魚久の粕漬けはギフトにおすすめ!手の込んだ味を手軽に楽しめる
高級鮮魚商や割烹料理屋として100年以上の歴史を持つ老舗「京粕漬 魚久」。もともと割烹料理屋の常連客からのリクエストで、手土産として提供していたものが原点という魚久の「粕漬け」は、時節の贈り物や目上の方へのギフトでも喜ばれます。
手の込んだ味わいを自宅で楽しめる「京粕漬 魚久」
-
広告
目利きを生かして魚を選ぶところから始まり、加工から漬けまで全ての工程で職人が目を光らせて仕上げる「魚久(うおきゅう)」の「粕漬け」は、ギフトとしてだけでなく、自宅用に買い求めるお客さんも後を絶ちません。
丁寧に下処理がほどこされているため骨も少なく、小さなお子様からご高齢の方までいただきやすいのもオススメのポイント。噛むほどに魚と粕の旨さが広がる美味しいお魚ギフトをお探しなら、ぜひチェックしてみてください♪
噛むほどに魚と粕の旨さが広がる魚久の粕漬け
-
酒粕はビタミンやミネラルなど豊富な栄養を含む「発酵食品」の1つ。食材を漬け込むことで保存食とすることができるうえ、グルタミン酸などが食材に移り、食材の旨味をぐっと引き出す効果もあります。
魚久の粕漬けは、酒粕にしっかり漬け込まれた切り身がたっぷりの粕を纏っていて、焼くタイミングで風味の変化を楽しむことができるのも魅力の1つ。粕の甘い風味を楽しむなら早めに、濃厚な粕漬けを楽しみたい時は、数日置いてからいただくのが◎
柔らかい身から滲み出る旨味
旨味が引き出された切り身をほど良く焼くと、酒粕が焦げた甘い香りが一面に広がって食欲をそそります。
焼き上がった切り身は生臭さなどは一切なく、その身を口に運ぶとほどけるような柔らかさに驚きつつ、滲み出る旨味に口福を覚えるはず♪
ギフトなら「詰め合わせ」がおすすめ
-
商品名 魚久 定番詰め合わせ K-7 値段 7,884円(税込) 賞味期限 冷蔵保存7日間 冷凍保存30日間 魚久の粕漬けには「ぎんだら」や「さけ」、「いか」や「いいだこ」など、さまざまな種類があります。もちろん、単品でも購入することができますが、ギフトをお探しなら、予算とお贈りする相手の人数に応じて選べる「詰め合せ」がおすすめ。
ぎんだらや鮭などの人気商品の詰め合わせはおすすめ
身の柔らかさとトロトロ食感が絶妙で、ボリュームもあって満足度も高い「ぎんだら」はもちろん、噛めば噛むほどに旨味がじわっと滲み出てくる「さけ」などの人気どころがしっかり入った詰め合わせなら、誰にお贈りしても喜んでもらえるはず!
二段重ねになった詰め合わせは風呂敷付き
ボックスが二段重ねになった詰め合わせもあって、こちらは風呂敷に包んでもらうことも可能です。
風呂敷は紺、紫、緑の3種類があり、贈り物の用途に合わせて選ぶのがおすすめ。かしこまったシーンでの贈り物なら、風呂敷包みの詰め合わせが良いかもしれませんね♪
魚久の粕漬けの「上手な焼き方」は?
-
魚久の粕漬けは、焼く前に水で粕を洗い流し、キッチンペーパーなどで水気をしっかり取るのがオススメ。しっかり漬け込まれているので、粕は洗い流しても問題ないそう♪ この2ステップが完了したら、後は焼くだけなのでとっても簡単!
魚介類はすべて1切ずつ個包装になっていて、下処理も丁寧なので、後片付けもお掃除も楽ちんです。食べたい時に食べたい分を焼くだけ。料亭のような手の込んだお味を、自宅でも手軽に楽しめるのが最大の魅力です。
関連記事はこちら
魚久の店舗やお取り寄せ方法について
-
魚久の店舗は、現在、東京に直営店が6店舗。その他、関東から関西まで全国の百貨店にも取り扱い店舗を展開しています。
出発前や出先でも購入しやすく、ご家族へのお土産や大切な方へのギフトなどにも活躍。また、お取り寄せも可能なため、お中元やお歳暮など季節の贈り物にはもちろんのこと、母の日や父の日、体を気遣っていただきたい方への贈り物などにもおすすめです。
ショップ情報
直営店 本店、人形町店、銀座店、四谷店、東砂店、平野店 百貨店・販売店 東京:日本橋髙島屋店、新宿髙島屋店、玉川髙島屋店、東武百貨店池袋店、横浜髙島屋店、神奈川:そごう横浜店、千葉:東武百貨店船橋店、埼玉:伊勢丹浦和店、群馬:高崎髙島屋店、羽田:羽田空港第一ターミナル出発ゲ-ト内中央店舗、愛知 :JR名古屋髙島屋店、静岡:遠鉄百貨店、大阪:髙島屋大阪店、大丸大阪梅田店、京都:髙島屋京都店、兵庫:神戸阪急店など