入学祝いのプレゼントは何がいい?相場や時期、お返しは必要?

入学祝い
執筆・編集:マイレコメンド編集部

マイレコメンド編集部は「買ってよかったと思える品」や「贈った相手に喜ばれる品」を選ぶ際の有益な情報源となれるよう、リアルな声や実績、実体験に基づいたコンテンツを制作しています。

幼稚園の入園をはじめ、小学校・中学校・高校などの入学や進学をする子供たちに激励を込めてお祝いを贈るのが、「入学祝い」です。

こちらでは、入園祝いや入学祝い、進学のお祝いの相場や贈る時期、入学祝いのプレゼントにはそれぞれどんなものが適しているのか?

また、贈り物の熨斗や言葉、お返しは必要なのか?などについても説明していきます。

入園・入学・進学のお祝いについて

  • 入園・入学・進学祝い

    桜の季節になると、真新しい制服に身を包んだ初々しい新入生たちの姿があちらこちらで見かけられるようになりますよね。

    入園・入学・進学祝いは、親や祖父母、叔父叔母などの身内で贈るのが一般的となっており、お祝いの品物を贈る際は、両親やご本人の希望を聞いておくのが良いですね。

    購入する品が重複しないよう、お祝いの品を選ぶように注意しましょう。

    また、「志望校への合格かどうか?」についても確認しておいたほうがいいですね。それによって、お祝いに添える言葉も変わることがあるため注意しましょう。

    また、入学や進学、卒業が同時期に訪れる場合は、入学や進学祝いを優先させます。

入学祝いの相場や金額、贈る時期について

  • ブーケ

    お祝いは、入園や入学の1ヶ月程度前に贈るようにして、準備に間に合うように気遣うことも大切です。

    金額に決まりはありませんが、相場は5千円から数万円くらいまでで、選ぶ品物によって変わってきます。

    子供の年齢が上がるにつれて、それぞれ好みが分かれてくるものです。

    そこで、図書カードやギフトカード、現金など「選択を本人に委ねられるもの」を選ぶと失敗がありません。

    お祝いを現金で贈る場合の金額や相場について

    桜

    一般的に、幼稚園の入園祝いは、5,000円から10,000円程度

    小学校や中学へのお祝いは、10,000円から30,000円くらいで、入学の際に必要な物が多いため、やや高額になる傾向があります。

    高校や大学の進学や入学のお祝いは、10,000円から20,000円くらいが相場となっています。

    入学祝いの熨斗や表書きについて

    入学祝いの熨斗や表書き

    入園や入学祝いの表書きは「御入園祝」「御入学祝」や「入学御祝」となります。

    また、進学や大学合格が決まった場合の表書きは「御進学祝」「合格御祝」となり、どちらも熨斗付き紅白蝶結びの水引きを用意しましょう。

関連記事はこちら

入学祝のプレゼントは何が喜ばれるのか?

  • 入学祝のギフト

    入学祝のプレゼントは、基本的に親戚や身内など、仲の良い間柄で贈るものですので、本人の希望を聞いてあげるのが一番です。

    ですが、それが難しい場合は、子供の親に相談してみるのがベター。

    幼稚園の入園祝いは何がいい?

    幼稚園の入園祝いはお弁当箱や靴下など幼稚園に入ってから必要になるものがおすすめです。

    タオルやハンカチなどの日常品や、絵本や図鑑など子供の好奇心をくすぐるものなども喜ばれます。

    幼稚園によっては指定の物もあり、前もって希望を聞いておくとスムーズです。

    小学校への入学祝いは何がいい?

    小学校への入学祝いには、ランドセルや勉強机、通学服などが選ばれることが多いですね。

    大きな贈り物の場合は、ご本人と一緒に購入しに行くのも良いですね。その他、洋服や文房具品なども選ばれる傾向にあります。

    中学校・高校や進学の入学祝いは何がいい?

    入学祝い

    中学校・高校や進学の入学祝いになると、辞書や腕時計、部活動用のスポーツバッグなど、子供の趣味嗜好によって選ばれる傾向にあります。

    中学や高校生ともなれば、好みの違いもはっきりと出てくる年頃です。予算内で本人の希望を確認するのが良いでしょう。

    大学の入学祝いは何がいい?

    ギフトカード

    大学入学のお祝いには地元を離れて通うケースも増えるため、一人暮らしに必要な品物や現金、電化製品やギフトカードなどを贈るケースも多いようです。

    長く使えるレザー製品やパソコン、腕時計など上質な品物が選ばれることも。

    とはいえ、「高額なお祝い」になればなるほど失敗したくないものです。

    「思い出」になるようなお祝いをするのも

    旅行

    そんな場合は、本人が以前から行きたかった場所に連れて行ってあげたりして交流を深めるなど、「思い出」になるようなお祝いをするのも一つの方法です。

関連記事はこちら

入学祝いのお返しは必要か?

  • 入学祝いのお返し

    入学祝いのお返しは、基本的に不要です。

    とはいえ、本人から直接、または手紙や電話などで日をおかずに感謝の気持ちを伝えることは大切です。

    文字が書ける年齢なら、手紙でお礼を伝えるのも喜ばれます。贈ってもらった文房具品を使ってお礼を伝えたら、感謝の気持ちもより強く届きますね。

    関連記事はこちら

    なにかお礼をしたい場合は子供の名前で

    内祝いや御礼

    また高額なお祝いを頂いた場合など、「なにかお礼をしたい」という場合は、「内祝い」や「御礼」として「子供の名前」でお返しします。

    金額の目安としては、いただいた金額の「3分の1から半額」程度までとなります。

    入園や入学は、子供の成長を感じる大きな節目の一つです。

    親しい人達とともに祝い、喜びを分かち合うことのできる機会はこれからの子供の成長にも大きな影響を与えるはずです。

関連記事はこちら

関連記事はこちら