東京土産はセンス良く!食べ物以外のおしゃれなお土産にも
 
		国内外の最新トレンド商品が勢ぞろいする「東京」。
古い歴史を残す下町や江戸の伝統が色濃く残るのも、江戸の町「東京」の魅力ですよね。
そんな東京には、江戸時代から受け継がれてきた洗練された伝統工芸品や、世界最先端の刺激がいっぱい詰まったトレンドアイテムがたくさんあります。
目次
食べ物以外の東京土産におすすめ
- 
  こちらでは、食べ物以外のおしゃれな東京のお土産におすすめの品をご紹介! おしゃれなファッション小物や雑貨をはじめ、高級な東京土産にもぴったりの上質な商品もご紹介。お取り寄せが可能なものも掲載しています。 また、日本の伝統を感じる洗練された品は、東京から海外や外国の方へのお土産にもおすすめです。 
関連記事はこちら
女性への東京土産にもオススメ
- 
  商品名 ティーポンド Tea for Two 値段 1つ:399円(税込) 東日本では東京都内にしかない「TEAPOND(ティーポンド)」は、おしゃれでセンスのいい紅茶が揃う人気のお店です。 大勢に東京土産を配る時に活躍する「紅茶」  ダージリンやセイロンティーといった紅茶だけでなく、フレーバーティーやフルーツティーの種類も豊富なうえ、パッケージがおしゃれなのもおすすめのポイント! 「Tea for Two」は値段もお手頃!  ティーバッグが2つ入った「Tea for Two」は値段もお手頃で、大勢に東京土産をお配りしたい時にも活躍してくれますよ♪ 店舗 清澄白河店、青山店、麻布台ヒルズ店など 関連記事はこちら東京ならではの素材が詰まったフェイスマスク  商品名 東京ルルルン(和らぐお米の香り) 値段 7枚入:1,760円(税込) 「ルルルン」は、多くの女性に支持されるスキンケアブランドで、看板商品はしっかりスキンケアしてくれるお手頃で優秀な「シートマスク」! 「東京ルルルン」は「旅するルルルン」シリーズの1つで、東京ならではの素材がギュッと詰まっていて、女性への東京土産にもオススメです。 関連記事はこちら東京ならではの素材を使った東京限定商品  日本酒や八重桜、米発酵液など、伝統製法を守り続ける粋なこだわりはお肌に潤いを与え、しっとりと整えてくれます。 東京各地の観光スポットやお土産売り場で購入が可能な点もオススメのポイント♪ 店舗 東急ハンズ渋谷スクランブルスクエア店、@cosmeTOKYO、ショップインルミネ新宿店、ウエルシアO-GUARD新宿店、プラザ銀座店、NewDays グランスタ丸の内北口、ウエルシア秋葉原駅前店、プラザ東京ソラマチ店、ANA FESTA 羽田国際ロビーギフト店、プラザ羽田空港第二ターミナル店、プラザアトレ吉祥寺店など 
「今欲しい!」トレンド小物や雑貨をお土産に
- 
 出典:+SPBS 出典:+SPBS「選んで楽しい、もらってうれしい」をコンセプトに誕生した「+SPBS TOKYO 渋谷スクランブルスクエア店」は、渋谷駅直結の渋谷スクランブルスクエア2階にあってアクセスも抜群! 友達へのお土産にもぴったりのお手頃でおしゃれな小物が揃っていて、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。 広告友達へのお土産選びにも人気のスポット 出典:+SPBS 出典:+SPBS店頭には「今欲しい!」トレンド小物のギフトが盛りだくさん! キーホルダーや文房具、スマホリングやアクセサリーなど選ぶ時間も楽しいおしゃれな雑貨が1500点ほど並んでいて、トレンド感たっぷりのお土産が見つかるはずです♪ 店舗 渋谷スクランブルスクエア 2F お手頃で軽くて持ち運びも楽ちん  お土産は喜ばれるものを選びたいのはもちろんのこと、持ち運びのリスクも考えなければなりませんよね。 お土産を渡してからの相手の持ち運びについても気を配る必要があります。 