アムール・デュ・ショコラ2023!アムショのおすすめチョコ

日本トップクラスのチョコレートの祭典と言えば、「アムール・デュ・ショコラ(アムショ)」です!
2023年も国内外から数多くのブランドが集結し、ラグジュアリーなショコラからキュートなショコラ、サステナブルなチョコまで、非常に多くのショコラが一堂に会します。
目次
特別なショコラをお探しなら「アムール・デュ・ショコラ」!
-
アムール・デュ・ショコラでしか購入できない限定ショコラも多く、特別な味わいに出会えるチャンス!
極上のショコラやバレンタインチョコレートをお探しなら、「アムール・デュ・ショコラ」を外すことはできません♪
こちらの記事では、M.O.F.(フランス国家最優秀職人賞)職人が手がける珠玉のショコラや、バレンタイン時期のイベントでしか買えない日本未進出のブランド、注目のショコラティエが手がけるショコラなどを中心に、アムショでおすすめのチョコレートをご紹介します。
アムール・デュ・ショコラならではのコラボがこれ!
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 スペシャルコラボレーションボックス 2023 値段 6個入:3,396円 賞味期限 2023年2月23日 ブランドや国境という枠を越えて誕生した「スペシャルコラボレーションボックス」は、ぜひチェックしておきたいアソートです。
「ピエール・エルメ・パリ」、「ジャック・ジュナン」、「ヴァンサン・ヴァレ」、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」、「イヴァン・シュヴァリエ」、そして「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」という実力派のショコラが1粒ずつ入っています。
それぞれの個性を食べ比べたいという願いに応えてくれる、アムール・デュ・ショコラならではの貴重なアソートに仕上がっています。
常設店がない人気ブランド「イヴァン・シュヴァリエ」
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 イヴァン・シュヴァリエ ロシェ 値段 16個入:5,832円(税込) 賞味期限 出荷日より常温で31日以上 「日本未出店のショコラブランドを味わいたい!」そんな声に応えてくれるのも、アムール・デュ・ショコラが支持されるポイントです。
フランス国家最高職人章を取得した実力派「イヴァン・シュヴァリエ」は日本に常設店がなく、味わえる機会がとっても少ないブランドです。
ジャック・ジュナンのショコラはエレガントな味わい
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 ジャック・ジュナン 高島屋オリジナル ボンボンショコラ 値段 3,672円(税込) 賞味期限 加工日より冷暗所で31日以上 アムール・デュ・ショコラで注目したいのは、日本に常設店を持たないブランド。そのなかでも特におすすめなのが「Jacques Genin(ジャック・ジュナン)」です!
熟練の技術を持つジャック・ジュナン氏が生み出すショコラは、口の中でフレーバーが複雑に変化しながら調和していくエレガントな味わい!
年間を通じて特定の時期にしか出会えないジュナン氏のショコラアソートは、アムショでも注目の一品です。
トップショコラティエの真髄を楽しめるショコラアソート
商品名 パトリック・ロジェ ロシェ 値段 7,884円(税込) 賞味期限 加工日より冷暗所で31日以上 サイズ 縦11cm×横11cm×高さ3cm また、「パトリック・ロジェ」も要チェックの日本未進出ブランド!
プラリネの魔術師と呼ばれるほど高い技術を持つロジェ氏はM.O.F.職人(フランス国家最優秀職人賞)であり、フランスの最高位勲章までも受章しているフランスを代表するショコラティエですす。
高島屋オリジナルの「ロシェ」は、ロジェ氏が最も得意とするプラリネの真髄を存分に楽しめるショコラアソート。コク深いプラリネと、カカオのアロマが口の中で極上の味わいハーモニーを奏でます。
関連記事はこちら
プラリネに上質なカカオを重ねた贅沢な味わい
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 ファブリス・ジロット エクセプション 値段 5,616円 賞味期限 加工日より冷暗所で31日以上 M.O.F.職人であり、チョコレート業界において高い権威を持つ組織「C.C.C.」で殿堂入りも果たしているファブリス・ジロットも要チェック!
「エクセプション」はこだわりの厳選素材で作られた高島屋限定のプラリネアソート。世界屈指の素材から作られたプラリネに上質なカカオを重ねた贅沢な味わいが楽しめます。
日本を代表するパティシエのショコラアソート
-
商品名 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ スペシャル テ 値段 3,240円(税込) 賞味期限 製造日より冷暗所で31日以上 日本を代表するパティシエとして、パリを拠点に活躍する「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」のお茶をテーマにした「スペシャル テ」もおすすめの一品です。
「抹茶」、「玄米茶」、「ほうじ茶」、「アールグレイ」、「ドゥース フランス」といったお茶とカカオが見事に融合したショコラは、1粒ごとにお茶とチョコレートの相性の良さを実感させられます。
どのショコラも甘さとお茶のコクのバランスがよく、濃厚な味わいが後を引き、伸ばす手が止まらなくなりますよ♪
関連記事はこちら
カカオの旨味が詰まったル・ショコラ・アランデュカス
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 ル・ショコラ・アラン・デュカス デクヴェルト 値段 6個入:2,916円(税込) 賞味期限 製造日より冷暗所で21日間 フランス料理の巨匠アラン・デュカス氏が手がけるショコラ専門店「ル・ショコラ・アランデュカス」。
「デクヴェルト詰合せ」は、カカオの産地や品種を考慮して素材を活かしたボンボンショコラのアソートです。
カカオの粉砕から仕上げまで一貫してショコラティエが手掛けているからこそ生まれたカカオの味わいがぎゅっと詰まっています。
関連記事はこちら
ジェイアール名古屋タカシマヤ限定のお菓子たち
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 カフェタナカ ビジュー・ド・ショコラテ・ヴェルジェ 値段 4,158円(税込) 賞味期限 製造日より30日間 名古屋の有名ブランド「カフェタナカ」からは、人気のクッキー缶がバレンタイン仕様になって登場♪
自社農園で育てた大切なカカオに合わせるのは、巨峰やグラニースミスなどの果実です。こちらは「ジェイアール名古屋タカシマヤ限定」の商品です。
関連記事はこちら
人気店「アトリエうかい」のアムショ限定品
Photo from 高島屋オンラインストア商品名 アトリエうかい フールセック・ショコラ スペシャリテ 値段 4,001円(税込) 賞味期限 製造日より60日間 また美食の殿堂として食通が足繁く通う「うかい亭」から誕生した「アトリエうかい」からはクッキーにチョコレートを掛け合わせた限定缶が登場!
