ラデュレのクリスマスケーキ【2022】女心を惹きつける

マイレコメンド!ロゴ
執筆・編集:マイレコメンド編集部
ラデュレのクリスマスケーキ【2022】女心を惹きつける

「ラデュレ」のクリスマスケーキは人気が高く、毎年チェックしている女性の方も多いですね。そこで、こちらでは、2022年のラデュレのクリスマスケーキについて詳しくお伝えしていきます。

2022年のラデュレのクリスマスケーキ

  • ラデュレ

    女性の心を惹きつけてやまない人気パティスリー「Laduree(ラデュレ)」。

    まるで宝石のように美しい色彩に胸がときめくマカロンや、お姫様の気分を味わえちゃう煌びやかなケーキに、思わず店頭で足を止める女性の方も多いのでは♪

    「ラデュレ」のクリスマスケーキは人気が高く、毎年チェックしている女性の方も多いですね♪

    そこで、こちらでは、2022年のラデュレのクリスマスケーキについて詳しくお伝えしていきます。毎年すぐに完売するほどで、数量限定のものもあるので早めのチェックがオススメです。

お取り寄せが可能なラデュレのクリスマスケーキ

  • ラデュレ,アーブル ド ノエル
    商品名 アーブル ド ノエル
    値段 8,910円(税込)
    賞味期限 冷凍、解凍時間:冷蔵で約6時間
    サイズ 直径約14cm
    アルコール 不使用

    ケーキの中央に、星やツリーの飾りがデザインされた「アーブル ド ノエル」は、お取り寄せが可能なラデュレのクリスマスケーキです。

    ブランドの世界観を落とし込んだケーキは、ピスタチオグリーンとクリーム色のグラデーションカラーもロマンチック♪

    ピスタチオ風味のビスキュイマカロンやムースリーヌが重なりケーキは、オレンジ風味のムースリーヌの酸味もアクセントになっています。

    グラサージュが施されたケーキの周りを、ぐるりと取り囲むように飾り付けられた「マカロン」がとってもキュート♪

    ケーキの直径は約14センチで、2~3人くらいでシェアするのにもぴったり。お酒は使用されていないので、小さなお子様のいらっしゃる家庭でもいただきやすいですね。

ピンク色でロマンチック!ローズ尽くしのビュッシュ

  • ラデュレ,ビュッシュ・マリー・アントワネット・ローズ・フランボワーズ
    商品名 ビュッシュ・マリー・アントワネット ローズ・フランボワーズ
    値段 6,696円(税込)
    賞味期限 当日中
    サイズ 15.5×7.5×7.5cm
    アルコール 不使用
    受け取り場所 渋谷・本店、渋谷 東急フードショー、吉祥寺店、たまプラーザ店、町田東急ツインズ、日吉東急アベニュー、二子玉川 東急フードショー、青葉台 東急フードショー

    ラデュレの世界観を堪能することが出来る「ビュッシュ・マリー・アントワネット ローズ・フランボワーズ」は、全体的にピンクのデコレーションがほどこされた優雅でロマンチックなケーキ。

    フレッシュなフランボワーズや、バラの花びら、雪の結晶のパスティヤージュがトップに飾られた「ビュッシュ」は、ローズ風味のマジパンの艷やかなカラーや、金色のアラザンにもウットリしてしまいます♪

    ローズ風味のマカロンビスキュイにローズ風味のマジパンと、まさにブランドの真髄を味わえる「ローズ尽くし」のクリスマスケーキ!

    ケーキの中央にはフレッシュなフランボワーズとライチのシロップ漬けや、フランボワーズのコンフィがフルーティーで爽やかな風味のアクセントになっています。

    ケーキのサイズは縦が約15.5センチ、横が約7.5センチと、4人くらいでいただくのにちょうどいいサイズ◎

    貴婦人をイメージしたロマンティックなケーキは、カットするのをためらっちゃうほど♪ 甘美な味わいと美しい見た目で、女子受けも抜群です。

ラデュレの店舗情報

  • ラデュレの店舗情報

    1862年の創業以来、フランスのカフェ文化を牽引してきた老舗パティスリー「Laduree(ラデュレ)」。

    ラデュレは銀座店や京都 四条店には「サロン・ド・テ」も併設されており、まるで宝石のように美しいスイーツが並ぶショーケース前は、いつも多くの女性で賑わっています。

    そんな女性の憧れ「ラデュレ」のクリスマスケーキは、女性同士の集まりにも、ご褒美にもピッタリですね♪

    ショップ情報

    店舗 銀座店、日本橋店、新宿店、横浜店、羽田店、羽田第2ターミナル店、京都四条店、ルクア大阪店、御殿場プレミアム・アウトレット店、グランスタ東京店、横浜 髙島屋店、渋谷 東急フードショー店、恵比寿店

    ※ 店舗や商品情報、取扱いの有無等は店舗や時期により異なる場合があり情報は変更になる可能性があります。

マイレコメンド ロゴマーク
執筆・編集:マイレコメンド編集部
マイレコメンド編集部は消費者目線で実食・使用・体験して得た情報を中心に、世の中の「レコメンド(おすすめ)」を集約することをコンセプトに活動を行っています。

関連記事はこちら

関連記事はこちら