卒業祝いや就職祝いのプレゼントは?相場や時期、お返しは必要?

卒業祝い,就職祝い
執筆・編集:マイレコメンド編集部

マイレコメンド編集部は「買ってよかったと思える品」や「贈った相手に喜ばれる品」を選ぶ際の有益な情報源となれるよう、リアルな声や実績、実体験に基づいたコンテンツを制作しています。

卒業や就職など、人生の門出にお祝いを贈るのが「卒業祝い」や「就職祝い」です。

こちらでは、小学校・中学校・高校の「卒業祝い」や「就職祝い」について、それぞれのお祝いの相場や贈る時期喜ばれるプレゼントや、お返しは必要なのか?などについて詳しく説明していきます。

「卒業祝い」や「就職祝い」を贈る時期は?

  • 卒業おめでとう

    「卒業祝い」や「就職祝い」は、これからの新しい門出を祝うと同時に、激励の気持ちを込めた贈り物をするのが一般的です。

    主に両親や兄弟姉妹から、祖父母や親戚からなど、身内間のお祝い事である場合が多く、友人間などは贈らなくとも失礼には当たらないとされています。

    「卒業式の後」や「就職の報告を受けてから」

    卒業、就職

    「卒業祝い」や「就職祝い」を贈る時期は、卒業祝いは学業の区切りとなる「卒業式の後」に、就職祝いは内定などをもらい「就職の報告を受けてから」贈るのが一般的です。

    就職で地元を離れて勤める場合は、早めに贈るケースもありますが、入社後に贈ることも少なくありません。

    あまり早くにお祝いを贈っても、内定後に入社しないという場合もあります。そのため、入社前までの期間の中で、なるべく早めに贈るのが良いですね。

卒業と入学が続く場合は卒業祝いより入学祝いを優先

  • 入学祝い

    卒業と入学が続く場合はどうしたらいいのか?と悩まれるケースもありますね。

    義務教育中であったり、高校から大学への進学を控えている場合など、「卒業と入学が続く場合」は、「卒業祝いより入学祝いを優先」し、「卒業祝いは省略」するのが一般的です。

金額や相場について

  • 金額や相場

    卒業祝いや就職祝いは、親族間の祝い事となることが一般的なため、お祝いの金額は5千円~数万円程度と、特に決まりはありません。

    卒業祝いや就職祝いの表書きや熨斗について

    熨斗付きの紅白5本蝶結びの水引きを用意し、表書きは「御卒業御祝」、「祝 御卒業」、「御就職御祝」、「御就職祝」などと入れましょう。

卒業や就職祝いに喜ばれる品物は?