そんなハードルを軽々クリアするのが、ファッションやトレンドの最先端「渋谷」から生まれた「渋谷ポーチ」のバッグです♪ おしゃれなファッション小物や雑貨のお土産に  商品名 トウキョウシブヤポーチ ビーファビュラス パズルストライプソフトバッグ 値段 M:1,540円、L:1,870円(税込) サイズ 横20.5cm、縦28cm、マチ8cm、持ち手の長さ:13cm 軽くて柔らかい素材を使ったバッグはお土産にも人気で、手持ちのバッグの中に入れて持ち歩きもしやすくサブバッグにも活躍。 コンパクトに折りたためて海外への持ち運びも楽々。メイドインジャパンの安心感とおしゃれなデザインもポイントで、帰省土産やおしゃれな女友達への東京土産にぴったりです♪ 店舗 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン内 5階「+Q GOODS」 
関連記事はこちら
食べ物以外のおしゃれなお土産におすすめ
- 
  東京を中心に店舗を展開している「LE LABO(ルラボ)」は、ニューヨーク発フレグランスブランドのオーダーを受けてから最終調合をする「メイドトゥオーダー香水」は、お土産にもぴったり! 好きな香りを店頭で選び、注文を受けてから香りを調合してもらえることが最大の魅力です。 オーダーメイドのフレグランス「ル ラボ」 出典:ル ラボ 出典:ル ラボ商品名 ル ラボ サンタル33 値段 15ML:13,860円~(税込) 品質の高い香料を使用し、フレッシュなまま閉じ込められる「デザインされた香り」は、自分だけの香りとして楽しめます。 また、サンプルからも選べますが、迷ったら好みを伝えてスタッフさんに相談するのもオススメ♪ オーダーから受け取りまで約15分~20分くらいで、メッセージも入れることが可能なため、特別なお土産にも喜ばれます。 店舗 代官山、青山、GINZA SIX、渋谷パルコ、二子玉川、ニュウマン新宿、日本橋三越本店など 関連記事はこちら世界に一つだけのガラス作品はおすすめ 出典:ものとアート 出典:ものとアート女友達やお母様など女性へのお土産に、東京の上野にあるガラス工房「福村硝子」の「世界に一つだけのガラス作品」をチェックしてみるのもオススメです♪ 広告横浜赤レンガ倉庫やJR東京駅構内「グランスタ東京」でも購入可能 出典:ものとアート 出典:ものとアート商品名 福村硝子 和 ニッポンの色 チェーンネックレス 値段 2,420円(税込) 素材 ガラス・金具(真鍮にロジウムコーティング) 福村硝子のアクセサリーは、横浜赤レンガ倉庫やJR東京駅構内「グランスタ東京」の「ものとアート」でも購入が可能。 デザイナー福村彩乃さんの手掛ける世界に一つだけの「ガラスアクセサリー」も並んでいて、日本の伝統色をガラスに閉じ込めたネックレスやピアス、カフスやヘアゴムなどアイテムの種類も豊富です。 ガラスを重ねて繊細な色を作り出しているため、一つ一つ、どれも違った表情が楽しめるのも喜ばれるポイント♪ 店舗 ものとアート グランスタ東京店 住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1階 電話 03-6275-6855 営業時間 月~土は8時~22時、日・祝日は8時~21時、翌日休日の場合は22:00まで営業 
お菓子以外の東京土産におすすめの名店
- 
  商品名 すみだ珈琲オリジナル 江戸切子カップ 市松柄 藍 値段 16,500円(税込) 愛され続ける名店「すみだ珈琲」は、江戸で生まれた「江戸切子」をもっとみんなに知ってほしいとの思いを込め、店内では江戸切子でコーヒーを飲むことができる名店。 そんな名店が開業以来こだわり続ける「江戸切子のオリジナルカップ」をお土産にするのもいいですね♪ すみだ珈琲のドリップバッグやコーヒーソース  また、店内にはコーヒー豆はもちろんのこと、プチギフトにもぴったりの「ドリップコーヒー」やアイスにかけていただきたい「コーヒーソース」など、コーヒー通にも喜ばれるお土産が並んでいます。 