美味しい食パンならココ!高級食パンの手土産やお取り寄せにも

高級食パン
広告
広告
執筆・編集:マイレコメンド編集部

マイレコメンド編集部は「買ってよかったと思える品」や「贈った相手に喜ばれる品」を選ぶ際の有益な情報源となれるよう、リアルな声や実績、実体験に基づいたコンテンツを制作しています。

トッピングによってスイーツや食事に早変わりする「食パン」は、日々の暮らしに欠かせない存在。なかには毎日のように食パンを口にしているという方も多いかもしれませんね。そこで、こちらでは毎日でも食べたくなる「美味しい食パン」のお店をご紹介します!

毎日の食事をさらに楽しめる美味しい食パンをご紹介

  • 広告

    日常的に口にするものだからこそ、美味しいものを食べたいと思うのは当然のこと♪最近はこだわりの食パンだけを取り扱う「食パン専門店」が増えているのも、美味しい食パンが食べたい!という方が増えている証拠かもしれませんね。

    シンプルな食べ物というイメージもある食パンですが、シンプルだからこそお店ごとに味や食感が大きく異なるもの。お店のこだわりが詰まった美味しい食パンなら、毎日の食事をこれまで以上に楽しい時間に変えてくれるはず!

    また、専門店が手掛ける「上質な食パン」は、日常にリッチで贅沢なひと時を気軽にプレゼントできるアイテムとして、手土産や差し入れにしても喜ばれます♪

耳の部分までふわふわ!「乃が美の生食パン」

  • 乃が美の生食パン
    商品名 乃が美 生食パン
    値段 1斤:432円、2斤:864円(税込)

    乃が美の「生」食パンの魅力は、なんといっても「ふんわりと柔らかく、甘い生地」です。ふわっと柔らかいのに心地良い弾力があり、なんともいえない優しい甘さは「乃が美」ならでは!まずは焼かずに食べて欲しい、というのも頷けるお味です。

    パンの耳といえば、一般的には「硬い」イメージがありますが、乃が美の生食パンは耳の部分もふわふわ柔らかく、耳を食べていることに気づかないほど。生地はほんのりと甘く、バターと合わせるだけで、まるでパンケーキのよう!

    一度にたくさん買い求めるお客さんの姿も

    乃が美,生食パン

    いつもの食卓をランクアップさせてくれる生食パン。多い日は日本全国で1日に8万本以上を売り上げるほどの人気です。また、どんなに売れても基本を守り、スペシャリストが1つ1つ大切に作り上げているストイックさも愛されポイント♪ ギフトにも好評で、一度にたくさん買い求める方も多く見られます。

関連記事はこちら

広告
広告

完売が当たり前の人気店「LeBRESSO(レブレッソ)」

  • レブレッソの食パン
    商品名 レブレッソ ブレッド
    値段 650円(税込)

    食パン専門店「LeBRESSO(レブレッソ)」は、看板メニューの食パンが毎日完売するのが当たり前の人気のお店。店舗内で焼き上げ、焼き立てを提供するスタイルなので、お店にはパンの焼ける良い香りが漂っています。

    トーストすると外側はサクッ、内側はふんわり柔らか

    LeBRESSOのブレッド

    レブレッソの食パンはトーストすると表面がさくさくと香ばしく、そして内側はふんわり柔らか。もっちりと弾力がある独特の食感と、安定剤や保存料、卵も使用せずに独自のレシピと製法によって生み出される味わいに、ハマる方が多いのも納得!

    食パンと相性抜群のミルクジャムもおすすめ

    レブレッソの食パン

    お店では、レブレッソの食パンと相性の良い「ハニーバターミルクジャム(870円)」や「塩バターミルクジャム(870円)」なども販売されています。手土産にする場合は、食パンと一緒に贈ると喜ばれること間違いなし♪

関連記事はこちら

高級食パン専門店「銀座に志かわ」の食パン

  • 銀座に志かわの食パン
    商品名 銀座に志かわ 水にこだわる高級食パン
    値段 864円(税込)

    全国に知られる「銀座に志かわ」は、百貨店の催事などで大行列ができる高級食パン専門店!「水」も食パンにとって大切な食材の1つと考え、通常の天然水よりもPh値を高め、ミネラルバランスを整えたアルカリイオン水を使用するなど、水にこだわって作られた食パンが人気のお店です。

    広告

    ふんわりと柔らかくみずみずしい食感が特徴

    銀座に志かわの食パン

    カナダ産の最高級小麦粉や生クリーム、はちみつなどから作られる銀座に志かわの食パンは、口に入れるとふんわりと柔らかく、そしてみずみずしい食感が特徴的。

    しっとりと滑らかな舌触りと、優しい甘さが口いっぱいに広がっていきます。ワインからきんぴらごぼうまで、多彩な食材と合うように仕上げられており、毎日でも食べたい優しいお味です。

