七五三のお祝いはいつ?時期や年齢は?贈り物の相場や表書き

R!
執筆・編集:マイレコメンド編集部
七五三のお祝いはいつ?時期や年齢は?贈り物の相場や表書き

11月15日に子供の成長を喜び感謝し、神社や氏神様に参拝し、神様にお参りしてこれからの健やかな成長を願う儀式が「七五三」です。こちらの記事では、七五三の起源に始まり、お祝いの年齢や時期、贈り物の相場や表書き、神社へのお礼や十三参りなどについて解説します。

七五三とは?その始まりについて

  • 七五三 (1)

    七五三が広まったとされるのは江戸時代の頃。3歳になると髪を伸ばし始める「髪置きの儀」に始まり、5歳になった男児は「袴着の儀」で初めて袴を着け、7歳の女児になると大人の装いと同じ着物を着る「帯解きの儀」といった公家や武家の儀式が庶民に伝わり、現代の七五三の形式となりました。

    また徳川将軍家の体の弱かった徳松が、無事に5歳の誕生日を迎えてお祝いした日でもあり、農民の収穫のお祝い祭りを行なった日、鬼宿日にあたる吉日であったことから、旧暦の11月15日にお祝いをするようになったとされています。近年では、11月15日にこだわらず、その前後で都合の良い日や縁起の良い日などに行われることが多くなっています。

    七五三のお祝いは何歳?時期はいつ?

    縁起の良い奇数の歳にお祝いを行う風習があり、女児は3歳と7歳、男児は3歳と5歳にお祝いをしますが、住んでいる地域によって、男児は5歳、女児は3歳と7歳などお祝いの年齢にも違いがある場合も。また、本来は数え年で行われていたのですが、現在は満年齢でお祝いが行われることが多くなっています。一人は数え年で、もう一人は満年齢でと姉妹や兄弟で一緒に祝うケースもあります。

七五三のお祝いの仕方について

  • 七五三 (2)

    それでは七五三のお祝いの贈り物は、どのようなものが良いのでしょうか?

    七五三は、両親や祖父母などのごく親しい身内でのお祝いとなるのが一般的です。そして贈り物に決まりはありません。祖父母から子供の晴れ着をお祝いとして贈るケースもありますが、近年ではレンタルを利用することも多いので、先にご両親の意向を確認するようにしましょう。お祝いは当日までに贈るようにし、もし晴れ着や参拝に必要な品などを贈る場合は、準備などもあるため10月中旬頃までには贈りましょう。

    七五三のお祝いの相場や贈り物について

    七五三のお祝いの相場は、5千円から1万円程度となります。一般的には、ご祝儀を包んだり、子供が喜ぶような玩具や文房具、本やゲームなどを贈ることも。最近は、晴れ着はレンタルされることが多くなっているため、靴やバッグ、洋服など身の回り品なども贈り物に選ばれる傾向にあります。3歳、5歳、7歳でお祝いに違いはないので、それぞれの年齢や性別に合わせた贈り物を選ぶようにしましょう。

    七五三のお祝いの表書きは?

    表書きは「七五三御祝」「御祝」とします。年齢別で贈る場合は、3歳は「御髪置祝」、5歳は「御袴着祝」、7歳は「御帯解祝」などとし、紅白蝶結びの水引と熨斗紙や祝儀袋で贈ります。

    神社へのお礼の相場や表書きについて

    神社へのお礼として「御初穂料」は、社務所に明記されている場合が多いため、まずそちらを確認するようにします。表書きは、「御初穂料」「御玉串料」「御祈祷料」などとし、子供の名前を入れます。

十三詣りの時期はいつ?

  • 十三詣り

    関西地域では、「七五三」の儀式が伝わる以前から行われている「十三参り」。京都や大阪など、主に関西地方では「十三詣り」と言われる昔の成人式の名残が行われている地域もあり、男女とも数え年で13歳になった旧暦3月13日、現在の4月13日に知恵を授けるといわれる虚空蔵菩薩などにお参りをします。これは「知恵もうで」とも呼ばれ、こちらも身内で行うお祝いであり、贈り物やお返しの必要はありませんが、「十三詣御祝」として心ばかりのお祝いを贈るケースもあります。また、十三詣りは近年関東でも厄除けや知恵もうでを兼ねて行う方が増えてきています。

    十三詣りのお祝いの相場や金額

    お祝い金の相場は、七五三同様、5,000円くらいから10,000円くらいが一般的な相場となります。神社へのお礼については、特に金額が定められていない場合は、「祈祷料」として5,000円から10,000円くらいが相場となります。

七五三や十三参りのお祝いのお返しは必要?

  • 千歳飴

    七五三のお祝いのお返しの必要は特にありません。もし高額なお祝いをいただいた場合などにお返しをする場合は、子供の名前や年齢を入れた「七五三内祝い」とし、子供の名前で贈るようにします。その際は、赤飯や紅白饅頭、紅白の砂糖などの縁起の良い菓子や品物が選ばれる傾向にあります。また、千歳飴をご近所や親戚に配って子供の成長をお披露目をすることも。

    七五三も十三参りも当日は着物やドレス、スーツや制服などの晴れ着を着せて、地元の氏神様などの神社へお祓いや参拝に行きますが、参拝の前後や別の日に記念写真を撮ることが広く行われています。一生残せる家族の大切な行事の一つ。子供の成長を喜び将来の幸せを願い、心に残る思い出を積み上げていくのも素敵ですね。

マイレコメンド ロゴマーク
執筆・編集:マイレコメンド編集部
マイレコメンド編集部は消費者目線で実食・使用・体験して得た情報を中心に、世の中の「レコメンド(おすすめ)」を集約することをコンセプトに活動を行っています。

関連記事はこちら

関連記事はこちら