男性に上質なマフラーのプレゼント!有名ブランドがおすすめ

R!
執筆・編集:マイレコメンド編集部
男性に上質なマフラーのプレゼント!有名ブランドがおすすめ

冬の装いに欠かせないアイテムといえば「マフラー」。首元を温めてくれる防寒効果はもちろん!暗くなりがちな冬の装いにパッと色味を入れてくれるコーデアイテムとしても活躍してくれます。秋口から店頭でも見かけるようになりますが、プチプラのアイテムから高級素材を贅沢に使用したブランド品まで千差万別です。

プレゼントにもおすすめのおしゃれなマフラーをご紹介

  • 上質なブランドのマフラーは、何枚持っていても困りません。カジュアルな装いからお仕事用のスーツにもハマる上質なブランドのマフラーは、カラーや素材のテイスト違いで揃えたくなるもの。また、毎年同じブランドの新作をチェックするという男性も多いですよね♪

    そこで、男性がもらって嬉しいプレゼントにもおすすめのワンランク上のおしゃれなマフラーをご紹介!希少な天然繊維を使っているのに手の届きやすい価格のアイテムなど、自分用にも欲しくなってしまうような魅力的なマフラーばかりです。ぜひ参考にしてみてください♪ 

品質の高い伝統と格式のあるブランドマフラー

  • ベグアンドコー,カシミヤ ストール
    商品名 Begg&Co ストール ウールxアンゴラ
    値段 27,300円(税込)

    暗くなりがちな冬のコーディネートの差し色としてもおすすめのストールやマフラーを選ぶなら、品質の高い伝統と格式のあるブランドをチョイスしてみるのもおすすめです。

    1866年、スコットランドで創業した「BEGG&CO(ベグアンドコー)」のマフラーは、大人の男性の魅力を一層引き立たせてくれます。

    150年以上の歴史ある技術や機織り機を大切にする一方、最新の技術も柔軟に取り入れ最高級の織物を作り続けるブランドで、カシミアやアンゴラ、シルクなどの天然繊維のみを使い紡ぎ上げる極上の柔らかさは、一度使えば手放せなくなってしまうと評判です。

    定番人気の大判ストールは、明るく上品なカラー使いも絶妙で、暗くなりがちな冬のコーデの差し色としても活躍してくれます。

イタリアの老舗カシミアメーカー「PIACENZA(ピアチェンツァ)」

  • ピアチェンツァ,ストール

    「PIACENZA(ピアチェンツァ)」は1733年創業、約300年もの歴史を持つイタリアの老舗カシミアメーカーです。

    カシミアだけではなく、シルクカシミヤのストールなどにも定評があり、ジョンストンズやクルチアーニ、ブルネロクチネリ好きの男性にも絶大な人気を誇るブランドです。

    巻き方で表情を変える絶妙なカラー配色もポイント

    ピアチェンツァのマフラー
    商品名 ピアチェンツァ 大判 ストール マフラー
    値段 43,800円(税込)

    アザミの実で表面をかきあげるなど、昔ながらの製法や機械にこだわって仕上げられるハリのある風合いも愛され続ける理由の一つ。

    ベーシックなカラーに遊び心が加わった絶妙な風合いと、過度な主張はせず着回ししやすいカラー配色は好みを問わず、喜ばれること間違いなしです。

    シルクとカシミヤ混のふんわりと優しい手触りは、一度身に着けると手放せない上質な温もりに包まれます。

    巻き方を変えながら表情を次々と変えていく絶妙なカラー配色も魅力。手持ちのコートやセーターに合わせやすいモダンでオシャレなカラーもオススメのポイントです。

正統派のブリティッシュファッションブランド「バーバリー」

  • バーバリー,マフラー
    商品名 BURBERRY カシミアマフラー
    値段 55,800円(税込)

    正統派のブリティッシュファッションブランドといえば、「BURBERRY(バーバリー)」。幅広い年齢層の大人の装いにもしっくりとハマる上質なマフラーをお探しの方にもおすすめの有名ブランドです。

    通勤時にもオフの日にも使えるかっちり目だけど、オシャレ心のあるマフラーをお探しなら、一番人気の「GIANT ICON」柄がおすすめ。

    ブランドを代表するチェック柄を取り入れたデザインに、ブラックチェックやチャコールチェックなどの定番カラーはどんな洋服にも合わせやすく、シーンを選ばず活躍してくれます。

    カシミヤ100%でいつまでも触れていたくなるような上質な手触りと抜群の保温性なうえ、知名度も高い有名ブランドなのでプレゼントにもぴったりです。

トラディショナルなチェック柄が人気の「ジョンストンズ」

  • ジョンストンズ,マフラー
    商品名 ジョンストンズ マフラー
    値段 28,600円(税込)