店舗名 すみだ珈琲 本店 住所 東京都墨田区太平4-7-11 店舗名 すみだ珈琲 錦糸町PARCO店 住所 東京都墨田区江東橋 4-27-14 錦糸町パルコ1階 すみだフードホール内 関連記事はこちらおしゃれなお茶の東京土産におすすめ  商品名 ナカムラ ティーライフ ストア Organic Sencha Garden No.1 値段 100g:値段 3,100円 蔵前にある「NAKAMURA TEA LIFE STOR(ナカムラ ティーライフ ストア)」は、静岡で約100年お茶作りをしてきた「中村屋」の緑茶専門店。 中村屋最高峰の茶園で収穫された茶葉は、店内でテイスティングも可能。 急須のラインナップも豊富で、茶筒もおしゃれで高級感も満載です! 日本茶のイメージを一新させる洗練されたパッケージデザインで、スタイリッシュな東京土産にもオススメです。 店舗 NAKAMURA TEA LIFE STORE(ナカムラ ティー ライフ ストア) 住所 東京都台東区蔵前4-20-4 1F 電話 03-5843-8744 
関連記事はこちら
東京駅で買えるお土産に!モダンな和雑貨
関連記事はこちら
家族や友人、外国の方へのお土産にもおすすめ
- 
 出典:藤巻百貨店 出典:藤巻百貨店商品名 ポンピン堂 守袋 戌 値段 2,860円(税込) サイズ 縦12.5cm×横9.5cm 慶応三年創業の老舗の染屋「本品堂(ポンピン堂)」は浅草にある工房で、職人さんたちの手作業によって次々と生み出される布製品は、どれも魅力的なものばかり! なかでも、桐箱に収められたモダンな「守袋(まもりぶくろ)」は、十二支すべてに意味があり、厄除祈願の願いが込められています。 縁起柄が持ち歩ける粋なデザインは、友人や家族へのプレゼントに、外国の方へのお土産にも喜ばれます♪ 店舗 常設展:銀座伊東屋 G.Itoya (5F/6F)、藤巻百貨店 銀座店、神保町いちのいち(グランスタ丸の内店・有楽町店)など 関連記事はこちら東京の伝統工芸品「松徳硝子」うすはりグラス  商品名 松徳硝子 ロックグラス うすはり 値段 5,940円(税込) サイズ Φ77mm×H90(mm) 電気用ガラス生産工場として大正11年に創業した「松徳硝子」は、熟練の職人によって電球用のガラス加工技術から生み出された極薄グラスが有名です。 なかでも、世界でも人気の「松徳硝子」のうすはりシリーズは、友人や家族、ご夫婦などへのお土産にもオススメ。広告外国の方への東京のお土産にもおすすめ  そんな「松徳硝子」のロックグラスのギフトは、上品な木箱入りもポイント。 東京都の伝統工芸品のひとつ、「うすはり」で素敵なお酒のお供をお土産にしてみては♪ 職人の伝統の技が光る名品をお土産に  東京の日本橋にある「江戸屋」は、将軍家のお抱え「刷毛師」として7代将軍家綱の時代から刷毛とブラシの専門店として愛される老舗です。 そんな老舗の洋服ブラシをはじめ、歯ブラシやヘアブラシなど、職人の伝統の技が光る名品をお土産にするのも粋ですね♪ 職人の伝統の技が光る洋服ブラシ  商品名 江戸屋 洋服ブラシ 値段 8,800円(税込) 日本橋江戸屋の洋服ブラシはすべて「豚毛」を使用しており、ハンドル部分はブナ素材で手に馴染んで持ちやすいのも人気のポイント。 静電気を防ぎながらもほこりや汚れを落とし、洋服を美しい状態で長持ちさせてくれる効果も期待できます♪ 店舗 江戸刷毛専門店 江戸屋 住所 東京都中央区日本橋大伝馬町2番16号 電話 03-3664-5671 営業時間 9:00~17:00 定休日 土曜・日曜・祝祭日 
 
					 
 
		                 
 
 
 
                 
 
                 
 
 
 
 
 
				 
 
 
				 
 
 
 
 
						 
 
				 
 
 
				 
 
				 
 
 
 
 
 
 
 