    高級食パンは手土産やギフトにもおすすめ

    銀座に志かわ,食パン

    また、しっかりとした作りの手提げ紙袋や食パン専用風呂敷もあり、食パンの美味しさを損なうことなく持ち運びすることができるので、手土産やギフトにするのもおすすめですよ♪

関連記事はこちら

広告
広告

何度でも食べたいリチュエルの食パン

  • リチュエルの食パン&ギフトアソートBOX
    商品名 リチュエル 食パン&ギフトアソートBOX
    値段 2,161円(税込)

    日常の中にもある特別な時間を過ごして欲しいという願いを込めて命名された「RITUEL(リチュエル)」は2015年に誕生したブーランジェリー。

    オーガニック栽培の小麦粉や新鮮な良質バターを使用。最高品質の原材料にこだわり、フランスの伝統的な製法や手作業を大切にして作られるリチュエルのパンの美味しさには定評があります。

    中でもおすすめなのが、「生食パン」と「リッチバターデニッシュ」。生食パンは、こんがり焼き上げるとサクサクとモチモチの食感のコントラストを楽しむことができて、毎日でも食べたくなります♪

    「生食パン」と「リッチバターデニッシュ」

    リチュエルの食パン

    また、あらかじめ生地にバターがたっぷり練りこまれた「リッチバターデニッシュ」は、その名のとおりリッチな味わい。

    オーブントースターで温めると生地からバターが溶け出してくるほど!生地表面はまるでクロワッサンのようにサクサクなのに、内側はもっちりとしていて、何度でも食べたくなる美味しさ◎

    また、おしゃれなギフトボックス(500円、税込)入りも選べるため、きちんと感が欲しいシーンの手土産にもおすすめです。

関連記事はこちら

小麦の美味しさを堪能できる365日の食パン

  • 365日の食ぱん
    商品名 365日×食ぱん
    値段 290円

    パティシエから転身した杉窪氏がプロデュースする「365日」は、こだわりのパンを求めてお客さんが行列を作る人気店です。

    国産の食材にこだわり独自のレシピで焼き上げた「日本人が喜ぶ日本人のためのパン」は、日常的にパンを食べている方だけでなく、ごはん派の方にも馴染みやすい味わい。著名人にもファンが多く、話題性も抜群です◎

    広告

    バターも必要ないほどの味わい深い食パン

    365日×食ぱん

    お店には多種多様なパンが並んでいますが、食パンも豊富に揃っています。毎日食べたくなる「365日×食ぱん」は、そのまま何もつけずに食べるのが一番!という声も聞かれるほど、小麦の美味しさがぎゅっと詰まった美味しさ♪

    十勝産ハルキラリを使った「北海道×食パン」に、福岡産みなみの穂を使った「福岡×食パン」など、小麦の違いをじっくりと噛み締めながら味わいたくなる食パンも見逃せません。パンの奥深さと小麦の美味しさを堪能できる365日の食パンはまさに毎日寄り添ってもらいたくなる食パンです。

関連記事はこちら

リピーターが続出の人気店「ポワン・エ・リーニュ」食パン

  • POINT ET LIGNEのレジェルテ
    商品名 POINT ET LIGNE レジェルテ
    値段 520円(税別)

    東京・丸の内の「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」は、東京から世界へ発信するMade in Tokyo のパンを提供するお店。独自に開発した国産良質小麦をさらに自家ブレンドを行い、完全オリジナルのレシピのパンを、併設された工房で全ての工程を仕上げるオールスクラッチ方式で仕上げています。

    ポワン・エ・リーニュの「レジェルテ」がおすすめ

    ポワン・エ・リーニュのパン

    生地にマスカルポーネクリームを練り込んだ「レジェルテ」は、ふわふわと柔らかく、空気をたっぷり含んだ生地が特徴。トーストするとサクッと軽やかでバターの香りが漂います。

    また、バターと牛乳をたっぷり使った「フィユ」の生地はみずみずしく、もちもちしていて甘さも感じられます。いつも大勢のお客さんで賑わう人気店のこだわりが形になった食パンは、いつもの食事をリッチにしたいときにおすすめ!