    1797年にイギリスで創業した「Johnstons(ジョンストンズ)」は、伝統的なデザインと高級素材にこだわり、世界中のファッショニスタからも支持されるファッションブランドです。

    新作は毎年チェックしているとう男性も多く、カラー違いで買い足すという根強いファンも珍しくないブランドです。

    「カシミヤマフラー」は、今年こそ欲しいと熱望している方も多いですよね。25cm幅で巻きやすく、コーディネートのポイントともなるトラディショナルなチェック柄もカラーごとにそれぞれ雰囲気が異なります。

    だれもがうっとりと手を伸ばす上質なカシミア100%の手触りは、幅広い年齢層の方に喜ばれます。

一度使うと手放すことができないと評判

  • 商品名 チェザーレ・ガッティ カシミアマフラー
    値段 18,480円(税込)

    1948年創業、イタリアのファッションブランド「Cesare Gatti(チェザーレ・ガッティ)」は、エルメスやディオール、アルマーニなどの一部の商品も手がける実力派ブランド!

    創業当初は赤ちゃん用の手織り毛布を手がけていたというチェザーレ・ガッティの「デリケートな肌を守り、保温する技術」は現在も活かされており、カシミヤマフラーやストールは一度使うと手放すことができないと評判です。

    「繊維の宝石」とも呼ばれる希少な高級天然カシミヤを生産地から直接仕入れており、一般的なカシミヤよりも光沢が上品で滑らかで吸い付くような手触り。

    また、目を見張るような美しい色彩と驚くほど高品質なのにお値段は控えめなのも嬉しいポイントです。

    大切な方へのギフトもちろん、自分用に一枚確保するのもおすすめのマフラーです。

お手入れは苦手という男性にも好評

  • FRANCO BASSI  ウール アンゴラ マフラー
    商品名 フランコ・バッシ ウール アンゴラ マフラー
    値段 22,000円(税込)

    イタリアで有名なネクタイといえば、必ずと言って良いほどその名が挙がる「FRANCO BASSI(フランコ・バッシ)」は、イタリア北西部で誕生したファッションブランドです。

    上質な素材を上手に使って濃淡や質感を変化させるなど、ほかのブランドにはない挑戦も、フランコ・バッシがオシャレにこだわるイタリア人の心を掴んで離さない理由でしょう。

    フランコ・バッシのマフラーは巻き方によって異なる表情をみせるので毎日使っても飽きることもありません。むしろ冬のコーデには外せない日々の楽しみになるかも♪

    ウールは75%、アンゴラ25%で構成されており、軽く滑らかな手触りですが、毛玉はできにくくお手入れは比較的簡単。お手入れは苦手という男性にも好評です。

イタリアの高級ブランド「コロンボ」マフラー

  • トゥモローランド COLOMBO ウール チェックマフラー
    商品名 トゥモローランド COLOMBO ウール チェックマフラー
    値段 47,300円(税込)

    「TOMORROWLAND(トゥモローランド)」といえば落ち着いたデザインの上質な服を取り扱うことで幅広い世代から支持を得ているアパレルブランド。

    世界中からセレクトしたセンスあるニットアイテムなどは、ファッションをこよなく愛する人たちからも熱い支持を得ています。

    クラシカルでありながら、巻き方によって表情の変わる味わい深い「COLOMBO ウール チェックマフラー」は、カジュアルな装いにも、ビジネスシーンにも華を添える一枚。

    生地は、イタリアの最高級天然生地メーカーであるコロンボのもの。カシミヤなどの高級獣毛繊維の製造から検品まで全て自社で行うため、最高級品も手の届きやすい価格で提供しています。

手触りにもこだわる「GRIGIO」カシミヤマフラー

  • GRIGIO,カシミヤ ストール
    商品名 グリジオ カシミヤ ストール
    値段 16,020円(税込)

    ラグジュアリーな経歴を持つ海外ブランドに注目が集まりますが、日本の技術力を活かした「GRIGIO(グリジオ)」のカシミヤマフラーも段違いに高品質!

    品質を支えるのは、世界でもトップクラスの毛織物シェアを誇る愛知県の尾州織物のベテラン職人さんです。

    この道に長らく携わり培った技術とノウハウを元に織り上げられたカシミヤマフラーは、ネイビー・カーキー・チャコール・キャメルの4色。

    カシミヤ100%で織られており、吸い付くような柔らかな手触りでとろみのあるツヤ、軽いのに高い保温性があり寒い冬もこれ1枚あれば首周りの防寒は完璧です。

    シンプルなデザインですが高級感があり、スーツとの相性もよくビジネスシーンでも活躍します。

マイレコメンド ロゴマーク
執筆・編集:マイレコメンド編集部
マイレコメンド編集部は消費者目線で実食・使用・体験して得た情報を中心に、世の中の「レコメンド(おすすめ)」を集約することをコンセプトに活動を行っています。

関連記事はこちら

関連記事はこちら