「嵜本(さきもと)」の食パンがおすすめ!お取り寄せにも

高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」の食パンをご紹介!近年ブームになっている「食パン」。手掛けているのはチーズタルト専門店「PABLO」のオーナーであり、スイーツと同様に素材の質にこだわっている贅沢な味わいが人気を呼んでいます。
高級食パン専門店「嵜本」の食パンをご紹介
-
朝にパンを食べる人にとって、水や小麦粉にこだわって作られた美味しい「食パン」は朝からリッチで幸せな気分にしてくれるもの♪
高級食パン専門店「嵜本」の食パンは、「一度食べたら忘れられない!」という声も多く、ブランチやご褒美に、自分用としてはもちろんギフトにしても喜ばれます。こちらでは、そんな嵜本の食パンの特徴やお店の情報についてお伝えします♪
一番人気は「極生“ミルクバター”食パン」
-
【 極生“ミルクバター”食パン 】
価格 950円(税込)
一番人気の「極生“ミルクバター”食パン」は、何もつけずにそのまま食べても十分に美味しい食パンです。低温長時間発酵で仕上げており、普通の食パンの1.4倍もの生地量がありますが、焼き上がったばかりの時は自立するのも難しいほどに柔らかで繊細だそうです。
ミルクバター食パンはふっくらしっとり生地が特徴
まるで赤ちゃんの肌のようにふっくらとした生地は軽やかで、それでいてしっとりとした食感。ミミまで柔らかで食感だけでは区別がつかないほどです。ほのかな甘さの秘密は、オリジナルブレンドの小麦とハチミツにあります♪
また、「ミルクバター」という名のとおり、ふんだんに乳製品を使用しているのもポイントで、北海道産の牛乳や生クリーム、国産バターが贅沢に配合されています。そのため、ミルクバターのように濃厚で、噛むたびに幸せな時間を過ごすことができます。
どんな料理とも相性が良いナチュラル食パン
【 極美“ナチュラル”食パン 】
価格 900円(税込)
「極美“ナチュラル”食パン」は、卵と乳を使用しておらず、和洋中どんな料理とも相性の良いのが特徴!北米産の小麦をオリジナルブレンドしており、クセのない小麦本来の香りを楽しむことができます。
また、熱湯を加えることでデンプンの粘性を増大させ、しっとりと柔らかが持続する湯種製法で仕上げており、食感も豊か♪
もちもちとしながらも歯切れよく、食べやすさも◎ 「毎日食べたい」と思わせる工夫が随所に散りばめられており、トーストしてそのまま食べても美味!また、嵜本の職人が手掛けるジャムと合わせるのもオススメですよ♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1枚入りの個包装の食パンもおすすめ
-
【 28mm style 】
価格 280~350円(税込)
嵜本には1枚入りの個包装タイプの食パンもあり、「28mm style」は、厚さ28mmのスライスが1枚入っており、パッケージもスタイリッシュ♪
まずはちょっぴり試してみたい方や、一斤は多すぎるという一人暮らしの方へのプチギフトにも最適です。「極美“ナチュラル”食パン」や「極生“ミルクバター”食パン」といった定番もあり、食べ比べするのも◎
まず試してみたい方にもオススメの「28mm style」
また、曜日限定で登場するプレミアムなフレーバーもあり、こちらも要チェック!月曜日は、黒糖を純粋に楽しむことを追求した「黒糖食パン」。
水曜日は低温長時間発酵とストレート製法で仕上げたシフォンのように軽やかな「マスカルポーネと蜂蜜の食パン」、金曜日は自家製酵母を使った「極葡萄食パン」と、それぞれ個性豊か。
「嵜本」の店舗情報やアクセス、お取り寄せは可能?
-
「嵜本(さきもと)」は大阪や神戸のほか、東京、札幌、福岡などにお店を展開し、早々に売り切れてしまう場合もある高級食パン専門店です。パンはそれぞれ焼き上がり時間が決まっていて、焼きたてのパンを買い求めてお店を訪れるお客さんも少なくありません。
食パンやジャムなど電話やネットでお取り寄せが可能
お店ではパンのほか、ジャムの物販やカフェ併設の店舗もあって、嵜本自慢のパンをトーストで楽しむことができます。
また、電話やネットでお取り寄せすることができるのも嬉しいポイント!「極美“ナチュラル”食パン」や「極生“ミルクバター”食パン」のほか、各種ジャムを通販できるので、美味しいパンが気になる方はチェックしてみてくださいね♪
ショップ情報
【店舗】大阪難波 初號本店、梅田茶屋町店、大阪あべの店、大阪堂島店、神戸岡本店、京都三条鴨川店、東京田園調布店、小田急ハルク新宿店、ららテラス 武蔵小杉店、茨城水戸店、札幌南13条店、大丸札幌店、福岡藤崎店、熊本光の森店、鹿児島金生店、アミュプラザ鹿児島店など
※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。