    ポワンエリーニュのパンのお取り寄せに

    ポワンエリーニュ

    「ポワンエリーニュ」は、東京から世界へ発信したいと誕生した人気のパン屋さんです。MADE IN TOKYOならではの独創的なオリジナルパンは、何度食べてももう一度食べたくなる病みつきのものばかり♪ 芳醇ですが軽さのある理想の香りを実現するために、素材や製法を徹底的に追求しています。

    ポワンエリーニュのパンセット
    商品名 ポワンエリーニュ お食事パンの詰め合わせセット
    値段 2,970円(税込)

    そんなこだわりのお食事パン6種類を詰め込んだ贅沢なアソートは、なんとお取り寄せも可能!家庭の食卓に馴染む「ライク」や、マスカルポーネのコクがあと引く「レジェルテ」など逸品揃いのセットは、試してみたかったという方にも、ファンの方も要チェック♪

    十勝産の小麦を100%使用したリピ率ナンバーワンの「十勝」も入っており、お店の魅力を存分に味わうことができるラインナップとなっています。

関連記事はこちら

どんなものとも相性が良い万能さが魅力

  • JEAN FRANCOISのパン・ド・ミ
    商品名 JEAN FRANCOIS パン・ド・ミ
    値段 1斤:453円

    M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)を持つJEAN FRANCOIS(ジャン・フランソワ)氏の、エスプリと技術を受け継いだ「ヴィエノワズリー ジャン・フランソワ」。

    バターや牛乳、卵に砂糖をたっぷりと使用した菓子パンのヴィエノワズリーが30種類以上並ぶお店は、洋菓子のお店のように華やかです。

    余分な添加物を使用せず、お店で職人さんたちが1つ1つ焼き上げているジャン・フランソワの「パン・ド・ミ」は、上質な素材のほのかな甘みと混ざり気のないピュアな味わいが絶妙!

    トーストすると外側はカリッと香ばしく、内側はふわっとした食感。バターやジャム、コンフィチュールなど、食パンにはいろんな種類のお供がありますが、ジャン・フランソワのパン・ド・ミはどんなものとも相性が良い万能さが魅力です。

関連記事はこちら

広告
広告

お客さんが続々と詰めかける嵜本の食パン

  • 嵜本の食パン
    商品名 高級食パン専門店 嵜本 極生ミルクバター食パン
    値段 950円(税込)

    高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」の食パンは、アレルギーのある娘さんのために試行錯誤した食パンが原点となって誕生しました。

    ケーキや焼き菓子などの洋菓子と同じくらいコストをかけた嵜本の食パンは、その美味しさはもちろん、食感や香り、歯ざわりや喉越しまで細部までこだわった極上の味わいが高く評価されています。

    広告

    歯ざわりや喉越しまでこだわる極上の味わい

    嵜本の高級食パン

    朝から極上のパンを求めてお客さんが続々と詰めかける嵜本の看板商品といえば、「極美“ナチュラル”食パン」!卵・乳は不使用でトランス脂肪酸も入っておらず、誰にとっても優しく、毎日食べるのにもピッタリ。

    そして、「極生“ミルクバター”食パン」は北海道産の牛乳や生クリーム、バターやはちみつのコクや美味しさが濃密にぎゅっと詰まった食パンで、噛むごとに優しい美味しさが口になかに広がります。

    一切れずつ個包装の食パンもおすすめ

    嵜本,高級食パン

    また、嵜本では一切れずつパッケージングした食パンもあります。「極美“ナチュラル”食パン」や「極生“ミルクバター”食パン」もおすすめ!

    また、月曜日限定の「黒糖食パン」や、水曜日限定の「マスカルポーネと蜂蜜の食パン」、金曜日限定の「極葡萄食パン」などもあり、毎日足を運びたくなる♪ プレミアム感も満載で、手土産や差し入れにもおすすめです。

関連記事はこちら

人気のパティスリー&ブランジュリーの食パン

  • ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションの食パン
    商品名 ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 5種の雑穀入りライ麦パン
    値段 2,376円(税・クール便代込み)

    世界一ミシュランの星を獲得した名シェフであるロブションの哲学を受け継いだパティスリー&ブランジュリー「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」。いつも多くのお客さんでにぎわう人気店のリッチな食パンをお取り寄せして、自宅で楽しめるのは嬉しいですね♪

    美味しくて栄養満点の「5種の雑穀入りライ麦パン」は、薄くカットして焼くと、香ばしさが口いっぱいに広がり、バターやジャムとも相性抜群!

    ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションの食パン

    ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションの食パン
    商品名 ドライフルーツとナッツのライ麦パン
    値段 2,970円(税・クール便代込み)

    たっぷりのフルーツやナッツが入った「ドライフルーツとナッツのライ麦パン」は、エシレバターと合わせたり、ロブションオリジナルの濃厚なキャラメル風味やオレンジ風味のジャムと一緒にいただくのもオススメ。

老若男女に愛される元祖「デニッシュ食パン」
広告