体験して得た情報を中心に、世の中の「レコメンド(おすすめ)」を集約することをコンセプトに活動を行っています。

関連記事はこちら

関連記事はこちら