快気祝いとは?のしの書き方や贈る時期、病気見舞いのお返し

R!
執筆・編集:マイレコメンド編集部
快気祝いとは?のしの書き方や贈る時期、病気見舞いのお返し

病気や怪我をしたり入院した際、お見舞いの品をいただくこともありますよね。本来、お見舞い品のお返しは不要ですが、回復したり退院した際に、お世話になった方々やお見舞いを頂いた方々へ回復のご報告とお礼をお伝えする習慣が「快気祝い」です。こちらでは、快気祝いの相場や贈り方、のしの書き方や贈る時期などについて詳しく解説しています。

快気祝いとは?

  • 快気祝い

    元々快気祝いとは、全快の報告を兼ねた内輪の席や祝宴を設けたり、内祝い品を配ったりして全快の喜びや回復の喜びを分かち合うというものでした。

    それが現代では、頂いたお見舞いのお返しとして「快気祝い」をお贈りするという意味合いが強くなっており、最近では、快気祝いは病気や怪我が全快した後にお返しを贈り、お見舞いなどへの感謝やお礼をお伝えするような意味合いをもつようになっています。

快気祝いを贈る時期、金額や相場について

  • 快気祝い 贈り物

    快気祝いを贈るタイミングとしては、退院もしくは治療完了の10日~2,3週間以内の体調や状況が落ち着いた頃が一般的ですが、通院や検診が残っている場合でも、気持ちの区切りがついていればその時期にお返しをされてもかまいません。

    快気祝いの金額や相場

    快気祝いの金額の目安としましては、お見舞いで頂いた額の3分の1から半額程度が一般的です。だた、全快した喜びやお見舞いの感謝を込めたお礼状を出すなどして、その心遣いに対して感謝の気持ちをお伝えするだけでも構いません。

    快気祝いの贈り物について

    病気見舞い お返し

    贈り物には「病気が残らないように」、「きれいに治る」、「洗い流す」といった願いが込められた品物が選ばれる傾向にあります。

    例えば、飲みきってしまえる飲食物や食べきってしまえるお菓子、使いきってしまうような砂糖や調味料、入浴剤や石鹸類などのように後に残らない消え物や実用品などです。

    ですが、最近では相手の好みにそったお返しが可能なカタログギフトも人気があり、目上の方や高額なお見舞いを頂いた方へのお返しには、カタログギフトを選ばれる方もいらっしゃいます。

快気祝いの「のし」や表書きについて

  • 快気祝いには「二度と繰り返さないように」との意味合いから、紅白結び切りの水引と熨斗をつけて贈ります。表書きは、一般的には「快気祝」が用いられますが、通院の必要がなくなった全快の場合は「快気祝」「全快内祝」「全快之内祝」、後遺症などもなく回復された場合は「本復内祝」「本復之内祝」などとします。

    病気が長引きそうな場合や途中でお返しをしたい場合

    全快してはいないが退院したのでお返しをしたいという場合は「退院内祝」、まだ治療中であっても途中でお返しをする場合は「御見舞御礼」、というように表書きで現状をお伝えすることもあります。

    退院してもまだ療養中の場合などは、ご家族の方がかわりにお見舞いのお礼をされることもあります。その際は、現状などを合わせてお手紙で報告されてもよいかもしれませんね。

亡くなられた場合のお返しについて

  • もし本人が亡くなられた場合、葬儀の際の香典返しに金額を上乗せした品物をお返しすることでお見舞いのお礼を伝えるようにします。お見舞いのお返しを香典返しとは別に贈りたい場合は、熨斗なし「御見舞御礼」や「御礼」などの表書きに、弔辞用の黒白結び切りの掛け紙にします。

関連記事はこちら

病院の先生や看護師へのお礼について

  • 先生や看護師 お礼

    お世話になった病院の先生や看護師の方へ、お礼を贈りたいという気持ちもあるかと思います。近年では患者さんからの謝礼等を受け取らないという方針の病院も増えているため、その場合はお礼状を贈りましょう。

    病院関係者へのお礼の品や表書きについて

    一般的に御礼品として、現金や商品券、看護師さんへの菓子折りなどがあげられますが、病院によっては金品の受け取り等は拒否されるところが多く、その際は、みなさんで分けて食べきってしまえるような日持ちのする個包装で分けやすい飲食物であれば受け取っていただけることも。

    病院関係者へのお礼の場合は、本人が亡くなった場合でも弔辞用は使わず、「御礼」の表書きの無地または普通の包装紙で贈るようにします。

マイレコメンド ロゴマーク
執筆・編集:マイレコメンド編集部
マイレコメンド編集部は消費者目線で実食・使用・体験して得た情報を中心に、世の中の「レコメンド(おすすめ)」を集約することをコンセプトに活動を行っています。

関連記事はこちら

関連記事はこちら