連日売り切れが当たり前の人気店だけあって、限定缶はぜひ手に入れたい一品♪こちらも「ジェイアール名古屋タカシマヤ限定」の商品です。
関連記事はこちら
名古屋のアムショで注目ブランド「薫るバター Sabrina」
商品名 サブリナ 値段 5個入:864円、6個入:1,080円、8個入:1,404円、12個入:2,052円(税込) ジェイアール名古屋タカシマヤで開催されるアムール・デュ・ショコラの注目ブランドの1つが「薫るバター Sabrina(サブリナ)」です!
東京と大阪にしか店舗がないサブリナに注目♪
商品名 サブリナ パルミエ(チョコがけ) 値段 5個入:1,296円(税込) サブリナのお店には、ラングドシャでクリームを巻いた「TICKLE(ティックル)」や、サクサクで優しい甘さのパイ「パルミエ」など、芳醇なバターの香りが絶妙なお菓子が並んでいて、いつも行列が当たり前の光景となっています。
東京と大阪にしか店舗がないだけあって、サブリナはアムショでも要注目ブランドの1つですよ♪
関連記事はこちら
毎年人気!クラブハリエのハートブラウニー
-
商品名 クラブハリエ ハートブラウニー 値段 2,484円(税込) 賞味期限 製造日より常温で20日間 老若男女問わず幅広い層から支持されている「クラブハリエ」はアムール・デュ・ショコラの注目ブランドの1つ。
また、毎年人気を博しているのが「ハートブラウニー」です。クラブハリエのスペシャリテであるバウムクーヘンにビターなチョコレートを合わせた「ハートブラウニー」は普段甘いものを食べない男性も喜びそうなフレーバーです。 また、優しい甘さの「ミルクチョコ」、ほろ苦さが後引く「抹茶」といったフレーバーもあって、ギフトならお相手の好みに合わせて選ぶことができそうです。
関連記事はこちら
実力派ブランド「タダシ ナカムラ パリ」
-
Photo from 高島屋オンラインストア
商品名 タダシ ナカムラ エキュ ボンボンショコラ詰合せ 値段 9個入:4,422円(税込) 賞味期限 加工日より冷蔵で30日間 フランスのパティスリー界でもその活躍を評価され、名誉ある賞に輝いている「タダシ ナカムラ エキュ」も、初出店ブランドの1つ!
ミシュランの星を世界一獲得した伝説のシェフであるジョエル・ロブション氏に実力を認められ、各地のJoel Robuchonのパティスリー部門を率いた実力者です。
「ボンボンショコラ」には、ロブション氏が愛した味わいをアレンジした「プラリネ・キャラメル」の姿もあり、1粒1粒が特別な味わいです。
タダシ ナカムラ エキュの「オランジェット」
Photo from 高島屋オンラインストア商品名 タダシ ナカムラ エキュ オランジェット 値段 3,969円(税込) 賞味期限 加工日より冷蔵で30日間 また、肉厚なフランス産のオレンジコンフィを使用した「オランジェット」もおすすめのショコラ。
フルーティーな味わいで人気の日本酒「獺祭」を加えたビターチョコレートと、ホワイトチョコレートによる2層のコーティングが上質なマリアージュを生み出します。
アムール・デュ・ショコラの開催情報について
-
世界の一流シェフや一流ショコラティエたちからも称賛される「アムール・デュ・ショコラ」。2023年は世界各国から100を超えるブランドが集まって開催され、アムール・デュ・ショコラでしか出会えない限定商品も盛りだくさん!
売上日本一を11年連続で達成するなど、2001年を皮切りにずっと成長を続けているアムール・デュ・ショコラは、毎年心待ちにしているファンが非常に多いチョコレートの祭典です。
アムール・デュ・ショコラの高島屋各店の開催時期
アムール・デュ・ショコラはジェイアール名古屋タカシマヤだけでなく、高島屋各店で開催されますが、開催期間や取り扱い商品は開催場所によって違いがあるので予め調べておくのがおすすめです。
開催時期が早い順にご紹介すると、JU米子高島屋が2023年1月18日(水)から、ジェイアール名古屋タカシマヤが2023年1月19日(木)、京都店と岐阜店が1月20日(金)からのスタートです。
また、日本橋店、横浜店、新宿店、大阪店、堺店、泉北店、岡山店は1月25日(水)から、玉川店、大宮店、柏店、高崎店が2月1日(水)からイベントスタートとなり、いずれの催事も最終日は2月14日(火)となります。
新作や限定など、ありとあらゆるショコラが会場を埋め尽くし、まさにショコラのテーマパークのような華やかさのイベントがアムール・デュ・ショコラです。